• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

夜桜×レガシィ 2016

今日は早めに帰ることができたので、夕食後近所に夜桜を見に行ってみました。

ちょうど満開でした!

桜×菜の花コラボの某スポット、今年は薄明かりで…

次の休みにはもう散ってそうなので、今年の桜撮影はこれで終了かもね??
Posted at 2016/04/04 22:44:32 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2016年01月20日 イイね!

TAS 2016

最後はこちらのイベントに行ってみました。

東京オートサロンです。
東京モーターショーと違ってこちらはカスタムカーがメインのイベントなので、いつか行ってみたいなと思っていました。
こちらのクルマも日本で初めて展示されました!

BRZ STIパフォーマンスコンセプトです。
GT300と同じ450馬力のEJ20エンジンを搭載しています!

お馴染みのWRブルーですが、マット塗装になっているので不思議な輝きをしますね。
今年もGT300は継続参戦!

昨年はフロントタイヤを小さくして空気抵抗を少なくしましたが、同時にグリップも減少…得意のコーナリング性能まで失ってしまいました…。
今年はフロントタイヤを少し大きくして、データ上では改善が見られているそうです。
エアロも細かいところで進化していますね。

ぜひ今年はタイトル争いをしてもらいたいです!
こちらは昨年のニュル24時間レースでクラス優勝したクルマ。

やっぱりスバルのスポーツフラッグシップはWRXですね!
存在感があります。
同じシャシーのレヴォーグ STIコンセプト。

こちらはもうそのまま発売できそうな感じですね。
イギリスのBTCCっていうツーリングカーレースにレヴォーグが参戦するそうで、こちらも楽しみです!

今年はF1カーの展示は少なかったようで、見かけたのはこの一台のみ。

ぜひ今年は活躍してもらいたいですね!

素晴らしい造形美です。

最近トレンドのトンネル、実はフラップは3枚しかありません!

ホイールも複雑な形状です。

シンプルなほうが美しいという考えもありますが、こうして努力の結晶が見えるのは面白いです。
室屋選手のEdge540 V3のレプリカも展示されていました!

全部の展示を見ると一日じゃ足りないような規模でしたが、見たかったものは見ることができて満足したのと、人が多過ぎて気分的に少し疲れたので(笑)、早めに切り上げて帰りました。
これにて今回の東京シリーズは終了です。
いろいろ体験できて、とても勉強になった楽しい日々でした!
Posted at 2016/01/20 17:00:00 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年10月12日 イイね!

SUBARU BRZ GT300 -2013 SUZUKA 1000km-

2年くらい前に某イベントでもらったペーパークラフト。
ちょっと加工して印刷まではしていたのですが、リフォームやら何かとバタバタしていたので作る時間がなく、そのまま仕舞って忘れていました。

今週は数か月ぶりにようやく暇な週末になったので、家の掃除とかしてたら発見してしまいました(笑)。
WEC富士を見ながら作業開始!

このフロント部分を作るだけで3時間かかりました…(笑)。
1日でこれくらい…

そしてタイヤとかウィングとか細かいパーツを付けて完成です!

元のデータはデビューした2012年型の菅生仕様でしたが、ロゴとかを編集して2013年の鈴鹿1000kmで優勝したクルマにしました。

タイヤのインチが小さいのとディフューザーなどのエアロパッケージが違うっぽいので、なんちゃって仕様ですが…(笑)。
しかし1/43ミニカーと比べると、なかなか迫力がありますね!

9年前に作ったR26に比べると、少し小さかったです。

コストは用紙と接着剤だけなので1000円もかかっていません!
買ってきたミニカーは精巧で素晴らしいですが、こうして平面から立体を作り上げていくと思い入れのあるお気に入りの一台になりますし、指先と頭の運動にもなります(笑)。
2015年F1コンストラクターズチャンピオンチームのスポンサーをしている某プリンター屋さんから、近々最新のF1カーのペーパークラフトが出るようなので、また時間があれば作ってみたいと思います。

さてもうひとつは修理。

ステアリングのシフティングパドルの反応が悪く、シフトアップしたら1→3とかギアが飛んだりしていたので、分解してスイッチを交換しました。
レガシィ君のじゃなくて、部屋のシミュレーター用のですが…(笑)。

たった十数円の部品ですが、交換したら無事うまく動作するようになりました。
とりあえず鈴鹿をテストラン。

2005年のキミとか、決勝中に1分31秒台連発していたんですよね〜。
こうして走ってみると、本当に信じられないほどの集中力だな〜とよくわかります(笑)。
こんな感じで久しぶりに家でゆったりできた休日でした!

昨日のソチではそのキミが結構暴れてくれましたね〜(笑)。
赤色のチームが勝ちに行くつもりで作戦を柔軟に変更していたら、こんなことにならなかったかもしれませんが…。
マクラーレン、パワーが必要で燃費も厳しいこのコースで入賞できたのは素晴らしかったですね〜。
次のレースから地球の裏側3連戦で、日本からの視聴はハードな時間帯になりますが、頑張って見たいと思います!
Posted at 2015/10/12 21:59:07 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年04月07日 イイね!

SUBARU BRZ GT300 2015

一番大きな変更点はタイヤがミシュランからダンロップになったことですが…

ボディワークも細かい変更が各所に見られます。ディフューザーとか…

タイヤが少し小径になったので、フェンダーも低く抑えられています。

参考に昨年のクルマ。

ライバルにパワーの劣る2Lターボエンジンのスバルはストレートでどんどん離されていましたので、少しでも最高速を上げようという変更なのでしょうね。
ちなみにエンジンが10馬力上がっても最高速は2km/hしか上がりませんが、空気抵抗のCD値を0.2向上させると10km/hも上がるそうです。

ミシュランよりダンロップのほうがドライからウェットへ切り替わるコンディションで扱いやすいというのもあるようですが、まだ使いこなせていないようでリアの挙動が不安定に見えました。

最高速が速くなくても中間加速とコーナリングが速ければ勝てるということをレッドブルがF1で証明してくれましたが、ストレートが速すぎるGT3車両とハイブリッドはかなり手強い相手ですね…。

いつまでもWRCの遺産を使い続けるんじゃなくて、そろそろターボの熱回生とか新たな技術に挑戦してもいいんじゃないかなと思います。
あとはレース戦略をうまく管理できるチームに、もう一台くらい供給してくれたら…(笑)。

とりあえず今回の変更で一番効果が出るかもしれない次戦富士に期待ですね!
そういえば今年はもう一台のスバル車が活躍しています。

FRO(First Rescue Operation)車両(F1でいうメディカルカー)のレガシィ・アウトバックです。
グラベルも走れないといけないので、アウトバックにはピッタリですね!

その他の写真はフォトギャラリーへ! GT300GT500
Posted at 2015/04/07 22:52:05 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年04月02日 イイね!

桜×レガシィ 2015

天気のイマイチな今週ですが、今日は晴れていたので出勤前にちょっと撮影。
まずはいつもの穴場スポットで。

ちょっと加工してみました(笑)。

移動して…

広角で青空を入れて…と思いましたが、広角にするといらないものまで写り込んでしまうのでなかなか難しいですね…。

今年もレガシィと桜のコラボを撮ることができて良かったです!
Posted at 2015/04/02 15:32:54 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation