• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

今日の500系とF1編成、そして…

今日も朝から撮影に。
また連結が見られそうでしたので、今日は流してみました。

なんかこのところ霞んでますね…。
また移動して、E01編成のサンライナー。

広角にすれば、空はこれくらい青く写るんですが…。
続いて500系を。やっぱり望遠気味だと空が汚いです…。

さてF1編成は…

反対から来た列車と、影の位置を気にしていたら、今度は架線柱に…(笑)。
またリベンジですね!

2時間でとても楽しめる撮影でした!

帰宅して、今日一番のお楽しみを。
モータースポーツ真夏のお祭り、鈴鹿1000kmレースです。
(正式にはインターナショナル ポッカサッポロ1000kmというらしいです(笑)。)
BRZ GT300、昨日の予選はブッチギリでコースレコード更新のポールポジション!
しかし性能調整で車高が8mmも上げられたりして、テストのときに比べて2秒も遅くなっています…。
給油も制限がかかりFIA-GT3車両に比べ、同じ給油量で5秒ほど遅くかかるとか…。
いろいろと不利な状況になりましたが、レースがスタートしてみると2位のマシンに比べ1周あたり3秒ほど速いペースで快走!
最後のピットストップ前には1分40秒ものリード、トップのままコースへ復帰しました。
あとはクルージングして帰ってくるだけ、と思っていたところにトラブル発生です…。
サイドのディフューザーが破損してマシンの挙動が不安定になり、ラップタイムが10秒近く遅くなりました…。
緊急ピットインで応急処置と給油&タイヤ交換してピットアウトしたら、痛車のBMWに抜かれ2位に…。
しかし破損していた部分をもぎ取るだけという応急処置(笑)と、フレッシュタイヤが効いてきて、あっという間に逆転しました!
その後もリードを広げ、見事トップでフィニッシュ!

昨年の鈴鹿も競争力があった中でガス欠リタイアでしたし、さらに競争力を増し毎戦ポールを獲得してもミスやトラブルでなかなか表彰台に届かなかったのですが、初優勝をこの鈴鹿で飾るためだったと思えば、とても感慨深いものがありますね~。

ドライバー&チームの皆さん、現地で応援された皆さん、最高に素敵な夏の思い出をありがとうございました!
Posted at 2013/08/18 20:49:01 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2013年08月03日 イイね!

夏の夕空とレガシィ

今日は昼下がりまで雲の多い天気でした。
涼しい場所でのんびりとしていましたが、このところバタバタしていて1か月くらい洗車していなかったので、太陽の陰る夕方に洗車しました。
洗い終わった頃、東の空に大きな入道雲が出ていたので、試運転を兼ねて少しドライブ。

日没が近くすでに太陽の当たらない雲がありましたが、それもまた面白いです。

反対側の空もナイス。

雲のかたちや色合いも、あっという間に変わりますね~。

もう少し良い色を引き出せるとよかったんですが…。
明日は通常運用に入る予定です(笑)。
Posted at 2013/08/03 22:30:22 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2013年07月08日 イイね!

週末のドライブと、今日の923形

週末は家の用事で片道330kmほどドライブしてきました。
行きは時間があったので、燃費記録に挑戦。
燃費計では14km/L台さえ到達したことがありませんでしたが、結果は…

クルーズコントロールを使用した以外、特にたいしたことはしてないんですが、やっぱり何km/hに設定するかによっても大きく変わってくるんでしょうね。
9割以上の時間ペダルを踏まず、楽ちんドライブでした。

現地では撮影や観光する時間もほとんどなく、近くの駅まで用事で出た際にここも105系のエリアだったなと1本狙ってみたら、やって来たのは117系でした。

この辺りも単色への塗り替えが進んでいるみたいですが、こちらはまだ帯付きでしたね。

105系に会えなかったのはちょっと残念でしたが、これはこれでアリかな。

帰りは市街地で渋滞にかかったりして、高速に乗る前で13.9km/Lまで低下しましたが、今度はクルーズコントロールを使用せずにオフスロットルをうまくコントロールして、帰ってきたときには14.4km/Lまで回復できました。
結構良いペースで走っていたので、ここまで戻るとは思っていませんでした。
燃料が減ってきて重量が軽くなってきた影響もあるんでしょうかね?
最後に満タン給油しての実燃費は13.85km/Lで、みんカラで記録を始めてからの最高記録になりました。燃費計との誤差は-0.6くらいでしたね。
街乗りだとこれの半分くらいになることもよくありますが、3リッターエンジンにしては上出来ですかね~(笑)。

帰ってきてからニュルのF1をライブ観戦。
キミの作戦が本当にそれで良かったのかわかりませんが、ファイナルラップまでトップ争いの白熱したレースは、やっぱり面白いですね!
適切な設定をチーム側がきちんと守れば、改良されたタイヤに問題が出ないことは良かったのですが、ピットレーンではカメラマンが骨折してしまう事故も起きたりして、安全性の向上はまだまだ課題が多いですね…。

というわけで、最後に今日のドクターイエローを。

土曜夜の大雨の後、昨日から良い天気になり、今日ついに梅雨明けとなりましたね。
Posted at 2013/07/08 16:22:28 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2013年06月30日 イイね!

ぶつからない!? 第4弾

スバルから初のハイブリッド車が発売されたので、試乗に行ってきました。

残念ながら実車の写真を撮ってないんですが…ベースはXVで、2リッターNAの水平対向エンジン、CVT側にモータージェネレーターが付いていました。
モーター単体で動くことは少なく、ほぼパワーアシストとして使われるので、燃費の向上はそれほど大きくありませんが、パワーのある2リッターエンジンと相まってとてもフィーリングが良く、運転していて楽しいセッティングでした。
少し違和感があったのはブレーキング時の回生で、通常のエンジンブレーキより強くかかっている感じがしましたが、AWD車なので4輪でバランス良く回生され安定感がよく、慣れてくれば問題ないでしょうね。

さて、試乗のお目当てはこちら!

ぶつからない!?ミニカーの第4弾でした。
今回からバージョンアップして、ヘッドライトとブレーキランプが点きます!

中の構造はこんな感じです。

第1弾のインプレッサスポーツと比べると、作りもかなり細かくなっていますね。

通常の車と差別化したいのはわかりますが、ハイブリッドだからクリアのテールランプっていうのは、考えが安直過ぎますしそろそろやめてもらいたいですね…。

ちなみに今回CMやカタログで使われているこのカラーは"プラズマグリーン・パール"という色で、ハイブリッド車限定だそうです。たしか"エコカー"なんて言ってるのは日本くらいで、一般的には"グリーンカー"って言うんでしたっけ?
下のLEDライトは来場するだけでもらえるみたいです。使い勝手はあまり良くなさそうですが…これだけプレゼントが充実してるっていうのは、今までのスバルにはありませんでしたね~。

ミニカーの動くようすは動画で!

次の買い換え候補にするならこれが良いなと思いましたが、そのあとついでにBRZも試乗したらやっぱりこっちだね!という感じでした(笑)。
やっぱり車選びは、まず安全性→走りの楽しさ→燃費ですね~。
もちろんXVHVも走りの楽しめる車でしたが、BRZのお手軽なスポーツ感はとても魅力的に感じます。

さてF1ブリティッシュGPは、タイヤ問題で荒れたレースになりました。
性能劣化の大きいタイヤはFIAから指示されたように作っただけだとピレリは言っていましたが、今日のように安全性に影響の出てくるような壊れかたをするのは言い訳できませんよね…。
この先どうするのか本気でよく考えないと、大事故に繋がりかねないと思います。
関連情報URL : http://www.subaru.jp/xv/hv/
Posted at 2013/06/30 23:12:06 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2013年06月08日 イイね!

R2足回りのリフレッシュ

走行距離も11万kmを超えて、ちょっとした段差での衝撃が大きくなってきていましたので、このタイヤとフェンダーの隙間から見える部品を交換しました。

このちらっと見える水色の部品。

はい、サスペンションのダンパーです。

AR155さんオススメで価格と性能のベストバランスな、カヤバ「NEW SR SPECIAL」を選びました。
純正部品とほとんど同じ値段です。
フロントはマクファーソン・ストラット。
スーパーチャージャー車だけアンチロールバーが付いているので、専用タイプです。

リヤはパラレルリンクのストラットで、各グレード共通ですね。

最近の軽自動車で4輪ストラットって、あるんでしょうか?
たしかに燃費性能は大事ですが、ムダに広い空間や、軽四に求めてない装備満載の車はあまり魅力を感じません…。
やっぱり走って楽しい車じゃないとね。もう新車では買うことの出来なくなったスバルの軽自動車ですので、大切に酷使して長く乗りたいな~と思います。
とりあえず、目指せ20万km!(笑)。

交換後少し乗ってみた感じでは、段差通過時の衝撃がかなり低減され、4本のタイヤがしっかり地面をつかんでいる感じがしました。ブレーキング時の安定性も良くなり、新車のときってこんなに良かったっけ?って思うほどでした(笑)。
長年の間に悪いほうへドライビングが慣れていくんでしょうね…。
お店の方が言うには500kmくらい走ったほうが馴染んできて良い感じになるとのことなので、楽しみにしています。
AR155さんと、良心的な価格で作業してくださったお店の方に感謝です!

さて、今日も夜更かしですね…(笑)。
また雨の予報が出ているので、さてどうなるでしょうね~。
Posted at 2013/06/08 21:03:55 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation