• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

「きらきら坂」はキラキラしてなかったけど・・

「きらきら坂」はキラキラしてなかったけど・・昨日に続き、気になるカフェを見つけたので今日もCCで海岸線をドライブ。
alt
自宅を出たときは天気も良くオープンで走り出したのですが、途中から雪が舞いだしてクローズ。
alt

alt
赤穂御崎の駐車場にCCを停め伊和都比売神社の境内から海辺へ下りていく坂の途中にそのカフェがあります
alt
お洒落なカフェや雑貨の店も点在する通称「きらきら坂」天気のいい日はこの坂の先の海が陽光を反射してキラキラするんでしょうが今日はあいにくの曇天模様、きっと夕焼け時は奇麗なんでしょうね♪

alt

alt
そんなキラキラ坂の途中にあるカフェ海と坂と






昨年夏にオープンしたというこのカフェ、海辺のカフェらしく開放感のある明るい空間が広がります

いろんな人が行き交うきらきら坂を眺めながらテラス席な気分の窓辺のカウンター席で食べたのは

しらすご飯のランチプレート。上に乗ってる温泉卵をかけて食べると絶品でした。今度は夕暮れ時のカフェタイムに来てみたいですね^^

帰りに寄り道した新舞子ではもうすぐ見ごろの菜の花。あいにく道路がつかえててゆっくり写真は撮れなかったですが少し早い春を感じることができましたとさ^^v
Posted at 2020/01/31 19:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | cafe探訪 | 日記
2020年01月30日 イイね!

懐かしの海辺でバーガーを食す

懐かしの海辺でバーガーを食す先日インスタ徘徊してたら私の生まれ育った場所の近くに気になる店を発見したので夜勤帰りにランチがてら寄り道してきました。

夏になると海水浴で賑わう明石市の松江海岸の駐車場。


今日は雲一つない快晴でオープンドライブも心地よいものでした♪

明石海峡に陽光がキラキラと反射してます

子供のころからこのあたりで生まれ育って、この砂浜にもよく遊びに来てましたが最近になって整備され見違えるようにきれいになってます。
周辺の道路も結構様子が変わってますが、ところどころ昔の面影を感じることができて懐かしかったです。

そんな松江海岸に昨年オープンした THE FANTASTIC BURGER








海の見える絶景のロケーションのお洒落で開放的な空間

店名になってるFANTASTICバーガーとカフェラテでランチ。ボリュームたっぷりでジューシーなバーガーに満足^^v

就職して大阪で生活するようになって以来この辺りにはほとんど来ることがなかったのですが、時々寄り道してまた来ようかなと思いましたとさ^^
Posted at 2020/01/30 20:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | cafe探訪 | 日記
2020年01月28日 イイね!

病院帰りに老舗の「喫茶店」

病院帰りに老舗の「喫茶店」今日は3か月に一度の病院受診日でした。
受診と言っても異常な以下の確認と、内服の処方、そして次回の予約で診察は終了。
大阪に住んでいたころは同じ内容で半日以上かかってましたが、最近はカルテの電子化が進んだこともあってか診察、清算が終わったのは予約していた診察時間の10分後、院外の調剤薬局で薬を処方してもらっても時間が余ったので給料日ということもあり姫路の街へ・・・

通勤時間帯ということで今日は電車。大塩で特急待ちをしている間に反対側にリバイバルカラーの3000系が

大塩駅は「はみ出し停車」を解消すべく改装工事中でかつて保線車両を留置していた部分に副本線を敷設中。

姫路で所用を済ませた後、老舗の喫茶店cafe LA Dada

カフェというより「喫茶店」という感じがしっくりくる店内

フレンチトーストのモーニングでまったり。
天気がいまいちでドライブはいけなかったけどしっかり「姫路モーニング」を堪能してきましたとさ^^v
Posted at 2020/01/28 22:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | cafe探訪 | 日記
2020年01月26日 イイね!

夜行列車をもう一度

夜行列車をもう一度JR西日本が新たに設定する長距離列車ウェストエクスプレス銀河を公開
alt
使用する車両は学生時代私も利用したかつての新快速用車両117系ですが
alt

alt

alt
JR西日本お得意の「魔改造」で個室やフリースペースや寝台など様々なニーズにこたえたクオリティーの高い接客設備となっているようです
alt

なんといっても高額なクルーズトレインではなく特急料金や指定料金で乗れる「特急列車」なのがうれしいですね

早速にでも乗ってみたいけど、当面は予約でいっぱいかな・・・
Posted at 2020/01/26 09:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

嫁はセダン派

嫁はセダン派昨日久しぶりに嫁のG4に乗りました
(って助手席に座るのって初めてかも?)

嫁のクルマ選びのポイントは格好よくってちゃんと走るクルマ
でこれまでのクルマ歴はラングレー→ファミリアセダン(BG)→インプレッサSW(初代)→レガシイB4とそのほとんどがセダンで乗り換えの際にもかつて代車のフォレスターに少し魅力を感じた以外はセダン一択のSUVやミニバン全盛のなか珍しい「セダン女子」

まあ、私とたまに代車でSUVを運転する機会があったとき運転感覚に違和感を感じるし、室内の空間が広すぎて落ち着かなかったりするんでなんとなくわかる気がしますが・・・

そんなわけで2ドアばかりの私とセダンばかりの嫁のクルマで移動するウチの息子たちはシートベルトをしっかり締める習慣が身についてるのでした
Posted at 2020/01/24 09:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサG4 | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 234
56 78 9 1011
1213 14 1516 17 18
19 2021 22 23 2425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation