• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

ケツ痛い(+o+)

新年早々のある日勤中のこと・・・

ある利用者を離床して靴を履かせようとしゃがみこんだ瞬間、後ろにあった椅子のひじ掛けに尻を強打!
その場で悶絶しながらも仕事を続けていたのですが、数時間後に再び同じところを強打してしまいました( ゚Д゚)

どうやら家族さんが利用者と話をするために食堂から椅子をベッド横に持ち込んでいたのですが、同時にベッド回りも動かしたらしくちょっと今までと勝手が違って無防備な状態でぶつけてしまいました。
身体を動かすときには何も問題ないので仕事には支障をきたしてませんが、長い時間座っていたり固い椅子に座っていると鈍い痛みが出るので通勤の時がちょっと辛いです^^;



それでも。腰に優しいCCの猫脚&シートのおかげで少しは軽減されてるのかな?
Posted at 2017/01/08 19:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年01月07日 イイね!

ドラレコ装着

ドラレコ装着

プジョー神戸西で昨年末に注文していたドライブレコーダーを装着してきました



装着したのはJESのmirumo eye(DRC-210)

本体がコンパクトなので操作性も考えてルームミラーの運転席側に設置運転中に視界に入るかもと考えましたが邪魔にはならず、むしろ動作の確認もできて丁度いい感じです



帰り道の動画をチェックしてみましたが画質も400万画素でなかなかに鮮明でこれならドライブ先の快走路での動画のupにも使えそうです。
Posted at 2017/01/07 20:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2017年01月06日 イイね!

オープンカーの魅力って?

オープンカーの魅力って?今でこそ天気が良ければ屋根を開けて「オープン最高(^^♪」なんて言ってる私ですが、かつてはクーペ派でオープンカーにはそれほど魅力を感じたことはありませんでした。

まあ、当時のオープンカーといえば、まさにコーチビルダーが屋根をぶった切って幌を装着しましたという感じで見るからに後付け感満載、幌の立て付けもイマイチでクーペの流麗なスタイルに憧れていた私には「なんだかなぁ・・」という存在。



そんな私の考えを変えるきっかけになったのがかつての愛車セラ。
解放感溢れるガラス張りの空間は運転しながら空の変化を感じる楽しみを教えてくれました。



その後、各社がクーペをラインナップしなくなったころ登場したプジョーのCCシリーズ。
当時の私としては、あくまでも「クーペ」でオープンはあくまでも付録的な感じで購入を考えていましたが、結局206CCは事情で流れ時を経て愛車となった207CCで私の考えは一変しました。



そのころ引っ越しで大阪から姫路に住まいが移り、どこに行くにも渋滞と排ガスまみれの幹線道路から10分も走れば自然豊かな快走路という恵まれたドライブ環境を得て今ではすっかりオープン三昧の日々・・・



もし、姫路に引っ越していなければCCに乗ってても屋根を開ける機会はもっと少なかったでしょうし、購入のタイミング次第では後部座席も考えてCCは選択していなかったかもしれません。



もう、今となっては次にオープン以外をチョイスするのは考えにくくなってしまっている私ですが^^;

Posted at 2017/01/06 23:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年01月04日 イイね!

今日も夜勤でした・・・

今日も夜勤でした・・・大晦日の夜勤に続き昨日も夜勤だった私。
そして、明日も明後日も日勤で仕事と正月とは無縁な生活を送っている今日この頃・・・



流石に夜勤明けでどこかにといっても、営業している店は少なかったり混雑してたりなので結局行くところはいつものカフェ^^;



アルトワークスが車検中なのでマスターはチンクで出勤



目覚ましの珈琲はオリジナルのカップに入って出てきました^^

明日も明後日も仕事で多忙な日々が続きますが、こんな風に気分だけでもリフレッシュしながら乗り切りたいですね。
Posted at 2017/01/04 23:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe Lovest | 日記
2017年01月03日 イイね!

今年は出費がいっぱい( ゚Д゚)

今年は出費がいっぱい( ゚Д゚)今年は二人の息子がダブル進学。

次男は公立高校志望でなんとか無事合格してくれることを願うばかりですが、長男の志望大学は私学、しかも合格したら遠距離通学or寮生活の二択になる可能性が大で莫大な学費だった全寮制の高校生活が終わっても出費が続きます。



そして我がネイシャCCは5月に車検。
今のところ不具合はないですが、4回目で10万㌔オーバーともなれば予防保全も含めてそれなりの出費は覚悟しておいた方がイイかも(もうすぐ支払いが終わるのが救いですが)



今のところCCに替わるクルマもないし、しばらく乗り続けることを考えれば足回り等のリフレッシュもしたいけど



想定外のトラブルだけは勘弁してほしいものです^^;;
Posted at 2017/01/03 08:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation