信越本線・北陸本線(2009/05/03:その1)
投稿日 : 2009年05月04日
1
JR東日本115系 3連
信越本線 潟町~土底浜間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 18.0 mm
1/640 秒 F5.0露出補正+2/3 ISO感度 500
この日一発目は信越本線の115系。この路線の115系は色とりどりで面白いですね(^^♪
2
JR西日本特急「トワイライトエクスプレス」EF81-44 + 24系
信越本線 潟町~土底浜間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 18.0 mm
1/640 秒 F4.5露出補正+1 ISO感度 500
ニ発目がいきなりメインイベント?!!
朝日を浴びて走る「トワイライト」の上り列車です♪
3
JR西日本特急「トワイライトエクスプレス」EF81-44 + 24系
信越本線 潟町~土底浜間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 18.0 mm
1/640 秒 F6.3 ISO感度 500
振り向きテール撮り(^_^;) 上り列車はカニ(電源車)が後ろになります。
4
JR西日本急行「きたぐに」583系 11連
信越本線 潟町~土底浜間にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 29.0 mm
1/1000 秒 F6.3 ISO感度 500
そして三本目がこちらもメインな「きたぐに」の下り♪
実はもう少し直江津寄りで撮るつもりでしたが、通過時間がトワイライトと被る可能性に気がつき、手前に変更しました(笑)
5
北越急行 HK-100型 2連
信越本線 犀潟駅付近にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 40.0 mm
1/1000 秒 F5.6 ISO感度 500
場所を変えて北越急行と信越線の接続駅、犀潟へ。
北越急行車は直江津まで直通してます♪
6
JR東日本快速「くびき野」485系 6連
信越本線 犀潟駅付近にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 24.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 500
間合い運用で快速使用の485系、それでも2時間15分掛けて走ります♪ ちょっとお得な列車ですねっ(^o^)丿
7
北越急行 HK-100型(100番台) 2連
信越本線 犀潟駅付近にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 55.0 mm
1/1000 秒 F9.0 ISO感度 500
北越急行で唯一2両固定編成の100番台、車内は転換クロスです。北越のHK-100型はローカル仕様ですが、特急が160km/h運転をしている自社線内でダイヤの足を引っ張らないよう、加減速性能、高速性能は都市通勤車なみの高性能車なんですね(^^♪
8
JR東日本115系 3連
信越本線 犀潟駅付近にて
Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS 55.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 500
この115系も塗装が違いますね~(^_^;)
タグ
関連コンテンツ( 信越本線 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング