今のパソコンを使い始めて6年経つので、そろそろ次のパソコンを…
ということで今年に入ってから、いろいろ情報収集して候補を探していました。
パソコンの値段もだいぶ下がってきているように感じますが、それなりの性能を求めるとやっぱり前と変わらない値段になるんですよね…。
画像や動画の編集がメインなので、無理にWindowsである必要はなく、iPhoneやiPadとの連携も考えてMacのほうが便利なんじゃないかなと思い、大阪・心斎橋のアップルストアへ行ってみました。
ちょっと遠いんですが、初めてのMacなので実際に見たり相談してから買いたかったので…
いろいろ聞いてみると、それほどカスタムしなくても充分な性能であることがわかったので、一番スタンダードなスペックを選択しました。おかげで予算の3分の2程度で収まりましたし、余った予算でアクセサリーもいろいろ買うことができました!
結構な荷物になるので送ってもらうことに。そして昨日、届きました!

大きい箱で来るのかと思いましたが、それぞれ専用の梱包箱があるようで、こんなにたくさん!

いよいよ開封です!

開けるとすぐ製品が見えるのが、アップルの素晴らしいところですね。
実はこの製品を触るのは2回目で、アップルストアのほうですでに開封していました。
箱を開けるのも製品を最初に触るのも、必ず客にさせてくれます。
ついでに初期設定や使い方も簡単にレクチャーしてもらいました。
市内にも取扱店はありますが店員はそんなに詳しくないですし、オンラインでは触ったり相談したりできませんので、ちょっと遠いですが行ってよかったです。
厚さの比較。

HDDは載ってなくてフラッシュストレージ(SSD)が256GB、メモリ8GB、CPUはi7の2.3GHzです。
起動時間を計ってみると約13秒でした! 今まで使っていたものより圧倒的に速いです。
キーボードはUS仕様の在庫があったので、そちらに変更しました。

よく使うものですから、やっぱり見た目も重要ですね。


iPhone・iPadでおなじみのRetinaディスプレイを搭載。文字も写真もやたらきれいです!
かなり雑な比較画像ですが、左がMacBook、右がWinXPの1280x800液晶です。

Macを触ってみて凄いなと思ったのは、このトラックパッドです。

ノートパソコンでは一般的な装備ですが、このパッドは複数本の指を認識するマルチタッチに対応していて、触る指の本数でできることが変わります。 (詳しくは
こちら)
まるで画面を触っているような感覚なので、一般的な作業ではもうマウスの必要性を感じません。
というわけで、最初のインプレッションはこんな感じでしょうか。
いろいろ触って遊んでいたら、更新が遅くなってしまいました(笑)。
まだまだ慣れないので、これから勉強ですね。
またMacの良いところを見つけたら、ブログに載せようと思います。
もちろん観光もしてきましたので、そのもようはまた後ほど…
Posted at 2012/08/07 21:17:58 |
トラックバック(0) |
Apple | 日記