• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

夜勤明けはオープン日和

夜勤明けはオープン日和肌寒かったここ数日から一転して気温が上昇しそうなこの週末。



夜勤明けでなければどこかに行っていたであろう晴天の下オープンドライブで家路に♪





そしてやはりお約束のモーニング珈琲



通勤ルート脇の田圃はまさに実りの秋。
明日のトリマルもいい天気みたいで楽しみです



こんな風に今年のFBMも青空の下で楽しめたらいいですね(^^)/
Posted at 2016/10/15 21:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe Lovest | クルマ
2016年10月14日 イイね!

主張するAT

主張するAT207CCのATは最近までのフランス車のお約束だったAL4

306(N5)以来先代の308の初期モデルに至るまで使用されたこの4速ATは多段化が進む今日において設計の旧さや変速プログラムが日本の道路事情にマッチしていないこともあって世間での評判は悪く
ネット上で「AL4」で検索をかけたら「フランス車の鬼門」とか「お馬鹿ですぐ壊れる」など酷評の嵐・・・・

まあ、そもそもトランスミッションなんていうものは普通に動いて当然の黒子的存在なのでその名前が知っれわたるっていうのはAL4だったりETG5だったりアルファのセレスピードだったり何かしらクセの強さを持っているっていうことなんでしょうね。



確かに同じプジョーの新しい6速ATの208などに乗るとそのスムーズさや高速での静かさは格段に向上しており技術の進歩を感じますし、正直「これがCCに搭載されてたらなぁ」と思わなくもないですが、206以来AL4と付き合ってきた私としてはそれもまた一つの個性だとも考えられるようになってきました。

運転していて自分の存在を主張するAT、それがAL4
もし、知らない人にその印象を訪ねられたら



慣れないと結構クセが強いかもしれないけど結構面白いよ。一度ソレノイド壊れたけど停まってしまうことはないから大丈夫やし♪

ってなぜか自慢げに語ってしまう気がするドMな変態のわたしでしたとさ^^;


Posted at 2016/10/14 08:09:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2016年10月13日 イイね!

週末は淡路

週末は淡路今週末は淡路HAでTricolore Marcheオフが開催。

地元なので私も勿論参加の予定です(^^♪

今回は特に前オフは告知されていませんが、せっかくなのでまたどこかに寄り道しようかなぁ・・・



もし、前回の淡路でのトリマルの前に寄ったカフェに行ってみたいという方がいらっしゃればご案内させてもらいますよ(^^)/
Posted at 2016/10/13 23:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2016年10月11日 イイね!

秋の空はいろんな表情を魅せてくれるから・・

秋の空はいろんな表情を魅せてくれるから・・近頃めっきり夜が明けるのが遅くなりましたね。

渋滞を嫌って私は日勤だと5時台に自宅を出る私。



出発してしばらくはこんな風にようやく東の空が明るくなってくる段階



しばらく走ると朝日が次第に顔を出してきて。



通勤ルート沿いの緑も鮮やかに(^^♪

気温の方もめっきり秋のそれで、サイドのガラスを下げていると長袖でも寒いぐらいで、今日は初めてヒーターONでした。

オープン通勤を楽しむためにも、そろそろ上着を出さないといけませんね^^
Posted at 2016/10/11 22:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2016年10月10日 イイね!

この週末を振り返ると・・・

この週末を振り返ると・・・世間では3連休だったこの週末。各地ではイベントやオフ会があったみたいですね。



そんな週末に私はバイトを含めた二泊三日の夜勤で電車通勤でCCにも乗れない三日間(´・ω・`)



ちょっとしたハプニングはあったものの何とか無事に終えて久々の激辛担々麺でストレス発散。



そして今日は、交換したタイヤの慣らしも兼ねて久々にCCでオープンドライブしてR29を北上



山間の風はすっかり秋の風情でサイドのガラスを下していると肌寒いほどで、いよいよ本格的なオープンドライブの季節が到来です。



交換したBlueEarthは山道でも好印象で、荒れた路面の凹凸も柔らかくいなしてくれるので劣化を感じていたCCの猫脚が蘇ったように感じられました



エコタイヤということですが私レベルだとグリップも充分。
むしろ、劣化したT1Rよりハンドリングは格段に向上しているかと思われます。



なんといってもロードノイズがクルマの内外から聞こえるオープンドライブではその静粛性の恩恵が大きく、乗り心地の向上とあわせてFBMのロングドライブが楽しみです^^v
Posted at 2016/10/10 16:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 45 6 78
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation