• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎ピカ@さる走事務局パシリ担当の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年11月29日

NGK Premium RX 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回スパークプラグを交換してから15,000km走行したので交換します。

交換手順は前回の通りです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/424879/car/2407754/4857428/note.aspx
2
前回は、PremiumRXの7番を使用しましたが、今回は、純正同等熱価の6番を使用する事にしました。
品番は
6番がLKAR6ARX-11P
7番がLKAR7ARX-11P
ちなみに、NGKのHPでは、RXプラグはくすぶりが少ないので、コンベのオーリスには7番は推奨されています。
3
化粧カバーやタワーバーを外して作業をしていきます。

タワーバーは外さなくても工具次第で作業が可能だと思いますが、私は急がば回れ作戦で作業しています。

Z34の整備で凄く学びました(笑)
4
イグニッションコイルは、まだ大丈夫そうでしたの今回は無交換にしました。

まぁ26,000km走行でダメになっては困りますけどね~
5
新旧比較です。
電極付近の形状は、ぱっと見全く同じに見えますが、よ~くみると微妙に違いました。
6
外した、7番のプラグを見ると、燃焼状態も悪くなく7番のままでも良かったかも。。。とか思いましたが、6番も試してみたかったので今回はあえて6番にしてみました。
7
プラグの締め付けトルクは、整備所だと20Nmになっています。
NGKのHPでは、25Nm~30Nmです。
純正のDENSOSC16HR11プラグは、
20N~30Nmの指示になっています。

今回は、整備書通りの締付けトルクで作業を実施しました。
それでも、角度締めの1/2回転はしているので問題ないと思います。
8
イグニッションコイルの固定ボルト10mmの規定トルクは10Nmです。
以外に、緩いので締めすぎ注意です。

あとは、元に戻して終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

時計の交換【保証整備】

難易度:

サーキット走行会前点検とエンジンオイル交換

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「---」
何シテル?   08/26 15:19
遂に、ずっと憧れていたフェアレディZの オーナーになる事が出来ました♪ マイカーにする車は、NAでFRが良いなって思ってますが 乗る車は楽しければ何でも良...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カス号 (トヨタ カローラスポーツ)
カローラ系が、1.2Lターボから2.0LNAにエンジンが変更されたので購入しました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
もう勢いで買ってしまった車です。 でも、小さい時から憧れだった車の オーナーになれて幸せ ...
トヨタ オーリスハイブリッド トヨタ オーリスハイブリッド
お買い物カーのウィッシュが故障続きでしたので 乗り換える事にしました。 ついに、エコカ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族のお買い物カーです。 私は、ボディ補強されてる車に乗ってる事が多いので乗り換えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation