• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2019年4月29日

クーラント交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2年間交換していない
お買い物号のクーラント交換をします。

使用するのは、純正のスーパーロングライフクーラントです。

交換頻度は、10年毎らしいですが冷却性能は10年くらい変化が無いと思いますが、防錆、消泡性能とかは良い所3年くらいだと思いますので定期交換した方が良いかな~と思います。
2
オーリスの2ZR-FAEのCVTはクーラント容量が5.8Lになっています。

今回は、濃度30%位にしますので、クーラント1.8Lと残りは、工業用精製水で希釈します。
3
ジャッキアップしてアンダーカバーを外します。
安全の為にリジッドラックを使用しましょう。

私の車はノーマル車高なので、スロープのみで外す事が出来ます。
4
クーラントのドレンプラグは助手席側にあります。
黄色のプラグなのですぐに分ると思います。

上からでも手が届きそうな気がしますが下からの方が楽に外せます。
5
ZRエンジンは、エンジンのフロント右側にウォータドレンプラグがあってそこからシリンダーブロックのクーラントが抜けるはずですが・・・

2016年の設計変更で廃止されたようです。。。
コストダウンですね~

まぁ普通に使わないプラグだからコスト低減に対象になりますよね~
6
クーラント排出口をホースで延長しておくとクーラントが飛び散らなくて良いと思います。
7
エンジンを暖気してロアホースが温まっている事を確認してサーモスタッドが開いた状態で黄色のドレンプラグを緩めてクーラントを排出します。

手で簡単に緩みます。

火傷に注意しましょう。
8
おおよそ半分の3L位が抜けます。

排出したクーラントは下水に流さないようにしましょう。
私は、ペール缶に入れて近所の整備工場に捨てさせて頂いています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

四度目の車検

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation