• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

徳島弾丸ドライブ(その2)片付の合間に少し早めの鯉のぼり

徳島弾丸ドライブ(その2)片付の合間に少し早めの鯉のぼり
前回の訪問で嫁のお義母さんの住んでいた支援ハウスの片付けを依頼した業者の作業の立ち合いに再び徳島へ行ってきました

今回は私の単独行なのでもちろんオープン

どうせ四国まで行くのならということであえて猪の鼻道路ではなく旧道となった猪の鼻峠を経由します、メインルートでなくなったため大型車も少なく気持ちの良い峠ドライブです。

池田の街を経由して吉野川沿いを進むと山にへばりつくように家が建っている四国のこのエリア独特の風景が目の前に広がります。

R319に入り目的地へ。嫁の実家があった前回の酷道入り口はこんな感じです。

片付ける支援ハウスの周りはこんなのどかな風景が広がってます。

依頼した業者と合流して打ち合わせしましたが、想定以上の荷物の量で費用はかなりのお値段( ゚Д゚)
まあ、どのみち私たちだけでは手に負えないのでお願いして作業時間の間私は昼食がてら大歩危峡へ寄り道することに




久しぶりの大歩危峡の鯉のぼりは気持ちよさそうに泳いでました

今回の徳島への行程は往復約440km、前後に夜勤ありの超ハードスケジュールで帰り道はSAごとに休憩を取らざるを得なくて戻ったのはすっかり夜になってましたとさ^^;;
Posted at 2022/04/08 19:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月07日 イイね!

徳島弾丸ドライブ(その1)桜、cafe、そして酷道

徳島弾丸ドライブ(その1)桜、cafe、そして酷道徳島の山奥の支援ハウスで暮らしていた嫁のお義母さんが認知症を発症し、我が家で同居するようになったのは昨年の秋のこと。
様子がおかしいと向こうのスタッフから連絡を受けて急遽現地に向かい、そのまま生活を続けるのは困難と判断してとりあえず本人だけ我が家に連れて帰り、転居、介護申請等の手続をしてこちらの体制は整ったのですが、なにぶん遠距離なうえに山奥ゆえに冬季は道路状況も悪く、お母さんの介護と仕事で余裕がなくて片付にまで手が回らず放置状態でした。
alt
取り合ず、支援体制もめどが立ち暖かくなって山越えも出来るようになったので嫁と二人まずは部屋の現状確認と本人の印鑑や通帳等の書類の捜索で現地へ、コロナ前はオフ会やドライブで毎月のように来ていた瀬戸大橋も久しぶりです。
alt
猪の鼻峠に新しいトンネルが開通してショートカットされたR32を経由して銅山川のほとりの支援ハウスへ
alt

alt
近くの山では桜が満開でした^^
alt

alt

alt
捜索の結果とりあえず必要書類は発見、家電や家具類は持って帰っても使えないしそもそも私たちでは手に負える状況ではなかったので、片付は業者に依頼することにして後日立ち会うことでこの日のミッションは終了ということで近くの鳥の巣カフェでランチ。
alt
お義母さんが山の上にある実家から麓のここへ引っ越した時に見つけたこのカフェ、オフ会の寄り道で何度も来てすっかりお気に入りになったので今後もここにはやってくるでしょう
alt

alt


alt
帰りに嫁が生まれ育った実家の山を登って墓じまいをどうするか様子を見に行ったのですがこれがとてつもない酷道っぷり( ゚Д゚)
alt

嫌な汗かきながらようやく麓に下りてきて咲いていた桜にようやく一息ついた私でしたとさ(続く)

Posted at 2022/04/07 07:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月05日 イイね!

桜咲く

桜咲く寒かった冬も終わりようやく温かくなってきました。
例年と違い、今年は色々な事情で気ままに出かけることができないのですが、なんだかんだと都合付けてそんな春を感じるべく地元の桜を巡ってます。
alt

alt

alt
まずは佐用町へ向け咲き始めた山桜を眺めながらドライブして光福寺のオオイトザクラ
alt

alt

alt
まだまだ七分咲きといったところですが、見事な枝垂桜ですね♪
alt

alt

alt
次は夜勤明けで睡魔と闘いながらお約束の桜ポイントへ
alt
毎年ここで写真撮ってますが、やっぱり映えます^^v
alt

alt

alt


alt

alt
写真撮った後は市川町のagioで目覚ましの珈琲
alt

そして店の近くの桜もすっかり満開でしたとさ
Posted at 2022/04/05 21:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56 7 8 9
10111213141516
1718 19 20 212223
24252627282930

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation