
今日はurracoP250さんと、福山駅へ撮影に行ってきました。
今月2度目のT5試運転です。
画像を確認したら今日は前回と違って、検測用のパンタグラフが上がっていました。
そろそろ検測復帰かな?
今日は500系の臨時のぞみもあったのですが、忘れてましたね…。
帰りに閉店セールとマックに寄って、帰宅しました。
フォトギャラリーへ
今週はモナコGPです。
通常、フリー走行は金曜に行われますが、モナコでは木曜にあります。
金曜は午前中にGP2の走行が終わると、コースが一般道に戻されます。
3日間も公道を閉鎖すると、都市機能が失われるからだそうです。
昨日のフリー走行からすでに昨年の予選タイムを上回っています。
特に低速コーナーの多い2ndセクターが速いようです。スリックタイヤのおかげかな?
やはり本命はブラウンGPかレッドブルのようですが、KERS搭載のフェラーリ・マクラーレンも速くなってきています。
ストレートの少ないモナコでもKERSを搭載するということは、それなりに効果があるのでしょうね。
KERS勢に予選で前を抑えられると、レースでは抜くのが難しく厳しいレースになりそうですね。
今週末のレースはもう一つあります。
ニュルブルクリンク24時間耐久レースです。
F1の開催されるグランプリコースと、よく市販前のクルマがテストしている旧コース(ノルドシュライフェ)を繋いだコースを24時間走行します。
プロトタイプマシンやワークスチームの多いルマンに対し、ニュルはプライベーターがほとんどです。
台数もかなり多く、一つのピットを4~6台で共有するそうです。
参加マシンは地元ドイツのアウディ・BMW・ポルシェが多いですが、世界中の様々なクルマが走るので面白いです。
日本メーカーでは、ホンダ・シビックや日産・Z、三菱・ランエボX、未発売のレクサス・LF-Aなどが走るようです。
スバルはSTIが市販のインプレッサに市販STIパーツでチューンしたマシンを走らせるので注目ですね。
STI-NBR24h公式サイト
ニュルブルクリンク24時間耐久レース公式サイト
昨年はライブストリーミングがありましたが、今年はどうでしょうね。
Posted at 2009/05/22 19:28:56 |
トラックバック(0) |
Railway | 日記