• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

地元は秋祭りのなか、淡路島でカフェ&オフ

地元は秋祭りのなか、淡路島でカフェ&オフ今日はtricolor marcheオフに参加すべく淡路島へ

オフ会は午後からですが、寄り道したい場所もあったので朝から出発
alt
仕様と思ってたら、秋祭りの屋台が蔵出しの真っ最中で通行止め^^;仕方がないので裏道を迂回します
alt

alt
明石海峡を渡り淡路SAへ
alt
トリマルの開催はここですが一旦高速を降りて海外線をドライブ、天気も良く潮風が心地いです
alt

alt
今回の寄り道は南あわじ市の田園地帯にあるタマネギ倉庫をリノベーションした
alt

alt

alt

alt

alt
alt

外観はまんま倉庫ですが、中は開放的でお洒落な空間
alt

そしてこんなキャラも^^
alt

ランチは淡路島の食材たっぷりのカレーライスオニオンフライ乗せ、カレーもさることながら、オニオンフライがメッチャ甘くて激うまでした^^
alt


alt


alt

お腹もいっぱいになったところで再び高速に乗りHAでいつものみなさんとトリマルオフのスタート
alt

今回はイタリアンな方も参加されてました。
そしていつものようにウダウダとゆる~い感じで時間も過ぎてお開きとなり家路に着こうと各自愛車に乗り込みエンジンスタートしたその瞬間・・・
alt

>ZUZUKO姐さん登場^^


12時ごろに「トリマル行こうかな」と思い立ち呉から爆走
「もういないかも・・・」って思いながら走ってきたって実際そうだったんですけど^^;;;
その行動力というか相変わらずの距離感覚に脱帽です

そんなこんなで天気にも恵まれ楽しい淡路島の一日は過ぎていったのでした^^v
Posted at 2018/10/14 21:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2018年10月13日 イイね!

オープンの秋

オープンの秋連勤も乗り切ったし天気も良かったので今日は午後からオープンでCCを走らせ神河町へ
alt
途中の山々も紅葉はまだ早いですが秋の気配は濃くなってきてます。
alt
そしてやってきたのが一面のススキが美しい砥峰高原
alt

映画やドラマのロケ地にも使われ今やすっかり観光名所となって大勢の人で賑わってました

alt

alt

そういえば、昔は家の近所の原っぱにもいっぱいススキが生い茂ってた気がするけど最近はあまり見ない気がします
alt

風も心地よく爽快にオープンドライブを堪能
alt

帰りの道中ではちょっとだけ鉄分も補給しましたとさ^^
Posted at 2018/10/13 19:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年10月12日 イイね!

乗り切ったけど・・・

乗り切ったけど・・・怒涛の7連勤を何とか乗り切り週末は淡路でトリマル、そして翌週にはFBMと楽しみが見えてきました。

夜勤明けで行きつけの整骨院でケアしてもらったのですが、全身ガチガチでマッサージ受けて悶絶してました^^;
おまけにここ最近原因は不明ながらも明らかに掌が黄色くなっていてなんか嫌な予感(´・ω・`)
ちょうど職場の健康診断だったので採血結果だけ早めに教えてもらうよう頼んできました。

実際疲れを感じて当然の状況ではあるのですが、身体が痛んでの疲労感だとすると今後ヤバいですしね^^;
Posted at 2018/10/12 22:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 介護 | 日記
2018年10月11日 イイね!

ロックスター

ロックスターこれいいかも・・・・
alt
NDロードスターをベースにC2コルベットをモチーフに仕立て上げられた光岡ロックスター

まあ、お値段がそれなりなんで私には買えないですが^^;
Posted at 2018/10/11 08:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年10月10日 イイね!

小さなクーペに憧れて

小さなクーペに憧れてお馴染みのTipoの今月号で個人的に一番刺さったのが、ネオクラッシック国産車に乗る編集者の「座談会」で登場した走行68万kmの初代CR-X通称「バラスポ」

このCR-X、私が免許取得した当時一番欲しかったクルマだったんですよね。

大ヒットした「ワンダー」シビックをベースにしながらホイールベースを短縮、後部座席はほぼ荷物置きとしか使えないと割り切ることで実現したスタイリッシュなハッチバッククーペのデザインはSUV指向で皆が実用性を求める現在では望めないんでしょうね。


結局、学生の身分では自分のクルマを手に入れることすらままならず、リアルに選択対象になったのは二代目の「サイバー」CRXになりましたが、この時はガルウィングへの憧れに魅せられセラをチョイス、結局CRXには縁が無かったのですが、クルマに対する優先順位が基本的にデザイン>実用性でほとんどの場面で一人乗車なので「小さなクーペ」に対する憧れは今でも強いです

かつての愛車206も3ドアのXSを選んだのは「気分はクーペ」でしたからね^^
Posted at 2018/10/10 23:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation