• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

4日間もCCに乗っていないなんて・・

4日間もCCに乗っていないなんて・・職場とバイトでの二泊三日の夜勤だったこの3日間、
バイト先も人手不足で20人のフロアを夜間は一人、しかも前回は一か月前で状況の把握も不十分ななか、ちょっとしたハプニングもありながらもとりあえずは無事に終了。

自分の職場の近くでは関西舞子が盛況だったみたいですが、まさにその最中にバイト先へ移動、そして仮眠の真っ最中だったんですよね^^;

この業界に転職して15年、泥沼にハマったらいつ帰れるかわからなかったエンジニア時代に比べ、不規則ながらも時間が来たら帰れる現在の仕事の方が身体には優しいと思ってきましたが、流石に50超えると無理が効かないのを実感しちゃいます。
Posted at 2018/01/15 22:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2018年01月13日 イイね!

後部座席の居住性って?

後部座席の居住性って?免許取得以来、車歴の中に後部座席のドアを有したクルマが一台もない私。

img006
img006 posted by (C)ひこ

そもそも独身時代は後ろに人を乗る想定でクルマを選んでなかったですし

306style1
306style1 posted by (C)ひこ

唯一まともに使える後部座席を持っていた306もデザイン優先で3ドア

IMGP3313
IMGP3313 posted by (C)ひこ

初めて後部座席を意識したのは次男が誕生して保育所の送迎を考えてCCを断念してハッチバックを選んだ206なんですが、これも3ドアでチャイルドシート装着した後部座席へのアクセスは難儀してました。

P1000114
P1000114 posted by (C)ひこ

現在はディフレクター付けっぱなしで実質2シーターのCCも息子たちが小さい頃は3人乗車でドライブにも行きました。

DSC_7986
DSC_7986 posted by (C)ひこ

後部座席に関してはおそらく最近の軽自動車以下の居住空間であろう私のクルマに対し、セダン派の嫁のG4の後部座席は必要十分
DSC_7984
DSC_7984 posted by (C)ひこ


空間としてはSUVやミニバンには及びませんが、ちゃんと座ってベルトしてれば関係ないですしね
Posted at 2018/01/13 08:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年01月12日 イイね!

最強寒波襲来で

最強寒波襲来で猛烈な寒波で各地が大雪に見舞われたこの数日。
ほとんど雪の降ることはないウチの周辺では雪はなかったものの、昨日の出勤時は気温は氷点下で路面が黒光りしてる個所も(*_*)

そんなこともあって今日は休みでしたがサマータイヤのCCでのカフェ巡りは自粛して・・・

DSC_8083
DSC_8083 posted by (C)ひこ

明石の一龍亭へ

DSC_8085
DSC_8085 posted by (C)ひこ

久しぶりの明石蛸石焼ラーメン!!

DSC_8086
DSC_8086 posted by (C)ひこ

スープは韓国風激辛スープをチョイス、グラグラ煮えたぎるうちに蛸のエキスもしっかりしみだして激旨で体の芯からあったまってきましたとさ^^v
Posted at 2018/01/12 21:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | cafe &グルメ | 日記
2018年01月10日 イイね!

眠気覚ましにはオープンが一番

眠気覚ましにはオープンが一番年末辺りから夜勤三昧、おまけに人手不足で夜勤の翌日も仕事の日が増えて体内時計は狂い気味。
DSCN3190
DSCN3190 posted by (C)ひこ

そんな今朝の夜勤明けは帰りにハナサクプラスからの
DSCN3194
DSCN3194 posted by (C)ひこ

Cafe Lovestで

DSC_8080
DSC_8080 posted by (C)ひこ

サンドイッチ&目覚ましの珈琲。

人手不足といつも以上に不規則なシフトで疲労困憊で今朝はあまりウダウダする気も慣れず早々に退散しましたが・・・

DSCN3192
DSCN3192 posted by (C)ひこ

やっぱり、こんな時はオープンで風を受けるのが一番の目覚ましになりますね(*^-^*)
Posted at 2018/01/10 22:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2018年01月09日 イイね!

ドナドナ経験ありますか?

ドナドナ経験ありますか?何かとトラブルが多いイメージのラテン系輸入車。
特に旧車の方々は不意のトラブルでの武勇伝をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

私も306に乗り始めて20年以上、それなりにトラブルは経験してきましたが、意外にも事故以外でレッカーのお世話になったのは一回だけ。
その時は、通勤途中で206の燃料ポンプが壊れ通勤ラッシュのR170の路上でストップ、大渋滞の原因となって救援が来るまで後続車の冷たい視線にさらされながら平謝りする事態になりましたが、206でAL4が壊れたときはショックにビビりながらもなんとか自走、アスマラCCのオーバーヒートの時は偶然近くにディーラーがあってこれまた自走で事なきを得ました。

あとは、なんだかんだと合ってもとりあえず走れなくなるようなトラブルには見舞われてませんからある意味ラッキーだったのかもしれませんね^^;
Posted at 2018/01/09 08:37:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 1011 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation