• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

2017

あけましておめでとうございます。
新年の始まりといえば初日の出!
昨年は自宅の窓から見ましたが、今年は近所の公園まで行ってみました。

少し山際に雲が出ていましたが…

今年もなんとか拝むことができました!

ちょうど鳥が飛んできました(笑)。
生まれてからずっとこの町に住んでいますが、この場所から初日の出を見るのは初めてでした。
反対側の池を見ると…

また望遠レンズを持ってこようかなと…(笑)。
とても寒い朝でしたが、バラの花もきれいに咲いていました。

帰って暖かいお雑煮を頂き、初詣に行って、午後から新年の挨拶にドライブ。
ちょうど日没の時間だったので…

行ってみたかったこちらの場所へ、ちょっと寄ってみました。

新たな一年の始まりの素晴らしい一日でした!
今年もこんな感じでマイペースにやっていこうと思います(笑)。
よろしくお願いいたします!
Posted at 2017/01/01 21:26:35 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年12月12日 イイね!

OSAKA DEC. 2016

ちょっと大阪まで出かけてきました。
家族の予定もあったのですが、少し早めに出てKIXへ…

当初は撮影を予定してなかったのですが、大型機がたくさん見られそうだったので、ついつい来てしまいました(笑)。
その前に…

初めて見る機体…最新鋭のエアバスA350でした!
ウィングレットの形状が変わってますね。

747コラボ!

この時期は光が回り込んでくれないので、晴れるとなかなか撮りにくかったです(笑)。

そしてお目当ての…

タクシー中…一番奥にいてもこの存在感(笑)。

シンガポール航空のA380、KIXで見るのは初めてでした!

やっぱりもの凄い迫力ですね!

大きいのにとても静かに離陸します。

あとで調べてみたら世界で初めて納入された機体のようで、なかなかラッキーでした!
続いて747がもう1機。

タイ国際航空はA380の定期便が来ていましたが、今はまた747に戻ったみたいですね。
先ほどのA380が旋回して見えてきたので一枚。

このあと雲のなかへ…30分少々の撮影タイムでしたがたくさんの飛行機を見ることができて、やっぱり大きな空港は楽しかったです!
撮影後はすぐに市内に戻ってあちこちへ…この時期の都会はどこにいってもイルミネーションがきれいですね。

30分ほどで行けるちょっと田舎まで移動したりして…

足湯でまったりしたり、素晴らしいコンサートを鑑賞したりして、とても楽しい2DAYSでした!
年末に向けやること満載なので、頑張らないと!
Posted at 2016/12/12 16:25:02 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年11月06日 イイね!

大空と大地のカーニバル 2016

今日は隣町のお祭りへ。
実は昨日も地元の別のお祭りに行っていましたが、今くらいの気候は何をするにも良い時期ですよね。
さて予定通り現地到着…しかし今までにない混雑状況に驚きました(笑)。
お目当ては…

RedBull AirRaceで活躍する室屋義秀選手のエアロバティックフライトです!
最近メディアで取り上げられることが多くなりましたし、今年は日本ラウンドで優勝したので観客もかなり増えたんじゃないでしょうか。

ブライトリングの黄色い機体が青空に映えて美しいですね!

謎のコラボ…

4発エンジンなので747かなと思ってよく見たら、アメリカ空軍のC-17?っぽいです!
青空のキャンバスにスモークのアート。

BREITLINGの"B"と、スマイルマークでした!
エアロスバル。

ももたろう。

午後からのフライトは雲が多くなってしまいましたが…

キレッキレの見事なフライトを楽しませてもらいました!

今日の写真はブレッブレのが多くてイマイチな撮影でしたが、楽しめたのでそれで充分満足です。
こんなド田舎の小さな空港へ毎年来てくれることに感謝したいですね!
他にもラジコン飛行機のアクロバットやドリフトカー走行、ヘリの遊覧飛行などもあり、地元の美味しいものを食べながらマニアックな場内放送を聞いたりしてのんびり楽しめる素晴らしいイベントなんです。
また来年が楽しみです!
ラジコン飛行機といえばYouTubeで見つけたこれが一度見てみたいです(笑)。

コンコルドA380もあったりして…(笑)。
実機よりかなり小さいのに迫力がすごいですし、ジェットエンジンのサウンドも素晴らしいですね!
Posted at 2016/11/06 20:11:16 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年08月28日 イイね!

Red Bull Holy Ride 2016

隣町でレッドブルのエクストリームスポーツイベントが開催されると聞いて、朝から出かけてきました。

ホーリーライドというマウンテンバイクによるダウンヒルの競技です。
京都で開催されていた動画を見ていつか見てみたいなと思っていたのですが、まさかこんな近くで開催されるとは思いませんでした!
とりあえずスタート地点まで上ってみます。

ジャンピングスポット。

有名なポンポン岩の横もコースです。

こんなタイトなところを下っていくなんて、信じられませんね!

こちらは幅が広くてわりと新しい石段ですが、それでもこんなところを自転車で下りる自信はありません(笑)。

こんな狭いところも!

そしてふもとのお寺がゴールです。

やっぱりそれらしい景色が良いなと思ったのと、帰りのことも考えて、こちらのポイントで観戦することにしました。

まだフリー走行ですが、かなりのペースで走ってきます!

どう撮るのが良いか、悩みますねー。

何台か来ると、ちょっと決勝っぽい感じ(笑)。

ジャンプ!

このコントロール能力、凄すぎます!

次のイベントがあるので残念ながらこれにて撤収…また開催されるなら次は決勝まで見てみたいです!
そして帰ってから鈴鹿1000kmの観戦!
雨がパラッとしたり止んだり、ずっとドライタイヤで走れますが難しいコンディションでした。
4位からスタートしたBRZは1周目で2位にジャンプアップ!
しかし1回目のピットストップのあとにGT300のGT-Rに追突されてしまい、リアをバリアにヒット…。
幸い大きなダメージはなかったようでコースに復帰できましたが、大幅にタイムロス…。
しかし次のピットストップの直後にセーフティーカー導入され、その恩恵もあってトップに浮上!
その後は安定したペースで、見事優勝!

おめでとうございます!
世界最高のコースで勝てるっていうのは、本当に素晴らしいです!
来年は現地で見てみたい気もしますねー(笑)。
そしてこのあとは、スパの決勝!
こちらは世界で2番目に素晴らしいコースですが(笑)、タイヤ戦略でかなり面白い展開になりそうです。
ここはキミに期待したいところですが、マクラーレンのロングランがフェラーリより良いっていうのが本当なのか気になりますね!
Posted at 2016/08/28 18:42:58 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2016年07月24日 イイね!

Lights

ちょうど満月のライトアップだったので高いビルの展望台にのぼってみました。

右側に満月が見える予定でしたが、厚い雲で…
天候はどうもできないので、ちょっと遊んでみました(笑)。

270mの屋上は風が強くて半袖だとかなり寒かったです…。
宿泊先からの眺め…

やはり都会の空は明るすぎますね…

遠くに見えるのは634mの空の木。

左右の通常カラーと、今回は天の川を表現した「煌」ライトアップを楽しむことができました。

そして今日は早起きして山のほうへ…

こちらのクルマをテストドライブさせてもらいました!

ボタンや機能が多すぎて、「ドライバーズ デフォルト101…」とか言ってもらわないといけないかもしれません(笑)。
F1では主流になっているジョグダイヤルも付いていて良い感じですが、運転に関係ない機能はどうでもいいですね。

思ったより乗り心地が良くて、電子制御がどうとか以前に純粋に運転しやすいクルマでした。
昼食は"F1"牛のバーベキュー!

久しぶりにいつものメンバーで出かけることができ、とても楽しい休日になりました!

そして今日の菅生GT決勝、BRZの1stスティントはペースが良く2位を維持できていましたが、ピット戦略がイマイチで結局3位フィニッシュでした。
前2レースの結果からすれば上出来でしたが、まだまだいけると思います。
次戦富士は少し厳しそうなので、また鈴鹿での活躍に期待したいですね!

続いてハンガリーGP決勝、マクラーレン2台は予選でも競争力があり4列目から並んでスタート。
しかしジェンソンのほうにトラブルが出てしまい、リタイアに…
レースはチームのみんなで戦っているので、しょうもない無線の規制は早く撤廃してもらいたいですね…。
あとはレッドブルvsフェラーリの接近戦も楽しめて面白いレースでした!
最近キミが調子良いので嬉しいですね!

あとはWECニュル決勝をちらっと見て寝る予定…
ハイダウンフォースパッケージになると、ルマンで優勝争いをしていたところは勝負になりませんね…(笑)。
Posted at 2016/07/25 00:05:09 | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation