• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

CCの状況が気になったので・・・

CCの状況が気になったので・・・今日は夜勤明けにプジョー神戸西へ寄ってきました。

ショールームはCIに基づいた改装が完了、商談用のブースが設置され高級感がupしてます。

リニューアルオープン記念ということでイベントもされてました。

私も卓上カレンダーと車検の割引クーポンをゲット(一番の狙いはこれだったりしたのですが・・)

気になるCCの修理の状況ですが、当初見積もっていたバンパーに加えヘッドライトもボディーに固定する部分は破損していたとのことで左右ともユニット交換となったとのことで、遅くとも年内には修理は完了とのことでした

代車生活もはや2週間、CCの復活が待ち遠しいですが、ガリ傷を負っていたバンパーに加え最近黄ばみが目立ってきていたヘッドライトも交換となり「猫顔」は納車時の姿にアンチエイジングされそう♪
(写真は納車直後のネイシャCC)

せっかくだから、この際思い切って塗装が剥がれてしまってるトランクリッドカバーも復旧させようかな・・・
Posted at 2018/12/09 20:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2018年12月08日 イイね!

この感じ、何処かで・・・

この感じ、何処かで・・・通勤の足として借りている代車のヴィッツ。

レンタカーらしく飾りっけなしのグレーの地味なボディ、トヨタらしく結構な質感はあるものの素っ気ないインテリア、走らせてもガーガーと賑やかなエンジンとCVTの加速感で気分は盛り上がら無いのですが、この前日生までドライブしてR250を走っていた時に「あれ、この感じ憶えがある?」

そういえば、私の最初の愛車「横丁小町セルボ」ってこんな感じだったかも・・・

550CC、40PSの非力なエンジン、ペラペラのボディ。一応軽のスペシャルティーという位置づけで意匠は若干派手目ながら質感は現在の軽とは比べようもありません。
ATも3速で免許取得間もない私の運転技術もあって走らせても多分危なっかしい感じもあったんだろうとは思いますが、あの時は「これが自分のスポーツカー」だったんですよね。

子供の頃、自転車に乗れるようになって行動範囲が一気に広がって世界が一変したように、セルボに乗って時間と場所を選ばずにどこでも行けるようになったあの頃。
何処かに行きたいのではなく、クルマに乗りたいから何処かに行く現在に通じる私のクルマ生活の原点をこの代車のヴィッツは思い出させてくれたのかもしれません。
Posted at 2018/12/08 09:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月07日 イイね!

hiko's log 2019カレンダー作ってみました♪

hiko's log 2019カレンダー作ってみました♪先日アップしたネイシャCCに対する親バカ全開のカレンダーをフォトショップで作ってきました。

今まで作ってきたときは卓上カレンダーでしたが、今年はCCが修理中でプジョカレ貰えそう(?)ということで各月A4サイズのシートをクリップ留めして壁にかけるスタイル。









それぞれの月には今年このブログでも使用した画像をちょっとイラスト風に加工しました。

カレンダーが完成して新年の準備はOKですが、CCの復活が待ち遠しい今日この頃です。
Posted at 2018/12/07 14:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2018年12月05日 イイね!

来年に向けて・・・

来年に向けて・・・今年も残すところ1か月、そろそろ来年用のカレンダーなど物色しようと思ってますが、今年はちょうどCCが入院中なのでディーラーでプジョカレ(卓上)はゲットできそう?

あと、今年もいろいろCCと出かけて行ったのでそんな思い出も含めたオリジナルカレンダーを久々に作ってみようかな・・・











ということで、四季折々の風景をバックを背景にした親バカ全開のhiko's logカレンダー絶賛編集中です
Posted at 2018/12/05 10:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2018年12月04日 イイね!

代車ドライブで牡蠣オコ

代車ドライブで牡蠣オコCCがドック入りして代車生活になってはや一週間、CCの復活が待ち遠しい毎日ではありますが、いつまでもグダグダ言ってばかりでは代車を手配してくれたディーラーにも、通勤の足として頑張ってくれているヴィッツにも申し訳ないので今日は日生までヴィッツで代車ドライブしてきました

日生から備前♡日生大橋を渡り頭島のお好み焼きマぁー子

牡蠣がいっぱいのお好み焼き、シーズン初めなので牡蠣のサイズは小さめですが、新鮮な牡蠣が美味でした

ヴィッツのCVTには未だに違和感を感じますが、一週間も乗っていればそれなりのコツもわかってきて、道中の流れが良かったこともあってまずまずのドライブでしたとさ。
Posted at 2018/12/04 18:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23 4 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation