• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

SUZUKA 2016 GRAND PRIX -Practice 1-

画像の整理が終わったので、まずはフリー走行1回目からアップします。
いつも土曜の朝に訪れるポイントですが、天気予報では土曜は晴れそうになかったので、予定を変更してここに行ってみました。

攻めてる感が見えやすくて、鈴鹿のなかでもお気に入りのコーナーのひとつです。

こうして見るとかなりタイトなコーナーですが、オンボードで見てみると…

なんと、見えた瞬間には300km/h、撮影する位置では240km/hも出ています!
数年前のダウンフォースが多かった時代より5〜10km/hほどコーナリングスピードは落ちてはいますが、これこそF1ですね!
さてコースインスペクションが始まると、いよいよという気持ちが高まってきます。

そして走行開始!
ポイントリーダーのニコ・ロスベルグ。

前戦セパンで優勝したリカルドのクルマには、スタティックボードという計測機器が付いていました。

マットカラーもカッコイイですね!
鈴鹿では過去全てのレースで表彰台に上がっているセバスチャンですが、今回は前戦での接触により3グリッド降格のペナルティ…。

そして期待のマクラーレン・ホンダ、ジェンソン・バトン!

ジェンソンは2000年から参戦している日本グランプリで、一度もリタイアしてないそうです!
少しのミスも許容されない鈴鹿でこの記録は本当に素晴らしいですね!
少しでもクルマに問題があると、すぐこんなになってしまいます…

ここのグラベルからリバースギアを使ってうまく抜け出した人は初めて見ました(笑)。
バルテリ・ボッタス。

インドも鈴鹿は毎年速いですね。

ペレス2回目の登場ですが、最初の画像のクルマには実はヘイロが付いていました。
遠くから見るぶんにはたいして問題なさそうですね(笑)。
黄色いけど地味なカラーリングのルノー(笑)。

縁石に乗るとチタン製スキッドプレートから火花が出るのですが、なかなかうまく撮れたのは少なかったです。

ラストにキミ・ライコネン!

キミはデグナー2の抜けかたがとてもスムースでカッコイイです。
今年のクルマは昨年に比べどこもレーキ角が大きくなっているようですね。
最近のクルマはコーナリングが遅いといわれていますが、この3年でかなり取り戻してきたように感じます。
来年のクルマはグリップもかなり良くなるようですし、ここもまた難易度の高いコーナーに戻ってきそうで楽しみですね!
Posted at 2016/10/15 14:48:38 | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16 171819 202122
23242526272829
3031     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation