• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

定期点検完了

定期点検完了CCの定期点検が完了し、仕事帰りに迎えに行ってきました。

DSC_8440
DSC_8440 posted by (C)ひこ

代車で貸してもらっていた308GT、クセになりそうな良いクルマでした^^

DSC_8446
DSC_8446 posted by (C)ひこ

点検の結果、懸念されていた排ガスの数値は大丈夫だったらしくアスマラCCのように触媒が逝ってることは今のところなさそうということで今回はバッテリーのみ交換

DSC_8445
DSC_8445 posted by (C)ひこ

綺麗に洗車してもらって男前度もアップ^^v

DSC_8443
DSC_8443 posted by (C)ひこ

代車の308GTのようなパワーもないし、最新モデルに比べればクオリティーもそれなりなCCですが、クローズ状態でもこのスタイリッシュなクーペの佇まい、重くて非力だけどそれゆえに必死に走ってるのを実感できるネイシャCC、14万㌔と過走行ながら基本的には快調だし、まだまだ乗り換えようという気にはなれませんね
(妄想は常にしてますが^^;)
Posted at 2018/05/31 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2018年05月30日 イイね!

代車は308GT

代車は308GTプジョー神戸西にCCを定期点検に出してきました。

DSC_8421
DSC_8421 posted by (C)ひこ

12ヶ月点検の作業は2時間程度で終わるそうですが、仕事との兼ね合いで代車を借りて明日の仕事帰りにCCを引き取りにいくことにしました。

DSC_8423
DSC_8423 posted by (C)ひこ

DSC_8432
DSC_8432 posted by (C)ひこ

DSC_8430
DSC_8430 posted by (C)ひこ

その代車は2.0Lディーゼルターボの308GT

DSC_8424
DSC_8424 posted by (C)ひこ

DSC_8427
DSC_8427 posted by (C)ひこ

ディーラーからの帰りにlovestに寄り道

DSC_8434[1]
DSC_8434[1] posted by (C)ひこ

小径ハンドルの上からメーターを覗く最近のプジョーのコクピット

最新のインターフェイスに戸惑って帰宅直前までラジオをFMに切り替えられなかったのは内緒^^;

DSC_8436
DSC_8436 posted by (C)ひこ

そして午後から雨も上がったのでGTの走りっぷりを確かめるべくテクノラインへドライブ

DSC_8437
DSC_8437 posted by (C)ひこ

重くて低速トルクが無いうえに4速しかないCCに比べ308GTはテクノラインの上り坂でもストレスなくテクノラインを登っていき、ディーゼルターボのたっぷりなトルクとスムーズな6ATの恩恵を感じました

DSC_8438
DSC_8438 posted by (C)ひこ

帰宅して嫁のインプレッサとのツーショット♪

DSC_8439
DSC_8439 posted by (C)ひこ

並べてみると両社のフロントって意外によく似ているんですね^^
Posted at 2018/05/30 21:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2018年05月29日 イイね!

FTP2018(当日編)今年のFTPは2CVで埋め尽くされて

FTP2018(当日編)今年のFTPは2CVで埋め尽くされて前日に鉄分補給やグルメで北陸を満喫して迎えた当日の朝。

DSCN3547
DSCN3547 posted by (C)ひこ

宿泊していた民宿の駐車場にはカングーが、出発前にオーナーの方と挨拶できましたが勿論FTPに参加されるとのこと

DSCN3551
DSCN3551 posted by (C)ひこ

DSCN3548
DSCN3548 posted by (C)ひこ

あわら温泉から金津へ向かう道中はピクニックラリーの写真でも見たことのある並木道を通って会場へ

DSCN3553
DSCN3553 posted by (C)ひこ

DSCN3554
DSCN3554 posted by (C)ひこ

今年はグループ駐車でなかったので、会場向かいの一般駐車場に停めたのですが稀少なパナールが停まっていたので隣に停めさせていただきました^^

DSCN3555
DSCN3555 posted by (C)ひこ

他にも駐車場には何人かのみん友さんのクルマの姿も♪

DSCN3579
DSCN3579 posted by (C)ひこ

DSCN3577
DSCN3577 posted by (C)ひこ

DSC_8449
DSC_8449 posted by (C)ひこ

DSC_8445
DSC_8445 posted by (C)ひこ

DSCN3600
DSCN3600 posted by (C)ひこ

そして会場は2CVの70周年ということで多くの2CVがやってきていました

DSCN3595
DSCN3595 posted by (C)ひこ

DSCN3587
DSCN3587 posted by (C)ひこ

DSCN3582
DSCN3582 posted by (C)ひこ

勿論、ほかの参加車も仏車、旧車を中心に多士済々

DSCN3585
DSCN3585 posted by (C)ひこ

参加していたクルマのフォトアルバムは こちら


そしてメインイベントともいうべきピクニックラリーがスタート

DSCN3615
DSCN3615 posted by (C)ひこ

ピクニックラリーのフォトギャラリーは こちら

会場ではご無沙汰していたみん友さんとの再会などもありFTP独特の雰囲気を満喫した一日でした
Posted at 2018/05/29 19:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2018年05月28日 イイね!

FTP2018(前日編)今年も前日は乗り鉄三昧

FTP2018(前日編)今年も前日は乗り鉄三昧今年も前泊で参加したFTP。

DSCN3520
DSCN3520 posted by (C)ひこ
早朝に姫路を出発し、北陸道の丸岡ICから収穫の時期を迎えて色づく麦畑を眺めながらオープンドライブで

DSCN3521
DSCN3521 posted by (C)ひこ

DSC_8421
DSC_8421 posted by (C)ひこ
えちぜん鉄道三國港駅に到着

DSCN3528
DSCN3528 posted by (C)ひこ
パーク&ライドの駐車場にCCを停めて昨年に続いてフリー切符を購入して乗り鉄のスタート

DSCN3530
DSCN3530 posted by (C)ひこ
三國を出てしばらくは一面の麦畑

DSCN3531
DSCN3531 posted by (C)ひこ

途中の鷲塚針原で福井鉄道のLRT車両フクラムの直通列車に乗り換えます

DSCN3532
DSCN3532 posted by (C)ひこ
各地の地方都市で導入が検討されているLRT、鉄道線のえちぜん鉄道と福井市内の軌道線と鉄道線の両方を併せ持つ性格の福井鉄道の直通運転をこの車両を運用することで実現していますが乗り入れ区間は専用の低床ホームからの乗降になります

DSCN3533
DSCN3533 posted by (C)ひこ
明るくてモダンな車内、郊外の田園風景を走る姿はなかなかに新鮮です

DSC_8430
DSC_8430 posted by (C)ひこ
路面電車の趣のある福井市街を抜けてローカル線ムード満点の福井鉄道でフクラムの走りを楽しんで終点の武生まで乗り鉄

DSCN3538
DSCN3538 posted by (C)ひこ
そして帰りは一駅手前の北府駅で途中下車

DSCN3536
DSCN3536 posted by (C)ひこ

どうしてここで下りたかというと来た時の車窓からこんなのが見えたから^^

DSCN3535
DSCN3535 posted by (C)ひこ

除雪用の機関車、そして引退したかつての看板車輛200系

DSC_8435
DSC_8435 posted by (C)ひこ

この駅は車両基地を併設されており駅舎は登録有形文化財に指定されているそうです

DSC_8436
DSC_8436 posted by (C)ひこ

DSC_8437
DSC_8437 posted by (C)ひこ

DSC_8438
DSC_8438 posted by (C)ひこ

DSCN3540
DSCN3540 posted by (C)ひこ

駅舎内はギャラリースペースとして福井鉄道にまつわる展示がされていました

DSC_8440
DSC_8440 posted by (C)ひこ

その後福井市街まで戻り

DSC_8443
DSC_8443 posted by (C)ひこ

DSC_8441
DSC_8441 posted by (C)ひこ

ヨーロッパ軒で福井名物ソースカツ丼を堪能

DSCN3545
DSCN3545 posted by (C)ひこ

満腹になった後はえちぜん鉄道で三國港に戻り

DSC_8444
DSC_8444 posted by (C)ひこ

今回の宿あわら温泉でひと風呂浴びて旅の疲れを癒し明日のFTPにそなえるのでした(続く)
Posted at 2018/05/28 08:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2018年05月27日 イイね!

盛りだくさんだった北陸ツアー

盛りだくさんだった北陸ツアー金津創作の森で開催されたFTPに行ってきました。

DSC_8430
DSC_8430 posted by (C)ひこ

昨年同様前泊して鉄分補給

DSC_8441
DSC_8441 posted by (C)ひこ

そしてグルメ

DSCN3577
DSCN3577 posted by (C)ひこ

今年は2CVの70周年ということで会場は2CVが主役

DSCN3553
DSCN3553 posted by (C)ひこ

もちろんその他も仏車をメインとした多彩なクルマが参加。
会場では久しぶりにお会いできた人も多くいて充実した2日間となりました。

詳しいレポは、写真が整理できてからまた・・・・・

今日絡んでいただいたみなさん、ありがとうございました(^^)/

Posted at 2018/05/27 21:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 23 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 222324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation