• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

懐かしの山陽電車を追いかけて

懐かしの山陽電車を追いかけて今月になってから営業運転されている山陽電鉄3000系の復刻塗装編成を追っかけして撮り鉄してきました。

山陽電鉄のhpに公開されている運行情報をもとに最寄り駅の的形で待ち伏せ、練習がてら通過する5000系直通特急を。。。

続いてやってきた6000系「忍たま乱太郎」ラッピング編成

そしてお待ちかねの旧塗装の3000系がやってきました^^

5000系の投入後CI戦略により(?)一気に姿を消してしまったこのツートンカラー、子供のころから沿線住民だった私にとっては山陽といえばこの色です。

先行して待ち伏せすべく直通特急を待つ間に大塩駅の構内踏切から正面を

こうやって特急待ちしてる姿って学生時代は日常の光景でした

私が学生のころまで最寄り駅として利用していた林崎松枝海岸駅で再び3000系を迎えます

当時は特急はすべて3000系、普通には850系や270系、300系といった小型の旧型車に2000系も使用されていて「次は何が来るかな?」と子供心にわくわくしてたものです♪

明石方向へ去り行く3000系をお見送り

かつてはカーブしながら坂を下って行っていたポイントでしたが、立体化事業の完成でそのまま高架に進んでいきます。

その後次の列車で明石へやってきたのは3000系の現行塗装車。
この編成はリニューアル工事されているのでもうしばらくは現役でしょうか

明石で魚の棚を散策して自宅へ戻るときに乗車したのは最新の6000系。
JRや大手私鉄と違って新車の投入ペースがゆっくりしているので3000系もまだしばらくは現役でしょうが、長距離の直通特急専用で過走行な5000系も初期型のデビューから30年以上経過してますし今後が気になるところではあります

Posted at 2019/07/22 14:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2019年07月20日 イイね!

お年頃なのでデトックスなど・・・

お年頃なのでデトックスなど・・・走行170,000kmを超えてもまだまだ魅力的で乗り換える気にはなれないネイシャCCですが、過走行による劣化も進んでいるのも事実で車検時には触媒の劣化を指摘され、先日はオイル上がりでオイル警告が出るなどいろいろ対策が必要になってきそうな気配です。

そこで、オイル交換時に勧められたのがエンジンをフラッシングしてからの

機能回復剤によるエンジン内部のリフレッシュ

同様な症状で維持を断念したアスマラの超えられなかった壁を越えられることができるのか?
もし、これでエンジンのアンチエイジングを実感できたら次の車検での触媒の交換も含めて20万km超えを本気で目指していこうかな・・・
Posted at 2019/07/20 07:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2019年07月17日 イイね!

向日葵

向日葵今年も佐用町のひまわり祭りを見に行ってきました。
alt
例年なら朝方の涼しいうちに出発してできればオープンって感じなんですが、今年は今日になってふとそろそろ見ごろなのを思い出して急遽向かったので到着はお昼前、というわけでもちろんクーペで^^;
alt
会場に入ると例年通り一面ひまわりで真っ黄色!!
alt

alt

alt

alt

佐用町では植え付けの時期をずらして満開の期間が長くなるようにしているので場所を変えながらもうしばらくの間満開のひまわりを見ることができるそうです
alt

世界のいろんな種類のひまわりも見ることができます♪
これは「ゴッホのひまわり」
alt


alt


alt

色合いも様々ですね
alt

見事な向日葵になんだかポジティブな気持ちになれましたが、暑さには勝てずそろそろ退散^^;
alt

帰りは寄り道して職場の夏祭りの準備の買い出しに行こうと思いいったん職場へ・・・
alt


alt

更に寄り道してlovestで遅めのランチをしてからお買い物
<alt

そんなこんなで行き当たりばったりの一日が終わりましたとさ
Posted at 2019/07/17 22:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月15日 イイね!

久しぶりの夏空で・・・

久しぶりの夏空で・・・ここ最近雲行きが怪しい日が続いてムシムシしてましたが、今日の早出の帰りは久しぶりの夏らしい青空でした。

早出なので仕事も早く上がってるので帰りにlovestに寄り道^^
日差しも厳しいので屋根はクローズ^^;

アイスコーヒーとワッフルでリラックス♪
最近体内時計が狂って睡眠不足が溜まったことも手伝ってか夏バテ気味なんですが、ON/OFFうまく切り替えて乗り切りたいものです
Posted at 2019/07/15 21:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe Lovest | 日記
2019年07月13日 イイね!

「同級生」の後継は?

「同級生」の後継は?先日私の旧友について記事にしましたが、207CCが発売された2007年当時では風向きは逆風ながらもB,Cセグメントのコンパクトカーベースのメタルルーフカブリオレが存在してました


プジョーはCセグメントで308CCをラインナップ

VWはイオスを

ルノーはウィンドや

日本には入ってきませんでしたがメガーヌGC(2代目)なんかもありましたね。

しかし時を重ねて車業界のSUV指向は進み、オープンモデルは高級車を除けば残るのはゴルフのガブリオレ、そして日本のロードスターとコペン、S660くらいしか思い浮かばなくなってしまいました。

17万km超えてこれから色々出てくるお年頃になるネイシャCCですが、今後もオープンドライブを楽しむなら距離はともかく年式はどっこいどっこいになる箱替えよりほぼ毎日動かして期間好調なうえに履歴もしっかりしているネイシャCCを維持していくほうが思い入れも含めて結局ベターなのかもと最近思ってます
Posted at 2019/07/13 21:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 4 5 6
7 8 910 1112 13
14 1516 171819 20
21 22 232425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation