1週間おきで2か月続いた夜勤ループもようやく終わり、起きてからWEC上海を観戦しました。
今回はJSPORTSでの中継がなかったので、公式ライブストリーミングをApple TVで再生して視聴。
スタートからトヨタTS030が逃げ切り体制、アウディR18は少し置いていかれる展開でした。
3時間経っても大きな動きはなく、買い物に行かないといけなかったので、ちょっとお出かけ。
昼間は雲の多い天気でしたが、夕方になると予報どおり晴れてきました。
時間的には先週の某所まで行けたのでちょっと悩みましたが、近場でデータ取りすることに。

まだ早いかなと思いましたが、意外と染まりましたね~。
編成番号は読めませんでしたが、フロントウィンドウはV9的な色合いですね(笑)。
これから"ギラリ"が"きらり"に変わっていき、もっと上品な色になりそうで楽しみです!
ついでに秋らしい一枚を撮って帰りました。

帰ってみるとアウディ1号車がトップに。やはり某車は信頼性でしたね…(笑)。
アンドレ・ロッテラー、ブノワ・トレルイエ、ロイック・デュバルなど、日本でもお馴染みのドライバーの活躍はさすがでした!
小林選手のフェラーリ458は終盤までクラス3位を走っていたのですが、終わってみれば5位…好走を見せていたのになかなか結果に結びつきませんね…。
さて先週のアブダビGPは、またもタイヤ戦略の難しいレースでしたが、やはりレッドブル、セバスチャン・ベッテルの神がかり的な走りが際立つレースになりましたね。
これで7連勝、マイケル・シューマッハーの持つ記録に並びました。
残り2レースを優勝すれば、アルベルト・アスカリの記録に並ぶとか…凄すぎますね!
今回もまたドーナツを披露(笑)。後ろではウェバーもしてたようですが、通常どおりスムースにパルクフェルメへクルマを持って帰ったので、審議対象にすらなりませんでした。
そういえば2009年にはブラウンGPのジェンソンがここでドーナツしてましたね。
前回はペナルティの件でニュースに取り上げられていましたが、何が問題だったのか全体像を把握してからニュースにしてもらいたいものです。普段流れているニュースもこうしてネガティブな印象操作されていることはよくあると思いますし、気をつけたいところですね~。
これから2013年シーズンはクライマックスへ! アメリカ・オースティンと、ブラジル・サンパウロでのレースは日本の視聴者にとってかなり厳しい時間帯になりますが、いろいろと見どころの多い終盤戦、どちらも生中継で楽しみたいです!
ブログ一覧 |
Railway | 日記
Posted at
2013/11/09 22:05:36