• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abu-1の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年12月21日

ラムダセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
なんか車降りた時に臭いな〜って思って、調べてみるとラムダセンサーが怪しかったので交換することにしました。
エラーは出ていませんが、10万キロ以上無交換なので原因じゃなかったとしても交換した方がいいでしょう。

交換する部品と工具は写真の通りです。
上側のセンサーはスペースが狭くてソケットが入らなかったので専用のレンチを用意しました。22mm。

ODD:116,077km
2
まず、ボンネットを開けます。
整備の基本です。
3
ラムダセンサーの端子を外します。
4
こんな感じでセンサーを外します。
割と簡単に外れました。
5
上側新旧比較
6
下側のセンサーはここにあります。
(写真は交換後)

そこまで固着してませんでした。
センサが緩むことを確認して、端子を外します。
7
下側の端子はエアガイドの下にあります。
下からもアクセスできますが、クリップが3箇所あるので上から見たり下から見たりして位置を確認します。
赤い部分を引っ張れば端子は抜けます。
8
下側新旧比較
9
あとは逆の手順で戻して終わりです。
変えたことによる変化はよくわかりません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CarPlayの実現

難易度: ★★

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにチェックランプついた
お盆なのにやだなー」
何シテル?   08/07 16:28
よろしくね♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 09:19:42
16,400kmオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 09:59:31
スタビリンク 交換(フロント左右) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 10:21:59

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
初めての外車 すぐ壊れる 維持り中心 最近調子いい 一年くらい壊れてない お帰りM ...
スバル ステラ スバル ステラ
嫁の車 キモオタブルー 納車しました ハーフレザーシートが付いてました
日産 モコ 日産 モコ
嫁の車
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのAT 2020/5/10売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation