• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

紅葉ドライブから川のほとりでローストビーフ重

紅葉ドライブから川のほとりでローストビーフ重今日は先日に続き紅葉を求めてR29を北上。
alt

alt
先日湖畔を廻った音水湖もだいぶ鮮やかになって来てました
alt

これまた先日と同じく戸倉峠の方へ更に北上すると
alt


alt


alt

ここ数日の冷え込みでかなり色づいてますね^^
alt
前回はここで引き返しましたが今日はここから県境のトンネルを抜け
alt

若桜を経由して
alt


alt

流しびなの郷として知られる用瀬へ
alt
かつての宿場町の町屋をリノベーションした川のhotori用瀬
alt

川を挟んでJR因美線が走っているのも鉄分濃い私的にはポイント高いです
alt

今日のランチはローストビーフ重をチョイス
alt

趣のある座敷でくつろいだ後は
alt

鳥取道から佐用経由で家路につきましたけど天気も良く、少し肌寒くなってきた風も心地の良いオープンドライブでしたとさ^^v
Posted at 2020/11/03 20:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月01日 イイね!

あらためて初代208を振り返る

あらためて初代208を振り返るalt
コロナ禍の影響でスケジュールが大幅にずれ込んだものの新型に移行したプジョー208ですが、「先代」となった初代208のここまでの変遷をざっくり振り返ってみると・・・
alt
207に比べ小型軽量化されたボディーをまとって登場した208ですがメカニズム的には5MT、1.2L、3気筒NAのアリュールを除き販売の主力となったのは1.6L「プリンスユニット」∔AL4という207からのキャリーオーバー的な印象。
聞くところでは3気筒モデルをメインに展開したかったのが日本市場に必須なATの開発が難航(6速セミオートマという話も・・・)207の販売終了で売れ筋のATモデルなしでは苦戦必至ということで新しいボディーに207のエンジンとATを搭載した「207.5」的なモデルで登場したのですが、他社のモデルに比べ新鮮味に欠けたのも正直事実
alt
そんな市場からの要求にこたえるべく1.2LモデルのアリュールにもATが追加されたのですが、これまた207に搭載されていたシングルクラッチのセミオートマ「RMT」の進化版「ETG5」
私も試乗しましたが207のRMTより随分洗練されてはいるもののクセの強いATでした。
その後、PSAは2ペダルモデルはこのETGに一本化するのですが、ディーラーの人の話ではその癖の強さゆえに商談で見積もりだしても最後に試乗して「やっぱりやめとくわ・・」的なことになったこともあったとか^^;
alt
そんなもやもやした状態を打開すべく後期型では308に搭載されていた1.2Lターボエンジンにアイシン製6ATにスイッチ。
正直、最初からこれで登場してたらもっと日本でもヒットしてたのに、っていうか私もネイシャCCへの箱替えの際にあった候補の一つがETG5搭載の208だっただけにもしその時このオレンジパワーの208がラインナップにあったらわからなかったかも・・・・
alt

新型の208にも搭載されているこのパワーユニット、欧州では今後内燃機関に対する規制が厳しくなることもあってエンジンの新規開発に対しては慎重になって来そうですが、今後のPSAの電動化を含めた方向性が気になるところではありますね
Posted at 2020/11/01 07:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | peugeot | クルマ
2020年10月31日 イイね!

夕方の町屋カフェ

夕方の町屋カフェ今日は気持ちの良い晴天でいつもなら朝からドライブ♪ってなるんですが、ここのところの身体の疲れが溜まってきてネイシャCC同様メンテの必要性を感じて電車で整骨院、そしてなかなか処理できなかった雑務を片付けるべく電車でウロウロ
alt
そんなこんなで今日はCCに乗らずに過ごしてたのですが、夕方から買い物がてらCCで高砂へ
alt

せっかくなのでカフェへも行きました
alt

町屋カフェのスローカフェ tocotoco




なかなか個性的な空間の店内で

「豆腐のパンケーキ」と珈琲のセットシステム
結局、今日もカフェドライブしてしまいましたとさ^^
Posted at 2020/10/31 21:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | cafe探訪 | 日記
2020年10月29日 イイね!

紅葉をちょっとだけ先取り

紅葉をちょっとだけ先取りもうすぐ10月も終わり朝夕はめっきり冷えるようになってきました。
alt
そんなわけで、深まり行く秋を感じにR29を北上して紅葉を求めオープンドライブ。
alt
まずは引原ダムから音水湖を一周
alt


alt


alt


alt

やはりまだ見ごろには早かったみたいですが、ところどころで奇麗に色づいてるところもありました
alt

外周路はごらんのように狭く、木の茂ってる箇所では落ち葉はもちろん枝が転がっていたりするので注意が必要でしたが、まだシーズンには早く平日ということもあって対向車は一台だけでした。
alt

このままだと少し物足りないので更に北上して戸倉峠を県境まですすみ昨年も立ち寄った駐車スペースへ
alt


alt


alt

ここでも全面的な紅葉には早かったみたいですが、一足早い紅葉を独り占めできたということにしておきましょうか^^;
Posted at 2020/10/29 20:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月27日 イイね!

夕焼けcafeで・・・

夕焼けcafeで・・・昨日は早出で帰りは少し時間があったのでちょっと寄り道・・・
alt

alt
寄り道と言ったらやっぱりお約束の場所^^;
alt

alt
閉店間際でそろそろ片付けようかという感じだったみたいですが珈琲ブレイク
alt

マスターはチンクのバッテリーを充電していたそうです
alt

さいきんすっかり「常連」なウサギは布団かぶって寝てました^^;
alt

そんなこんなで仕事帰りのひと時を過ごし、家路につこうと思ったころには結構冷え込んで秋の深まりを感じた私でしたとさ
Posted at 2020/10/27 07:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cafe Lovest | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation