• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

トップナンバー

トップナンバー今日は別の用事で岡山へ。
ついでにいつものポイントで撮影してきました。6Aが通過する頃に737Aがすれ違うようなので狙ってみました。
残念ながらすれ違いポイントは2kmほど岡山寄りでした…。

用事を済ませ、午後から車両所へ行ってみました。
数日前からW1編成が居るようなので行ってみると、手前に300系が。
邪魔だなぁと思ってよく見ると、F1編成でした。トップナンバーが夢の共演です!
どちらも廃車が近そうな車両ですし、特にF1編成はなかなかじっくり見たことがなかったので、とても良いタイミングでした。

フォトギャラリーへ

そういえば、マクラーレンのオーストラリアGP"嘘”事件へのペナルティーが世界モータースポーツ評議会で下されましたね。
裁定は「3戦出場停止」でした。
しかしこれには猶予があり、この件で新たな事実が見つかった場合と、12か月以内に別の違反をした場合にのみ適用されるそうで、実質的なペナルティーはありません。
2005年BARホンダの燃料タンク事件に比べれば、かなり甘い判決でしたね。

バーレーンGPはなかなか面白い内容でしたね。
ようやく雨もSCも無い、ガチンコバトルが観られました。
KERSもかなり効果を発揮してましたし、ブラウンGPの余裕さとベッテルの素晴らしさは、ドライになっても相変わらずでしたね。
ベッテルは自分のマシンに女性の名前をつけてるそうで、今年のレッドブルRB5は"ケイト"、昨年のトロロッソSTR3は"ジュリー"だそうです。
"ケイト"はメルボルンでクラッシュしてしまい、セパンでは魅力的なアップデートがされていたので、コクピットに"KATE'S DIRTY SISTER(ケイトの淫らな妹)"と書かれているそうです。
なかなか近年にはいないとてもユニークなドライバーですね。

さて次戦はヨーロッパへ戻り、バルセロナでのスペインGPです。
各チーム大幅なアップデートがあるようですが、豚インフルエンザの影響で無観客レースになるかもしれないそうです…。
観戦予定者はガッカリするでしょうが、バルセロナ周辺はヨーロッパの中で感染者が多い地域らしく、何万人も集まるイベントは避けたほうが良いかもしれませんね。
Posted at 2009/04/29 23:20:09 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2009年04月26日 イイね!

流し撮りの練習

流し撮りの練習今日はT4上りのぞみ検測を撮りに福山駅へ。
最近望遠で迫ってくる感じの流し撮りに挑戦していますが、今日はほとんどダメでした…。
まだまだ練習しないといけませんね。

19日からS1編成の試運転ダイヤが変わっているようなので、7164Aのスジまで待ってみましたが今日は来ませんでした。
桜が散ったからもう終わりなのかな(笑)。

今日はリフレッシュされたN2・N1と続けて通過しましたが、どちらも失敗で残念でした。

フォトギャラリーへ

さてあと1時間半で決勝スタートです。
Posted at 2009/04/26 19:20:12 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2009年04月26日 イイね!

1stスティントの予想 F1バーレーンGP

車重の発表を待ってたら、いつの間にか寝てました…。
ではでは第2回目の1stスティント予想です。
今回の燃費は1周あたり3kgで計算しています。

01,TRU, 648.5kg, 13Laps
02,GLO, 643.0kg, 11Laps
03,VET, 659.0kg, 16Laps
04,BUT, 652.5kg, 14Laps
05,HAM, 652.5kg, 14Laps
06,BAR, 649.0kg, 13Laps
07,ALO, 650.5kg, 13Laps
08,MAS, 664.5kg, 18Laps
09,ROS, 670.5kg, 20Laps
10,RAI, 671.5kg, 20Laps
11,KOV, 678.5kg, 23Laps
12,NAK, 680.9kg, 24Laps
13,KUB, 698.6kg, 30Laps
14,HEI, 696.3kg, 29Laps
15,PIQ, 677.6kg, 23Laps
16,BUE, 678.5kg, 23Laps
17,FIS, 652.0kg, 14Laps
18,WEB, 656.0kg, 15Laps
19,SUT, 679.0kg, 23Laps *
20,BOU, 667.5kg, 19Lasp
*Q1でのウェバーへのアタック妨害により3グリッド降格。
11位以降はチームから発表された重量です。

トヨタがフロントロー独占です。
軽いのかな~と思ってたらやっぱり軽かったですね。
しかしブラウンも結構軽い…。う~ん、ここにきてちょっと苦戦してますね~。
開幕戦からアップデートがほとんどありませんし、アンダーステアにも悩まされてたようです。
一発での差は無くなってしまいましたが、相変わらずロングランは速くタイヤにも優しいようなので、決勝に期待です。
BMWはめちゃくちゃ積んでますね。1ストップは不可能ですし、あのクルマはタイヤにそれほど優しくなかったと思うので、どうなんでしょう。
トロロッソ勢のQ1敗退は意外でした。レッドブルと同じとこまでいけてもいいと思うのですが…。

さて次は、Q3進出マシンが空タンクでアタックした場合のラップタイム予想です。
フューエルエフェクトは1kgあたり0.038秒で計算です。

01,TRU, 1:31.854
02,VET, 1:32.039
03,BUT, 1:32.315
04,GLO, 1:32.344
05,HAM, 1:32.467
06,MAS, 1:32.633
07,BAR, 1:32.643
08,ROS, 1:32.721
09,ALO, 1:32.925
10,RAI, 1:32.929

ヤルノのラップはスーパーラップでしたね。
グロックよりも積んでましたし、唯一の31秒台です。
マクラーレン・フェラーリのポテンシャルも上がってきてますね。

さて明日はどうなるか楽しみですね。
ブラウンはスタートに不利な偶数グリッドですし、隣にKERS搭載のハミルトン・アロンソが並ぶのもあまり都合が良くないですよね。
明日は少しだけ気温も下がるみたいですので、その辺もどう影響するのか気になります。
Posted at 2009/04/26 09:18:40 | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年04月24日 イイね!

ちょっとしたお宝をGET!

ちょっとしたお宝をGET!これは昨年の9月15日から欲しいなと思っていたものです。
最近注目の人物の初ポールポジションと、初優勝の号です。

"REDBULLETIN(レッドブルテン)"は、レース週末の金・土・日曜朝とレース後にパドックで配布されているフリーペーパーです。
レッドブル(F1チームではなく本社のほう)の編集チームが、編集から印刷まで全てパドックで行っている、なかなか凄い冊子です。
残念ながらコストダウンの関係で、今年から月刊誌になってしまいましたが…。

全部英語で書かれてるので読むのに苦労しますが、24ページで写真も多く最新の情報から昔のことまで読み応えがあります。
いつかサインを貰いたいですね~。
某オークションでこれにサインが入ったものがありましたが、めちゃくちゃ高かったです…。

さて今日からバーレーンGP。
今回はKERS搭載にメリットがあるようで、マクラーレン・ルノー・BMWの2台ずつと、フェラーリはマッサが搭載しているそうです。
新たなリプレー技術で、映像を合成して2台の走行ラインを比較するのが凄かったです。
まるでTVゲームの"ゴースト機能"のようでした。

TVゲームと言えば、公式のF1ゲームがとりあえず今年はPSPとWii、HD版は来年PS3・XBOX360・PCでコードマスターズから発売されるそうです。
スリックタイヤやKERSなど最新のレギュレーションが採用されるとか。
とても待ち遠しいですね。

来年から参入するチームも見えてきました。
すでに参戦を発表しているアメリカのUSGPE(USF1)に加え、ローラとアストンマーチンがコスト削減案を利用して参戦するようです。
アストンマーチンはプロドライブの傘下にあるので、プロドライブが運営するようです。
スバルチームが解散して人員は余っているので、ちょうど良いタイミングですね。
スーパーアグリも来年参戦していたら5年以上はレースできたのでは…。
関連情報URL : http://en.redbulletin.com/
Posted at 2009/04/24 23:27:38 | トラックバック(0) | F1 | 日記
2009年04月20日 イイね!

セブ、ナイスレース!<F1ネタバレ>

セブ、ナイスレース!&lt;F1ネタバレ&gt;セバスチャンが2度目の優勝です!
…と書くと誤解を与えますね。ベッテル・ブルデー・ブエミ、レッドブル勢には3人もセバスチャンが居ます。
Sebastianと書けば大丈夫です。あとの二人はSebastienです。
トムやボブなどのように短縮してSeb(セブ)と呼ぶらしいのですが、セブが他のセブも"セブ"と呼ぶので訳わからなくなりますね(笑)
写真は06年鈴鹿P2にスプーンで撮ったものです。
当時は19歳でBMWザウバーの3rdドライバーでしたね。

天気予報よりも早く、雨は昼前から降り始めレースはSCスタートになりました。近年でSCスタートになったレースといえば07年富士、08年モンツァです。
昨年のモンツァと言えば、セバスチャン・ベッテルが最年少ポールトゥウィンを飾ったレースでもあります。

レース中の気になったところ
・ウェットではブラウンよりレッドブルのほうが速い!?
 ブラウンのマシンはタイヤに優しすぎて熱が入らず、終始アクアプレーニングに悩まされていたようです。
 さらにバリチェロのマシンは1stスティントで3輪しかブレーキが効かないトラブルが…。
 同型マシンのトロロッソも速かったですね。
・マクラーレンは少しずつ速くなってきているが、まだまだ空力に問題アリ!?
 ウェットのターン5(1コーナーから続く渦巻きコーナーを抜けた後の、ほぼ直線の全開コーナー)でスロットルオフしないと曲がれないようでしたね。
 セクター1のスピードトラップを見ても、ブラウンやレッドブル勢に比べ20km/h近い差があります。
・予選まで好調のトヨタ、ウェットでは…。
 予選結果から最も速いと予想していたトゥルーリは、ズルズルと後退していき最終的にクビカが追突してしまいました…。
 凄かったのはノーズ交換補助装置ですね。本当にあっという間で驚きです。
・アロンソの戦略はSCスタートで全てパーになりましたね。
 いつまでもディフューザー問題に文句を言うフラビオへの制裁という話もありますが…。
・ピケ・中嶋はそろそろヤバいのでは?
 ミスが目立ちますね~。来季のシートは無いかも。
・表彰式で国歌演奏ミス!?
 ドイツ国歌(ベッテル)の後は、レッドブルの本拠地オーストリア国歌が流れるのかなと思ってたら、ファクトリーのあるイギリスの国歌が…。
 それならホンダやルノーだってイギリスですし、トヨタはドイツですよね…。
・バリチェロが5年ぶりのファステストラップ。
 04年鈴鹿以来だそうです。

それにしてもベッテルの走りは素晴らしかったですね。
唯一ミスしなかったドライバーではないでしょうか。
マシンのパフォーマンスも良いですし、今後にも期待できそうですね。
やはりカッコイイマシンは速いですね。シャークフィンは頂けませんが…。
そろそろ皆さんも今年のスタイルに慣れてきたのではないでしょうか?

地上波を録画して観てみたら、トヨタの番組になっていてガッカリです…。
完全にバラエティー番組になってますね…。
オープニング曲も盛り上がりに欠けますし、やっぱりTRUTHが良いなぁ。

今週も連戦でバーレーンです。
さすがに今度こそドライでのレースが楽しめるのではないでしょうか。
Posted at 2009/04/20 22:46:45 | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
56 7891011
12 131415 1617 18
19 20212223 2425
262728 2930  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation