• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

今年最初の夕焼け

早朝撮影から帰宅したら雑煮とおせち料理を頂いて、毎年恒例の家族運用です。
夕焼けが見られそうでしたので、現地から5分ほどドライブ。

こういうシーン、意外とiPhoneが強いですね〜(笑)。

初日の入り?…(笑)。

残照を使ってついでにレガシィ君を撮影。

とても素晴らしい元日になりました!

夜は雪の予報が出ていたので、より安全なレガシィ君での移動でした。
明日朝は路面が凍結しそうなので、早朝撮影は控えゆったりした朝を過ごそうかなと思います。
今年も安全で快適なドライブを楽しみたいですね!
Posted at 2015/01/01 22:43:31 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2014年12月21日 イイね!

the New Garage

無事お披露目も済んだので、そろそろ公開しようかなと。
2年前から計画していたレガシィ君の新しい車庫を含むリフォームが、遂に完成しました!

きっかけは築30年以上経ちいろんなところがボロになってきて危なくなっていたのと、家族の仕事の関係で高さ4mで窓もないバカでかい空間があり数年間放置されていたので、とりあえず安全な状態にして、あとは面白いことをしようかなと大工さんに相談したのが、ちょうど1年前でした。
普通は人生で一度しか家を建てたり大幅なリフォームをしたりとかしないと思うので、どうせなら普通はやらないことをしよう。まあ普通って何なんだって気もしますが…(笑)。
大工の棟梁さんにも変わったことをせにゃあと言われましたので、思いついたことを好き放題やらせてもらいました!

3月には話はまとまっていたのですが、大工さんもかなり忙しいようで工事は9月からスタート。
住みながらの工事になるので大変な面もありましたが、日々だんだんとカタチができていくようすを見るのは、とても楽しいものでした。

家のなかに家を建てるのは初めてだと大工さんが言われていましたが、特に変わった材料を使うことなく普通の家を建てるのと同じものを使って、このような空間を作ってくれたのは本当に素晴らしい技術だと思います。
価格も小さい家を建てる3分の2くらい?で済みましたし…(笑)。

リフォームのTV番組とかありますが非現実的な改造が多いですし、本とか参考にして他人の真似事をしても面白みがないので、全部自分のイメージを大工さんと相談して現実的な設計にしてもらいました。
普通の部屋に比べると空間が広すぎて効率の悪いところもありますが、それは理解していますしそれなりの対策もとってくれているので心配無用です。
人生何年あるかわかりませんし、歳をとってから新しい家に住む計画を立ててもしょうがないので、こういうことはやっぱり若いうちにするのがベストだと思います。
とても素晴らしい空間をつくってくれた大工さんといろんな業者さん、そして好き放題させてくれた家族に感謝です!
他にもいろいろと"仕掛け"をしてもらっているのですが、それは来た人だけのお楽しみ?そのうちブログにも登場するかも?…(笑)。
見学会は随時開催中ですので、ご希望の方は連絡を!
Posted at 2014/12/21 22:37:47 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2014年11月03日 イイね!

New SUBARU Qualityと、今日の500系

昨日ちょっと出かけた際に、新型レガシィの試乗をしてみました。
いろんなニュースのせいで、レガシィってもうなくなったんじゃないん?って思ってる人も結構いるみたいですが、ツーリングワゴンがなくなっただけで、アウトバックとB4はまだ残ってます。

今回試乗したのはアウトバックのリミテッドでした。
自分のレガシィに比べると視界がかなり高い位置になりますが、車幅が14cmも広いのでこのほうが運転しやすいかもしれません…(笑)。
日本でのラインナップはNAの2.5Lモデルのみ。レヴォーグの2Lターボに比べるとちょっとパワー不足を感じます。
しかし静粛性やナチュラルな出力は、レガシィの上質な走りに合っていると思います。
海外ではボクサー6の3.6Lモデルもラインナップされているようですが、国内では先代のレガシィでもほとんど売れなかったとのことで、残念ながら日本ではボクサー6のクルマを買うことができなくなってしまいました…。
このリミテッドモデルにはカヤバと共同開発した「スタブレックス・ライド」という特殊なダンパーが採用されていて、デコボコ道での乗り心地が良くコーナリングの安定性も高いという素晴らしい技術で、街乗り試乗でもその効果を感じました。
あと電動のリアゲートなんかも便利そうでしたね〜。
でもやっぱり大きいです…アメリカの道を走るにはちょうどいいんでしょうけど。
WRXやレヴォーグでも自分のより幅がだいぶ広いんですが、もし今買うならそのどちらかでしょうね。

色もこのどちらか…?(笑)。
そのあと新型デミオのディーゼルとかミニの5ドアとか試乗しました。
どちらもコンパクトカーにしてはよく走るし、内装も素晴らしかったです。物足りないのは上質なエキゾーストノートくらい(笑)。
このところエコなだけじゃなくスポーティなクルマも出てきているのは嬉しいことですね。

さてこの週末は天気がイマイチでしたが、オースティンでチェッカーフラッグが振られる頃には澄んだきれいな朝焼けになっていました。
レースは戦略面でもコース上でも追い抜きが多く見られ、とてもエキサイティングな展開でしたね。
今回下位2チーム4台が不参加でしたが、特に迫力に欠けることはありませんでした。
F1見終わったらちょっと寝ようかなと思ってましたが、作戦変更しやっぱり撮影に…(笑)。

微妙ですが右の木にちょっと柿の実も写ってて、少し季節感を…。
夕焼けも撮りに行こうと思ってましたが、残念ながら例の奴だったのでパスしました…(笑)。

新しいクルマばかり見てるとちょっと古くなったな〜と感じてしまいますが、最近流行り?の鼻がデカいクルマはあまりセクシーに思えないので、やっぱり自分のクルマが一番お気に入りです!
このところずっと外に投げっぱなしなので、もうちょっとしたらピカピカにしてあげないと。
Posted at 2014/11/03 20:57:59 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2014年08月10日 イイね!

Congrats, BRZ P1!!

今日は家でゆっくりと…午後からGT富士の決勝を観戦しました。
大雨の中セーフティカー先導でスタートしましたが、途中で雨が強くなり中断…。
(画像は過去撮影したものより)

今回のミシュラン・ウェットタイヤはBRZにかなりマッチしているようで、数周で10秒ものアドバンテージを得ましたが、この中断で水の泡に…。
しかし今日のBRZは、戦略もバッチリでした!

レース再開後もさらに差を広げて、見事今シーズン初優勝!

他のクルマより排気量が劣っておりストレートラインスピードの遅いBRZが、ストレートの長い富士でまさか優勝できるとは思っていませんでしたので、この勝利は本当に嬉しかったです!
近年F1でレッドブルがやってきた、最高速度よりコーナリングと中間加速を重視するセッティングが、他のカテゴリーにも普及してきているような感じがしますね〜(笑)。
次戦は鈴鹿1000km! BRZに一番向いているコースなので、連勝に期待です!
Posted at 2014/08/10 20:48:44 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2014年07月05日 イイね!

レガシィ空力部品のリフレッシュ

昨日の夕方はとても澄んだ青空が見えましたが、起きてみると曇天…。
こんな日に撮影に出ても仕方ないので、以前から準備していたレガシィのSTI製フロントアンダースポイラーのリペアをすることにしました。
スポイラーは純正の車高で装着していますが、フロントのオーバーハングが長いので気を付けていても、結構よく擦ります…(笑)。
擦るといってもスポイラー下のゴムの部分だけなんですが、段々とダメージが大きくなってきていたので、ゴム部分の貼り直しと、小石などで傷が付いたスポイラー本体の塗装作業をしました。

ゴムを貼り付けている両面テープの接着剤が劣化していて、剥がすのがとても大変でした…。
スポイラー本体、実は以前少し傷が付いた際コンパウンドで擦ったら塗装が剥がれてしまい、プラの素材色が出てしまっていました。半艶ブラックの塗装だったとは、あとで知りました…。
というわけで今回使用したのは、最近流行り?のラバースプレーでした。
下地の素材を侵さず表面をラッピングするように塗装されるので、経年により塗装がボロになってきてもきれいに剥がせて、また再施行できるようです。

なかなか良い感じに仕上がりました!
バンパーの下に付け足してる装飾をよくエアロって言ってる人がいますが、エアロパーツは日本語では空力部品です。
このSTI製のフロントアンダースポイラーは実車に装着して風洞でテストしており、フロントの揚力係数は純正比127%、リアは29%向上しているそうです。
高速走行時の安定性は本当に素晴らしいですし、リフト量が減るということはウェットでのアクアプレーニングも起こりにくくなるので、荒天時の安全性にも役立っています。
やっぱり見た目だけじゃなく、ちゃんとテストして実証された"エアロ"を使いたいですね〜(笑)。

そして今日はレガシィもこちらでピットストップしました。
Box, box, box...

7月になってからはキャンペーンも始まったようで、クリアファイルも貰えました!

これで2台ともV-Powerに。もっとパワーをよこしてくれるのか、楽しみです(笑)。
さてそんなスクーデリアはウェットコンディションとなったシルバーストーンのQ1で2台とも敗退…。
しかしQ3の終盤は予想もできない、とても激しいバトルが楽しめました!
母国GPのジェンソン、今年こそは表彰台に上って欲しいですね〜!
Posted at 2014/07/05 23:03:56 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation