• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

オフ会中止で

オフ会中止でコロナウィルスの感染拡大の影響でトリマルのナイトオフを中止するとみんカラで改めて発表されました。
第一波が落ち着いて非常事態宣言が解除、都道府県を越える移動の自粛も解除され、そろそろ久しぶりに四国に行こうかな、どうせなら恒例の「寄り道など」・・・と当初は楽しみにしていたものの、日に日に悪化していくこの情勢下とあっては致しかたありません(-.-)。

それにしても、第一波の当初でも正直「インフルエンザみたいに暖かくなったら自然と収束するんちゃう?」と楽観視していましたし、一旦感染が収まったときも「秋から冬に次の感染拡大がやって来るのが怖い」といった感じで引き続いて職場でも警戒はしていましたが、まさかこんな早く、そして真夏のこの時期にここまで感染が広がって来るとは想像できず改めて未知のウィルスの恐ろしさを実感している次第です。

府県を越えた移動も再び自粛する方向になりそうなので、またしばらく地元の恵まれたドライブ環境に感謝しつつ「ぼっちドライブ」でストレス解消するしかなさそうです

Posted at 2020/08/09 08:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2020年08月08日 イイね!

飼い主の身体に優しい「猫脚」

飼い主の身体に優しい「猫脚」前後のショックを交換してしなやかな猫足が復活したネイシャCC。
足回りの劣化による乗り心地の悪化は以前より感じていたし、ショック類を交換すればクルマがシャキッとするのは過去の経験からもわかっていましたが、いざ乗り換えると違いは歴然。

舗装の状態があまりよろしくない裏道がほとんどの通勤ルートでは後部座席の場所に装着しているウィンドディフレクターがゴトゴト音を立てて振動、そしてギャップを通過するたびに突き上げるような振動を感じる場面も多く、日頃の腰痛に加え最近はヒビが入ったアバラにも響き悩まされていたのですが、リフレッシュ後はそれが随分軽減、20万キロ走ったクルマとは思えないような乗り心地に「そういえばこうやったよな・・・」と改めて本来の猫脚を思い出させてくれました。

しなやかになったネイシャCCは私の身体にとっても随分優しい猫になったようです^^v
Posted at 2020/08/08 23:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2020年08月07日 イイね!

308はお買い得?

308はお買い得?先日代車で借りた308ですが、室内は広いし走りは軽快でガソリン、ディーゼルともに燃費も良くて本当にいいクルマでした。
そんな308の認定中古車を検索してみたら初期型だと100諭吉前半で結構見つかるんですね。

どちらかというと丁寧に乗られてる個体も多そうだし、ATもアイシン製で信頼性は格段に向上、押し出しは強くなくて端正なデザインの308の中古車ってかなりお買い得なんじゃないんでしょうか?

そういえば、最近308とすれ違うことが多い気がするし・・・
Posted at 2020/08/07 09:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | peugeot | 日記
2020年08月06日 イイね!

20万キロでの「猫足リフレッシュ」

20万キロでの「猫足リフレッシュ」かねてから計画していたネイシャCCの前後ショックアブソーバーの交換ですが、国内在庫のあったフロントに続き本国発注になっていたリアのパーツも届いたので昨日の夜勤明けでプジョー神戸西にドック入りしてきました。
alt

alt
今回の代車は308GT line1.2Lターボのガソリンモデルの後期型でした。
alt
CCを預け308で向かったのはやはりこちら^^;。。。
alt
タイカレーでランチした後、一眠りして眠気覚まししてから帰宅。
alt
駐車場で並ぶ308と嫁のG4、こうして並べると結構似てるかも・・・
alt
新型208にも搭載される3気筒ターボと8ATの組み合わせはトルクもあって走りやすいし足回りにも余裕があって快適。
特別に尖ったところはないけれど実用車としてすべてが上質というのもインプレッサに通ずるような気もします。
alt
そして翌日プジョー神戸西へネイシャCCを引き取りに。
alt
さっそくリフレッシュされた猫足を味わうべく七曲りを走って室津漁港へ
alt
途中、市街地からバイパス、そして海辺のワインディングと様々な道を走りましたが交換前のゴトゴトした突き上げが消えてしなやかな乗り心地が復活。
痛めている肋骨にも優しいCCになりました。
alt

alt

帰りは龍野のGalleria arts&tea
alt

alt

alt

alt

レトロモダン&和洋折衷な空間でランチはドライカレーって昨日もカレーだったのはこのblog書いてて気づいたのは内緒^^;
alt

猫足の復活したCCでドライブ&カフェで私もリフレッシュできたしこれで明日からも頑張れそうです^^v
Posted at 2020/08/06 20:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2020年08月05日 イイね!

【20万km突破記念】私とネイシャCCの20万キロストーリー(その3)

【20万km突破記念】私とネイシャCCの20万キロストーリー(その3)約13万キロ走ったアスマラCCに代わり新しい愛車となったネイシャCC。
走行距離は25,000kmと比較的少ないものの初年度登録は2008年でアスマラCCとは一年しか変わらず購入直後にAL4のソレノイドバルブが逝って3速固定になったり、ルーフがオイル漏れで閉まらなくなったりというトラブルもありましたが、それらを保証期間内でダメ出しできたこともあってかその後は順調に通勤にドライブへと過走行まっしぐら。
alt

alt



alt

alt


alt

ネイシャCCになってからは晴れ率が高くなったFBMなどのオフ会への参加も増えて
alt


alt

alt


alt

各地のカフェを探索したり
alt


alt

鉄分補給したりという「ドライブ∔α」の楽しみも増えてきました。
alt

そうこうするうちに走行距離もあっさり10万キロを突破、このあたりからヘッドからのオイル漏れでイグニッションコイルがお亡くなりになったり、バルブリフトモーターがお亡くなりになって始動し亡くなったりという「10万キロの壁」が出現したのですが経験値が増えたおかげかなんとか自走してディーラーに持ち込むこともでき「トラブルがあっても何とかなるかも・・・」という自信のようなものもついてきました。
alt

昨年はオイル上がりでオイルの消費量が増加しているというネイシャCCの時と同様の症状が出て一瞬「箱替え」のことも頭をよぎりましたがプジョーがCCを作る見込みがない現状でやはりほかのクルマはしっくり来ず、ネイシャへCCへの箱替え当時と違って状態の良い207CCを探すのは困難。だったら、箱替えしたと思ってその分を維持費に充ててリフレッシュさせながら乗り続けるのもアリなんじゃないかとの結論に至りました。
alt

巷では「フランス車なんてすぐ壊れる」などという声がweb上などによく上がっていりしますし、確かに振り返ってもそれなりにトラブルは出てますけど2台の207CCは立ち往生のような事態に陥るようなことなく日々の通勤にドライブにこれまで特に気負うことなく走ってくれました
alt

20万キロを突破して今後いろいろトラブルは増えてくるのかもしれませんが、CCのコンディションを意識しながら大きなトラブルになる前に整備して優しくこき使ってあげればネイシャCCはまだまだ一緒に走ってくれると信じています^^v 
(終わり)
Posted at 2020/08/05 20:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation