• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七左衛門@ZC33Sのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

また出た不審者情報・2

今日も久しぶり越谷市からの
情報メールで





来ました!
また越谷北部、春日部と岩槻の市境辺りですね。
また暑くなりだしたので、基地外さん達が
出てくるんでしょうか?

物騒な街です・・
Posted at 2011/08/23 21:26:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | コシガ~ヤ人民共和国 | 日記
2011年08月23日 イイね!

南越谷阿波踊りB級グルメ祭??

今年も盛り上がって終わった阿波踊りですが
もう一つのお楽しみ・・と言うか買い食い、飲み食いの
聖地?へも行きました。




縁日~



まず、生のお供はジャガバター。
でも歩いて飲み食い出来ないんだよね・・




今年は「広島風」が多かった気がする。

そして、そしてビックリな事に




AKB48ショップ南越谷店短期オープン!
らんちんさん、ラッパさんこりゃ来ないとですよ!来年は。
きっとアキバのショップより品数多いでしょうし
何てったって、並んで無いからすぐゲットできる!
越谷の、あの子のグッズはあったんかな?




木下家系の焼きそばって??
なんか、有名なんですか?木下さん。




ザ・とうもろこし 食ってみろ!
後で食べますよ。




ザ・ディズニー焼き 食ってみろ!
何なんだ?鼠を焼いたんか?食えるか!




ザ・かき氷 食ってみろ!
寒かったから食いたくないね・・ってちょっと
さっきから黙って聞いてりゃ、命令調で何なんだ??




ザ・タピオカジュース のんでみろ!
お生憎さま、嫌いなんだよ!




ザ・りんご飴 くってみろ!
ちょっとムカつきませんか?ホントに命令調で!




ザ・焼きそば くってみろ!
この通りは、腹が立つのでスルーしました。




関西流大だこ・・
たこ焼きか?ここもスルーだったね。




横浜で人気ですか?shinkansenさん、ぶるさん。まぁ→さん。



これは美味しかった!甲府のB-1なんですね。



横手焼きそばは、他のイベントで食べましたけど
美味しかったですよ~




厚木シロコロ、これも有名。
更に進んで行くと




阿波踊りの後は、リビアへ行こう!的軍服販売・・
アメ横中田商店南越谷支店かと思った・・




シシケバブ
トルコ人の人が切ってるのかと思いきや
スリムクラブの真栄田のようなお兄さんが切ってた。




富士宮・・・風・・

このお店、正月に久伊豆神社にもいたなぁ。

なんだかんだ言ってもツマミ系とビールのみ
あとは飲み屋の出店で枝豆とか食って、ビールばかり飲んでて
冷えたので帰ってきちゃいました・・

今度の出店は越谷市民祭りで会えるかな。














Posted at 2011/08/23 20:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | コシガ~ヤ人民共和国 | グルメ/料理
2011年08月22日 イイね!

24時間テレビより阿波踊り!

一昨日、昨日と我が街
コシガ~ヤシティーの大イベント

南越谷阿波踊り

でした。




2日間、涼しいのは良いけれど天気がイマイチ
どちらも途中から雨降ってきちゃって・・




今年は被災地復興支援も兼ねたお祭りになりました。
毎年金曜日の夜に市民ホールで踊りの披露と土日の昼にも
あちこちで踊りの披露があるのですが、節電やらで
今年は中止。




宿泊ホテルから用意していますが、市内の連盟の
グループじゃないね。




天気悪いので、お客の数もちょっと少なすぎ~!



いつもだと、この歩道だって人一杯で歩けないけど
ガラガラ・・

とかなんとか言ってるうちに




スタート!



お祭りまでの日々、アチコチの公民館やグラウンドで
皆練習してるんです。
ウチの斜向かいでも夜やってました。




駅前ロータリーのど真ん中のステージでも
踊りまくり!




なぜ越谷で阿波踊り??

それは、越谷を本社とするポラス(中央住宅)の創業者、おいらの小中学校
同級生のお父さんが徳島出身で、越谷は大きな祭りが無いからと
故郷徳島の阿波踊りを根付かせたんです。
昭和60年からスタートして、最初の頃から見てましたが、最初の頃は
市も警察もあまり協力せずで、観客もパラパラでした。




♪~!



市民ホール近辺へ



やってるやってる!
おいら達が中坊の頃は、ココか越谷駅のヨーカ堂しか
溜まり場無かったんですが、ココでも踊ってるとは・・




またメイン会場へ戻ったら人が一杯!
ちょっとホッとしたかな。

この斜向かいの




このお店は休みかな?



踊れ~
この日職場から直行で見に来まして。
見ながら歩きながら、生2杯目・・






なんで祭は飲む量増えちゃうんだ?

じゃぁ、駅の向こう側行ってみよ。




会場人多いのに、連絡通路ガラガラ・・



反対側、半分ロータリー使ってるので
ステージが超狭いや。







阿波踊りは駅の東西南で順番で踊ってるんです。
また向こう側に戻る事に





雨も結構降って来たけど、お客も増えて踊りも連チャンで
何時もの通り盛り上がり




人が連なってる所が踊りのゴールで
後ろを振り向くと




人がこんなに、いないとは・・



今年で26年目ですが、おいらは半分以上は見に来てますが
今年は越谷の花火大会が震災のせいにして中止になりましたが
阿波踊りも7月入るまで開催するのかしないのかハッキリしませんでしたが
開催して良かったんじゃないでしょうかね。
何でもかんでも自粛っておかしいし、逆に自粛ばかりしてたら
被災地の方達が気を使うと思うしね。

で、この後中学の同級生と会いまして更に飲みながら
見てましたが、飲み過ぎか途中寒くなって
帰ってきてしまいました・・

ここで一句

徳光の ゴールインより 阿波踊り




















Posted at 2011/08/22 21:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | コシガ~ヤ人民共和国 | 旅行/地域
2011年08月16日 イイね!

越谷市に残る戦争遺産・2 殘留在越谷市的戰爭遺產・2

この時代も田んぼが多く住宅地ではないこの土地に
明らかに第2次世界大戦の遺構がそのまま放置と
言う状態で残っています。

這個時代也稻田大量地不是住宅區的這個向土地
明顯地第2次世界大戰的遺骸以就那樣放置這個狀態殘留著




先の格納庫か整備場の遺構付近から、岩槻区新和辺りまでの
間に、今で言う高圧電線の鉄塔の足場が点々と残っていました。

是不是前頭的飛機庫從整備場的遺骸附近現在發出聲響的
高壓電線的鐵塔的立足處
點點地殘留著在到崎玉縣崎玉市岩規區新和地區周圍的間




これは遺構付近の鉄塔跡の足場
こちらまだ田植え前に一度近くで見た事があるのですが
大きな石ばかり混じったコンクリート固めの足場で
撤収する事無く田んぼに放置でした。

這遺骸附近的鐵塔痕跡的立足處
這邊還插秧前,在一次附近看過,不過是只
有在攙雜大的石頭的混凝土鞏固的立足處
撤收的平安無事在稻田放置




最初はこの場所のみ鉄塔跡を確認してたのですが
後日ヤフーのコメント頂いた方の情報で、岩槻区新和の
付近まで鉄塔跡があると教えて頂きグーグルアースで確認

最初只這個地方確認著鐵塔痕跡,不過
請告訴日後用雅虎的評語領受的
信息到岩規區新和地區附近有鐵塔痕跡用Google earth確認




本日、車で確認してきました。

今天,乘車確認了




2つ上の画像の1の場所の鉄塔跡
JA南彩の倉庫裏の田んぼの中に発見。

在上面的圖像的1地方的鐵塔痕跡
農業合作社·彩野的倉庫背面的稻田中發現2個





こんな風に置き去りだと、田植えがやり難くないですか?
ただ戦争遺産としては残して欲しいのですが・・

在這樣的風上(裡)是扔下 插秧不難做嗎?
希望只有作為戰爭遺產留下,不過···






これは2の地点の鉄塔跡
向こうに見える埼玉サッカースタジアムとのギャップは
埋められないです。

もう2つの鉄塔跡は、農道からは見えなくて稲に隠れていると
思われるので、田植えが終わった秋半ばにまた確認に
行こうと思います。

次は

這2地點的鐵塔痕跡
與看上去象對面的崎玉足球運動場的間隙不能填埋
因為我一般認為再2個鐵塔痕跡從農業用道路看不
見在稻上隱藏想到 插秧結束的秋天中間再去確認

下面




この一部目立つ森に向かって移動します。

そこには以前、飛行場から離れた場所に地元民が「かぶ山」と
呼んでいる小さな森の丘があり、大戦末期、ここには航空機の
隠蔽格納庫が造られたそうです。
地図を見ると多少地形が分かるかもしれませんが、
丘を真ん中から削り、そこへ航空機を格納。普段は大きな布辺りを
左右の丘へ通して隠蔽…という算段だったそうです

面向這個一部顯眼的森林移動
有稱呼著那裡以前從機場在離開的地方本地人民為
「kabu-yama」的小森林的山岡
據說大戰末期在這兒飛
機的隱藏飛機庫被建造
查閱地圖的話多少說不定知道打地基,不過從正中削山岡向那裡收藏飛機
據說平素是通過到
左右的山岡大的布周圍所說的隱藏…籌措




上の画像は戦後2年後の画像
こんな田んぼばかりの土地にやたらデカい道が、かぶ山方面へ
向かっていて、かぶ山付近にインターチェンジ並のカーブが
あります。
こんなのこの時代の農道に必要がないはず。
これは恐らく戦闘機を隠すための誘導路ではなかったかと
思います。

上面的圖像戰後2年後的圖像
只有向這樣的稻田土地胡亂大的道去蕪菁山方方面蕪
菁山附近有高速公路出入口普通的彎曲
不會這樣的這個時代的農業用道路必要
認為這個不是恐怕遮住戰鬥機為了的誘導路
是不是




こちらは現在のほぼ同じ位置から見た画像
黄色くなぞった所が誘導路跡です。
早速現地へ行きましたが・・

這是從現在的大體上一樣的位置看的圖
像黃色地描的地方誘導路痕跡
立刻去了當地,不過··




軽自動車1台分の狭さ・・
対向車が来てもずっとバックで戻るかグイグイ前へ
行っちゃうか悩みましたが、こんな道誰も通らないだろうと
決行!

小型汽車1台分··窄
煩惱相對車來下決心還是也去前一直以背部是返回,不過
堅決進行這樣的道誰都會不
通過!




木が生い茂っていますが、丁度建物があった場所は
平地でした。
恐らくそこに戦闘機を隠そうとしてたのか?

樹生長茂盛著,不過,正好有建築物的地
方是平地

恐怕在那裡是不是打算掩蓋戰鬥機?





社外へ出るのに、ドアが全開に開けられない位狭いし
この森に虫や蛇がいそうだったのと、犬がやたら吠えるので
写真撮って撤収・・
ただやはり格納庫の形跡は皆無です。

この付近、飛行場を「ロンデン飛行場」と言う方や
「越谷飛行場」「荻島飛行場(旧荻島村・現越谷市南荻島)」や
「新和飛行場」と色々な呼ばれ方らしいですが
これだけの範囲に飛行場施設があれば頷けます。

對來到社外,門不在全開上(裡)被開的位窄
因為向(到)這個森林蟲和蛇是看起來好的 狗胡亂叫
拍攝照片撤收··
同樣飛機庫的跡象全無

與這個附近,機場「ronden機場」這個和「越谷機場」
「荻島機場(舊荻島村·現實越谷市南荻島)」
和「新和機場」各種各樣好像被招呼方法
,不過如果只這個範圍有機場設施能同意

つづく

繼續





Posted at 2011/08/16 22:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | コシガ~ヤ人民共和国 | 旅行/地域
2011年08月16日 イイね!

越谷市に残る戦争遺産・1 殘留在越谷市的戰爭遺產・1

オッサンになって、自由研究を実行するなんて
思ってもみなかったです。
ただ、この事については当時を知る人もほぼ居なくなってる
時代で、今後も不幸な戦争が起きない事を思いながら
自分なりに数年前から自由研究のネタ集めを
しまして、今回も色々な人に情報を頂いて
最後の自由研究ネタを探しに行きました。

この暑い埼玉県には海がありません。
無い代わりに、水上公園と言うプールの施設が
数か所あります。
その中の一つに越谷市とさいたま市岩槻区に
跨る地区に「しらこばと水上公園」と言う
プールがあります。
今日も駐車場渋滞で混んでいました。
今家族や友達、彼氏彼女と楽しめるこの場所に
かつて、戦地へ向かわす飛行場があった事を
知ってる人は恐らく泳ぎに来てはいなかったでしょう。

越谷陸軍飛行場



進入40歲台,想這個那個地調
查太平洋戰爭的事了
只是,關於這個事是知道當時的人也大體上變得不在
的時代
一邊考慮不發生今後也不幸的戰爭的事對
一自己從數年前開始一邊就做自由研究的
材料收集
此次在各種各樣的人上(裡)也
領受信息去了尋找最後的自由研究材料
這個熱的崎玉縣沒有海
沒有而有
數處水上公園這個游
泳池的設施
那個中之一有跨越埼玉縣越谷市和崎玉市
岩規區的地區「白子鳩水上公園」這個游泳池
今天由於停車場堵塞也擁擠
現在與家屬和朋友,戀人能享樂的這個向地方
知道以前是不是向附和到戰地
機場處於的事的人會恐怕沒來游泳

越谷陸軍機場




航空写真北側に、しらこばと水上公園
南側が国道463バイパスがある位置で
黄色い線で囲った内側が、陸軍飛行場跡地です。
戦後2年経った航空写真がこちら

在航空照片北側白子鳩水上公園
南側在在有國道463側道的位置黃
色的線圍起的內側是陸軍機場痕跡地
戰後2年過去的航空照片這邊




下が終戦1年後

下戰爭結束1年後




そもそも、何でこの事実を知ったかと言いますと
今から6~7年前に新聞で見た記事で知りまして
なんで越谷に?と思い続け、越谷飛行場に関しての
情報が無いかとネットで調べてみましたが、やはり当時を
知ってる人が超少ないので1,2件しか記事がありませんでした。

そして、あの場所に飛行場?とどうしても結びつかない気持ちがあったので
いろいろ調べてみたくなりました。
ただ、当時こういう軍関係の情報なんて外へ漏れることなんて
あり得ないですし、知ってる方も殆どいないであろうと思っていたので、
果たしていろいろ知ることができるかと不安にもなりました。


為什麼把這個事實稱為似乎知道的樣子
從現在開始6~7年前新聞查閱的報道知道
為什麼為越谷機場?想繼續
是不是沒有有關越
谷機場的信息用網絡試著調查了
可是因為
知道 當時的人特少只有1,2件報道
並且,在那個地方機場?因為有無論如何也不結合的心情這
個那個地想調查一下了。
只是,因為當時這樣的軍隊關係的信息之類
洩露到外邊的之類不可能,知道也想幾乎不在著,到
底這個那個地是不是能知道不安也變成了。




しらこばと水上公園の駐車場。
ここから南へ行くまっすぐな道路が滑走路跡地です。

白子鳩水上公園的停車場
是從這裡去向南的直的道路滑行路道痕跡地




空から見た現在の滑走路跡北先端
今は狭い道路ですが、滑走路は約60mの幅があったそうです。

從天空看的現在的滑行路道痕跡北尖端
是現在窄的道路
,不過據說滑行路道有約60m的幅度




滑走路北側の先端の位置に近い場所です。
ここから延びてる真っ直ぐな道が、滑走路だった所です。

以前図書館で、越谷市史と岩槻市史を読んだ所、飛行場に関する事が
記されていましたので抜粋です。

昭和19年に入ると、本格的な本土空襲が始まり飛行場や軍需工場が
地方に分散するようになった。
荻島村(現越谷市小曽川)と新和村(現さいたま市岩槻区末田)に
跨る建設工事は、暗号名を「ソノヒコ」工事と称され、
東部軍経理部陸軍建技大尉が工場長でこの工事にあたったが
その施工は主に翼賛壮年団を中心とした近村の勤労奉仕隊によって進められた。
新和村からは、勤労報国隊によって進められた。

是靠近滑行路道北側尖端的位置的地方
是是從這裡延長著的直的道
滑行路道的地方
因為有關以前在圖書館讀越谷市史和岩槻市史的地
方機場的事是被記下摘錄
進入昭和19年的話 真正的本土空襲開始機場和軍
需工廠在地方變得分散
跨在荻島村(現實崎玉縣越谷市小曾川)
和新和村(現實崎玉縣崎玉市岩規區末田
)上的建設工程
被稱密碼名「sonohiko」工程的
東部軍會計部陸軍建技能大尉廠長相當於這個工程,
不過那個施工主要被作為中心附近的村落的
勤勞服務隊從被推進的新
新和村被勤勞
報國隊能驅使了協助壯年團




滑走路跡の道路です。狭い道路です。

再び抜粋

勤労報国隊の作業時間は、午前7時から午後5時までとし
報酬は男子1日6円、女子は1日3円であった。
しかし、工事はなかなか進まなかったようで勤労奉仕隊の
追加出動要請が出された。
作業時間はほとんど変わりないが、報酬の支払い方法が大きく変わり、
1日で引率者と優秀男子が4円30銭、一般男子が3円30銭、
一般女子2円50銭に対し優秀女子3円50銭と賃金に
格差を設け、しかも日銭で支払った。

なりふり構わぬ突貫工事の様がうかがえる。
当初は昭和19年9月20日に完成予定であったが、
悪天候その他で著しく工事が遅れ翌年にわたってしまった訳である。
しかし、こうして完成した飛行場も同時に
大門村(現さいたま市緑区)に建設された
燃料や爆弾の貯蔵庫とともに使用されないまま終戦を迎えた。

越谷飛行場に米軍が進駐してきた。
歴戦の部隊だそうだが品位の低いえげつない態度の兵士だった。
町へ出て時折町民とゴタゴタを起こしていた。
連合軍の越谷駐留は短期間であったようである。
なお現在国の天然記念物に指定されている
埼玉県の鳥「しらこばと」は、これら進駐軍などの乱獲で
一時絶滅に瀕したこともあったと言われる。


是在滑行路道痕跡的
道路窄的道路
再次摘錄
勤勞報國隊的工作時
間是從上午7點到下午5
點年報酬男子1日
6日元女子1日3日元
可是工程好像怎麼也不前進勤勞服務隊的追加出動請求被發出了
工作時間幾乎沒有變化,不過 報酬的支付方式很大地改變,1日
對率領者和優秀男子4日元30錢,普通男子3日元30錢
普通女子2日元50錢對優秀女子3日元50錢和工資
設置差距而且每天的進款支付了
對裝束不介意的高喊工程的先生可以拜訪
當初是昭和19年9月20日完成預定,不過
連續應該,用壞天氣及其他顯著地工程推遲了翌年
可是這樣完成的機場同時與在大門村
(現實崎玉縣崎玉市綠區)被建設的燃
料和炸彈的儲藏庫一起也不被使用迎接了戰爭結束
為越谷機場美軍進駐了
據說是屢次征戰的部隊,不過是品位低下流的態度的士兵
來到街有時與鎮上的居民弄(引)起著混亂不堪
聯軍的越谷留駐好像短期
還現在被指定為國的自然保護植
物的崎玉縣的鳥「白子鳩」,一般認為這些
進駐軍等的濫捕一時滅絕也有瀕




恐らく戦中か終戦直後くらいのの飛行場だと思います。

我想是恐怕是不是戰時是戰爭結束緊接之後左右的機場




画像にある元滑走路西側・東側先端へも行きました。
今は車同士すれ違うのもやっと位な狭い道路と化していますが
滑走路となると幅も60m以上ないとだめだったようで

也去了圖像有的原滑行路道西側·東側尖端
現在車們交錯與終於位的窄的道路化也做著,不過
要是滑行路道幅度好像也60m以上沒有不行





東西の元滑走路先端付近の用水路。

東西的原滑行路道尖端附近的渠道





滑走路跡南端です。
この道路の周りは民家、田んぼと、目立ったのは産廃業者が多かったことです。

是滑行路道痕跡南端
這個道路周圍是與民房,稻田,突出的產業垃圾企業多事


以前この記事の途中までをヤフーのブログでアップした際に
実家がこの飛行場跡地にある人が、その飛行場建設体験をした
おじいさんに聞いた話を教えてくれたり、大学でこの飛行場の事を
調べてる方から情報を頂きました。
教えて頂いた事で、教えていただく前に現地へ行った際
これは何?的な場所がありまして

以前用雅虎的博客刊載這個報道的途中的時候
告訴這個機場痕跡地有
父母家的人體驗
那個機場建設的爺爺聽的話
從在大學調查這
個機場的事領受了信息
去在請由於請告訴的事告訴之前到當地的時候
這什麼?有靶子的地方




画像右側にありコンクリートで覆ってる堀・・と言うのが
ありますが

有在圖像右側用混凝土蒙上的溝··
,不過




最初、滑走路があるということは、格納庫や通信司令室?や
その他建物もあったと思うのです。
なので道路のまわり、田圃を歩いてみました。
田圃を歩いていたら、何やら?なコンクリートの道のようなのが出てきました。
よく見ると、無数の穴が開いています。
上に乗って一体何なのか見てみようと思いましたが、
割れて落ちたらどうしようなんて
考えてしまって写真だけ撮りました。

想 飛機庫和通信司夫人和其他建築物也
有所謂有最初滑行路道
所以試著奔走了在道路週邊水田
如果奔走著在水田什麼象混凝土的道一樣的東西出來了
很好地看的話無數的孔開著
置放在上面想試著看到底什麼,不過破
裂如果落下因為可
怕拍攝了只照片




普通、田んぼにこんな頑丈な蓋をした用水路なんて必要
無いのでは?と思いすぐ昔の飛行場関連の遺構では?と
思いました。
で、何なのかがわかりました。

当時飛行場で使われてた側溝だそうです。
ヤフーの方にコメント頂いた方のおじい様がその側溝の事を知っており
立ったまま歩けるくらいの深さだったそうです。
また、水田跡の為水気が多かったので、せっかく芝刈りをして整備した
場所が、直後の大雨で側溝のキャパを超えてしまい
水が溢れて芝が枯れてしまった事もあったそうです。
また、やはり水の関係なのですが、水田跡地で水気が多いため、
元荒川の末田須賀堰が空けられなくなり、
越谷の谷中あたりの農家は大変だったらしいです。
一応、軍のほうで対処方法として飛行場の南にある池に
大型のポンプ&モーターを設置して対処したらしいです。
その池というのが、今の国道463号バイパスの横にありました。
今ではほとんど埋め立てられてしまいましたが、若干残っています。


因為一般在稻田做這樣的堅固的蓋兒的渠道之類
不需要呢?是想馬上從前的機場關聯的遺骸呢?
我想並且明白了 什麼
據說是當時機場被使用一側溝
據說是在雅虎的博客上(裡)評語領受膽怯在樣子知
道立那個一側溝的事能走的深度
據說因為又 因為稻田痕跡濕氣多好不容易樵夫整備的
地方由於 緊接之後的大雨超過一側溝
的高度的水溢出也有結縷草枯萎了的事
並且 同樣水的關係,不過因為在稻田痕跡地濕氣多
原荒川的末田須賀堤壩變得不能
空出,每越谷的谷中的農家好像嚴重
一次在軍隊作為應對方法到機場的南有
的池子設置大型的泵&電動機好像應對了
叫那個池子,在現在的國道463號側道的橫
側的現在幾乎被填拓,不過,多少留下著






土が盛られている所も以前は池でした。
ここは今でも「飛行場沼」と言う名称があるようです。

ここの飛行場建設にかかわった人は、近所の日本人だけではなく
朝鮮の方々も駆り出されたそうです。
その方々は、今の岩槻区の新和小学校の近くの変電所のある
鉄塔辺りにあった宿舎に住まわされていて
食料もあまり良い物は食べさせていなかったらしく、
真っ黒な麦飯を与えられていたそうです。
精製すると量が減ってしまう為、ほとんど精製しないので黒っぽかったそうです。
そして、多くの兵隊さんも建設に加わりました。
当時食糧難から、正月に兵隊の数人が餅を食べさせてくれと
依頼があったということです。
だがそこの農家もやはり食料(餅)が沢山あったわけでもないのでと
りあえず1日目だけ食べさせたようです。
兵隊さんたちも空腹状態だったので、結構食べていったそうです。
農家の方々ももう食料は無いと言ったのにも関わらず、
次の日も食べさせてくれとやって来たそうです。
そんな食糧事情だったことで、軍の方が備蓄の米を横流しをしていたそうです。
横流しがばれないよう、倉庫の真ん中の位置から徐々に米を取っていたということです。
何日かして、軍の責任者が米の在庫を確認したところ、数が合わないことが発覚し
横流しの事実が判明したそうです。
その軍のお偉いさんは、部下の取った行動に責任を感じ、自殺したということです。


土被裝的地方也是以前池子

這裡好像用現在也有「機場沼澤」的名稱

據說關於這裡的機場建設的
人不僅僅是近處的日本
人還有朝鮮的各位也被驅趕

據說那個各位被有 現在的岩規區的新和小學
附近的變電站的鐵塔周圍相稱的
宿舍強迫居住食品也過分好的東西好像
沒使之吃將漆黑的麥飯被給予

據說因為為了精製
的話量減少幾乎不精製帶黑色
並且 多的士兵先生也加入了到建設
有委託當時從糧食難新年士兵的數
人讓我吃年糕的
但是因為那裡的農家應該也同樣很多地有食品(年糕)也
沒有首先只第1日好像使之吃了
據說因為士兵先生們也是
空腹狀態相當吃了
據說農家的各位也已經食品說不
管沒有來下面的日也讓我吃
據說由於是那樣的
糧食情況事軍隊倒賣著儲備的米
倒賣不敗露的那樣從倉庫正中的位置慢慢米的取著
據說幾日借出軍隊的負責人確認米的庫存的地方 數不一致事
被發現倒賣的事實判明瞭
那個軍隊的偉大的先生對部下採取的行動感到責任自殺了




鉄塔の辺りが、飛行場工事で借り出された朝鮮の人たちが
住んでた宿舎があった所と言う事です。

そして、この飛行場が完成しました。
完成後、1回だけ離陸及び着陸が行われています。
その際、着陸時に事故があり、一式戦闘機が、
大破し操縦士死亡の事故も起きているそうです。
すでに戦争末期、戦闘機の数も少なくなったのか、または
生産能力が低下したのかこの飛行場への戦闘機の数が少なかった事で、
木製のダミー戦闘機が置いてあったということです。
敵が空から偵察にきたときに「本物」の戦闘機があるように
見せるためだったのではないでしょうか。
結局、この飛行場から戦地へ飛び立つという事態になる前に戦争が終わりました。
この飛行場を使うことがなかったと言うことは今となっては良かったのだと思います。

飛行場跡地に隣接する田圃を歩いていると、田んぼの中にコンクリートで出来た
飛行場の遺構らしきものがありました。

是有 由於機場工程能開始借鐵塔附近的朝鮮
人們住的宿舍的地方這個事
並且 這個機場完成了。
完成後,只1次起飛及著陸被進行
據說那個時候著陸時,有事故一套戰
鬥機嚴重毀壞也發生著操縱人死亡的事故
向這個機場的戰鬥機的數是少的事,木製
的假的戰鬥機放置著是已經戰爭末期戰鬥機的數也
是是少的了 或生產能力還是下降的
敵人從天空來偵察時是為了不是像「真貨」的
戰鬥機處於一樣地顯示的會嗎
戰爭以成為結果從這個機場向戰地飛起這樣的事態之前結束了
我想所謂沒有使用這個機場的現在好
奔走著在鄰接機場痕跡地的水田的話,稻田中有好像用
混凝土作成機場的遺骸東西





上の画像が戦後2年後の写真
下が最近の写真と比べても、その位置に格納庫か
整備場の建物があったのがわかります。
そして、その位置に残ってる遺構が

上面的圖像戰後2年後的照片
下與最近的照片比較也明白那個位置有
的是不是飛機庫整備場的建築物
並且,留存在那個位置中的遺骸







滑走路跡地から数百メートル離れた場所にあったのですが、階段のように段があって
一体何だろう?と思っていましたがいろいろお話を聞いたところ
やはり格納庫跡地だったことがわかりました。
まだ田んぼの中に遺構が残ってたと言うのも戦後60年以上
と言う事も思えば、戦争があった事を忘れるなと言っているかの
ように思えたのは言うまでもありません。

從滑行路道痕跡地相隔數百米的地方,不過像台階一樣地是有段到
底什麼呢?想,不過明白了是這個那個地聽
話的地方同樣飛機庫痕跡地事

如果也考慮說也還遺骸殘留著在稻田中戰
後60年以上事,像是不是說著別忘記有戰
爭的事一樣地認為的無需說

つづく

繼續














Posted at 2011/08/16 18:32:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | コシガ~ヤ人民共和国 | 旅行/地域

プロフィール

まずはご挨拶 ボーカルとギターやってます翔です! 土曜の夜のハイウェイダンサー、リードギターのJohnnyです。 ベースのTAKUです。 ドラムスの嵐で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブの交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 11:30:01
Valenti ヴァレンティ TSZC33-RC-1 ジュエルLEDテールランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 09:38:27
REIZ TRADINGさんのお年玉プレゼント応募💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 20:47:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ オオカミの皮を被ったカメ (スズキ スイフトスポーツ)
もう、自分で弄りを施すのが面倒なのと 一つの形で乗って行きたいので、欲しいパーツを 取り ...
スズキ アルト ターボRS パンクブーブー黒瀬の赤メガネ号 (スズキ アルト ターボRS)
息子の愛車となります。 3月初旬に納車しました。 息子も、走りよりカスタムに向いてますの ...
その他 プレシジョンスポーツ 新・通勤特急 (その他 プレシジョンスポーツ)
通勤に、またポタリングに走り回れるクロスバイク 今までの2号機は職場の同僚へ異動になるこ ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
納車後1か月で価値が0になった車・・ ウチの親は免許を持っていなかった。 で軽では家族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation