• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

エアフィルターのメンテナンス

今週末は天気がイマイチでしたので撮影には行かず、家でゴロゴロ…
というのは時間の無駄遣いなので、掃除やレガシィのお手入れをしてみました。
今回メンテナンスしたのはこちら。

K&Nのエアフィルターです。
メーカー推奨は5000~7000kmでのメンテナンスですが、10000kmほど走行していました。
30000~50000kmノーメンテで走行しても大丈夫みたいなので、特に問題ありませんが…。
下のメンテナンス完了後の画像との比べると、結構汚れていてオイルも色が薄くなっていますね。

水洗い後よく乾かさないといけないので、その間は交換時にとっておいた純正フィルターを装着。
オイルを塗るのが少し手間取りましたが、あとはとても簡単でした。
ついでにエンジンルーム内もお掃除。

カバーのおかげで、それほど汚れませんね。

目的は違いますが、最近はF1でもエンジンカウル内のカバーが流行っていますね。
今年はバッテリーやタイヤの交換もしないといけないので、楽しい悩みです。

さて、まもなくバーレーンGP決勝です。
いろいろと報道されていますが、始まってしまったものはどうしようもないので…。
先ほど砂漠地帯では珍しく雨が少し降ったようで、いろいろと波乱が続きますね。
ポールポジションは久々にセバスチャン!
マイケルはDRSのトラブルでQ2進出を逃してしまい、ついでにギアボックス交換で5グリッド降格の22番グリッドに…。フレッシュタイヤが残っているので、どれだけ順位を上げられるか楽しみです。
今回もタイヤが重要な要素になりそうですね。
メルセデスの速さに貢献しているとされるのが、話題のダブルDRSです。
全戦でFIAから完全にOKという裁定が出たのですが、コピーするのは相当難しいでしょうね。
Posted at 2012/04/22 20:52:31 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年04月04日 イイね!

今日買った本

「F1速報プラス」の空力特集号が発売されていたので本屋さんに買いに行ってみたら、いろいろと面白そうな本を発見してしまいました。

追加で購入したのは、自動車の技術を図解した「モーターファン・イラストレーテッド」のスバル特別号と、「鉄道のテクノロジー」の300系特集です。
BRZ GT300のエンジンってよく調べてなかったのですが、インプレッサWRC用のEJ20ターボをベースにしたものなんですね。どうりで、良い音してるなぁと思いました。
300系特集のほうは写真多めでなかなか見ごたえのある内容でした。
F1速報空力特集も面白く、近代F1マシンと短距離離着陸機「飛鳥」の共通点など、とても興味深い内容でした。空気力学や流体力学っていうのは、なかなか理解しにくい分野ですが、科学の中では一番好きなジャンルですね。
数百円の本を買いに行ったのに、結局5千円近く使ってしまいました…(笑)。

F1が3週間お休みの間に、iPadのちょっとした不具合をオンライン修理サービスで直しました。
iPhoneに比べるとほとんど触ることのないホームボタンですが、反応がかなり悪くなっていたので、一年間の通常保証を使いました。昨年4月に購入したので、ギリギリでしたね…。
予想通り交換品での対応になりましたが、PCに繋いでバックアップから復元すれば、元通りなので問題なしですね。電池パックがリフレッシュされたので、結果的には良かったかも??
Posted at 2012/04/04 23:20:19 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年04月01日 イイね!

SUBARU BRZ GT300

昨日は岡山国際サーキットへ、スーパーGT第1戦岡山の予選を観に行ってきました。
お目当てはこちらのマシン。

先日発売されたスバルBRZのGT300仕様です。
朝はあいにくの大雨で、走るほうも観るほうも大変なコンディションでしたが、写真的にはとても面白い条件でした。雨の中での撮影もだいぶ慣れてきて、装備もバッチリ。
"スバルブルー"WRブルーマイカのように濃い色のクルマは、こういう条件が特に似合いますね!

フェンダーの張り出しは今までの国産GTマシンより控えめな形状ですが、ルーバーやディフューザーなどのエアロダイナミクスは、かなり凝った設計をしていますね。

朝のフリー走行は慎重な走行で、1:46.754の17番手タイムでした。

午後からの予選はノックアウト方式。
ドライコンディションで始まった予選Q1は終盤雨になりましたが、1:31.834の11番手でQ2進出。

予選Q2はダンプ状態でスタート。ドライタイヤでアタックし1:31.982の5番手で見事Q3進出!

雨が降ったり、雹が降ったりの大変な予選でしたが、予選Q3は完全なドライコンディションに。
縁石の外側まで使ってかなり攻めた走行で、1:30.089の好タイムを記録したもののFIA-GT3勢には敵わず、8位で予選終了。
昨年のポールタイムが1:31.860なので、かなり速くなっていますね~。

期待した決勝ですが、8位走行中リアデフにトラブルが発生し、リタイアとなってしまいました…。
新車の信頼性はまだまだこれからのようですね。今後の熟成に期待したいです。

動画はスバルの公式YouTubeにて。


お宝もGETできて、楽しい一日でした!


その他の画像はフォトギャラリーにて。
GT300GT500 (スマートフォンはこちら→GT300GT500)
昨年のようすは関連情報URLへ。
Posted at 2012/04/01 22:17:17 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年03月05日 イイね!

BRZがやって来た!

お世話になっているディーラーさんから、こんなものを頂きました。

ペーパークラフトなんですね~。

あらかじめカットされているので、折って差し込むだけの、簡単設計です。
なんで上部に穴が空いてるのかというと…

実はティッシュカバーなんですね。

故障して煙もくもく、みたいな感じですが…(笑)。
簡単に作れるわりには、なかなかよく特徴をとらえていますね。

さてシーズン前最後のテストも終わって、あと2週間でF1開幕ですね。
注目のレッドブルは残り2日で過激なサイドポッドを採用してきましたが、最終日はギアボックストラブルでほとんど走行できず…。
エキゾースト出口の処理はザウバーと似た感じですが、かなり攻めた設計はさすがニューウェーさんですね。
ちょっと前まで強かった赤いチームは、いろいろと迷走しているようで…。
ライコネンの乗るロータスや、メルセデスも強そうですし、今年はかなり接戦になるかもしれません。
16日はいろいろとイベントありで、楽しみですね!
関連情報URL : http://subaru-brz.jp/
Posted at 2012/03/05 23:46:31 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2011年09月14日 イイね!

Welcome!!

Welcome!!レガシィ君の点検を受けた際、ついでに気になっていたパーツを装着してもらいました。
これで夜勤帰りも快適になりました。
電装系のパーツばかり増えて、バッテリーもヘタってきているので、1年以内に換えてくださいとのこと。
また何がいいか検討しないといけませんね。

パーツレビューへ (スマートフォンはこちら)

装着にとても時間がかかるので代車を用意してくれました。
だいたいプレオやvivioが多かったのですが、今回はレガシィで、しかも3.0Rでした。
前期型なのでSIドライブとパドルシフト、エンジンスタートボタンなどがありません。
スロットルの設定は踏み始めはじわっとした感じで、途中からパワフルな出力でした。
大人しく走るには使いやすい設定です。
ですがS#モードのような、エンジン性能をフルに使った走行が味わえないのは少し残念ですね。
なかなか面白い体験ができてよかったです。

代車のフォト (スマートフォンはこちら)
Posted at 2011/09/14 16:24:35 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation