• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

オープンドライブ納め(?)からの古民家カフェ

オープンドライブ納め(?)からの古民家カフェ先日からマイナンバーカードの更新の案内が来ていたので午前中に市役所の方に行ってきました。
alt
大手前通りから望む姫路城。今年はコロナ禍の影響で観光客は激減しましたが、駅前でこの姿をみると「ああ、姫路やな」と思います。
alt
その大手前通りでは御座候ラッピングのバスを発見。姫路のソウルフード「御座候」箱と四角いスケルトンバスのボディーが絶妙のマッチングです♪
市役所の方でマイナンバーカードの電子情報の更新、そしてマイナポイントの手続きを完了、これで期間内に指定の決済で買い物をすると還元されるポイントにマイナポイントが加算されるということで、なかなか普及の進まないマイナンバーカードを国民に申請させるニンジンともいえるキャンペーンなわけですが、高齢者を中心に係員がつきっきりで対応してるのをみても将来マイナンバーカードにあらゆるデーターを紐づけしていったときに混乱が起きないか正直心配です(-.-)
alt
天気が良かったので自宅に戻って昼食後は七曲りをオープンドライブ
alt
午後からは黄砂の影響か空は霞んできましたが、シフトと天気予報を考えると今年最後のオープンドライブ(通勤は除く・・)になるのかもしれません。
alt
七曲りを走ってやって来た龍野の観光駐車場では3008を発見したので当然のごとく並べて
alt
素敵な古民家カフェが点在する龍野の街を歩き最近googleマップで見つけた古民家カフェつかのま
alt

alt

alt

alt
40年間程放置されて荒れていた古民家をリノベーションしている店内はいろんなスタイルで過ごせる席が用意されています
alt
屋根裏から木漏れ日が漏れている個所があったりしますが雨漏りすることはないそうです^^;
alt

そんな素敵な空間と穏やかなオーナーの雰囲気に癒されながら今日の甘味の紫芋のケーキと珈琲でまったり^^
alt

そんなこんなでカフェの宝庫龍野でリピートしたくなるカフェがまた一つ増えましたとさ^^v
alt

Posted at 2020/12/23 20:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年12月21日 イイね!

こちらも久々の・・・

こちらも久々の・・・


昨日の午後は自宅でまったり、そして夕方は久しぶりに高砂の路地裏のカフェkoti



白熱電灯と石油ストーブの懐かしくそしてあたたかな空気のなか・・・

りんごのケーキと美味しい珈琲でしばしマッタリ♪

コロナの感染拡大で飲食業は厳しいかもしれませんが、頑張ってもらいたいですね
Posted at 2020/12/21 08:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りの場所 | 日記
2020年12月20日 イイね!

久しぶりのオフは「おは姫」

久しぶりのオフは「おは姫」コロナの影響で今年は大きなイベントが中止になり各地でのイベントも自粛傾向だったので私ももっぱら「お一人様」のドライブでしたが、みんカラの方で「おは姫」の告知がありちょうどシフトも休みだったので久々に参加させてもらってきました。



揖保川河川敷に集まる参加者のみなさん







晴れていたので幾分ましだったとはいえやっぱり寒いかったですが、久しぶりのオフ会はやっぱり楽しいですね♪
Posted at 2020/12/20 20:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | クルマ
2020年12月18日 イイね!

カーボンニュートラルというけれど・・・

カーボンニュートラルというけれど・・・唐突に出てきた「2030年以降のガソリン車販売禁止」の話。

CO2削減や化石燃料の枯渇という観点から現状のままでは良くないのは私も同感ですしEVやFCVといった新しい技術でクルマの動力源の多様化を図るのは方向性としては間違っていないのかなとは思うのですが問題は残り10年という期限。
EVステーションや水素スタンドといったインフラ整備の問題はもとより,EVシフトに伴う電力需要の増大、バッテリーに不可欠なリチウムなどのレアメタルの確保など本当にそれらを解決させたうえで「さあ、みなさんこれからはEVに乗ってください」と言ってるんでしょうか?

更に原発の再稼働に課題が山積してる現状ではEVに供給する電力はCO2を大量に出す火力発電がメインだし、ガソリン車の代替えとなるEVを製造するのにもCO2は出ます、そしてEVシフトが起きた後は大量のガソリン車が・・・
経済面でも10年の期限が設定されたガソリンエンジンの新規設計はメーカーとしても設備投資を含めた減価償却の面で行いにくくなるし金型、切削、鍛造といった匠の技を持った職人さんの仕事もなくなってしまうという産業構造自体の影響も小さくないでしょう「カーボンニュートラル」という錦の御旗のもとに強引にEVシフトを主導するならその辺の課題についても解決策を示すべきだと思うのですがそこは全く触れられず・・・

私もe208を試乗してEVの可能性も魅力も理解できたし、事情が許せば自分で所有してもいいかもって思いましたが残り10年という期限でのガソリン車販売禁止というのはあまりに拙速だと思いますし「ガソリン車無くなってもEV乗ったら大丈夫」というのは

と同じでしょ

Posted at 2020/12/18 08:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年12月17日 イイね!

他人から見れば「やせ我慢」かもしれないけど・・・

他人から見れば「やせ我慢」かもしれないけど・・・コロナの影響でコロナ感染でなくても発熱したスタッフは自宅待機→病院受診が必須になりピンチヒッターで夜勤三昧になってるここ数か月。
今回も感染性胃腸炎で熱発したスタッフに代わり夜勤に入ることで連直になったまずは昨日の夜勤入り。

寒気が日本列島を覆い寒さが厳しくなってきましたが、気合入れてオープン出勤^^v
風は冷たいですが薄手のセーターにウィンドブレーカーを組み合わせクーペでも邪魔にならない防寒対策をとってヒーター効かせて走れば爽快そのもの。
傍目には「寒いのにやせ我慢して・・・」って映ってるかもしれませんが

何度もここで書いるように実は
オープンカーの旬は冬
Posted at 2020/12/17 22:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 3 45
67 8 910 11 12
13 1415 16 17 1819
20 2122 232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation