今日はi4発売日ですが、
あと1か月の我慢ですね…。
実物を触らせてもらいましたが、素晴らしい出来でした。
とても待ち遠しいです。
さて昨日、世界モータースポーツ評議会がジュネーブで開催されましたが、
F1についての変更もいくつかありました。
とくに難解な変更はありませんが、要約を…
・来年からタイヤサプライヤーはピレリに
3年契約で現行と同一仕様。GP2とGP3にも供給。
・最後のラップが始まるときにセーフティーカーが出動している場合は、セーフティーカーはピットに戻り、オーバーテイクなく順位を維持したままチェッカーを受ける
モナコの件での、規約明確化ですね。
・危険な走行の禁止
・予選のインラップとレコノサンスラップでは、指定されたタイム以内で走行しなければならない
前回のハミルトンの件を受けての変更でしょうか?
・107%ルール
来年から予選Q1の最速タイムの107%を超えるタイムのドライバーは、レースに出走できない。
・アジャスタブルボディワーク
来年からレース開始前(フリー走行や予選)と、レースがスタートして2周後からドライバーが調整できるボディワークを使用できる。
レース開始前はいつでも使用でき、レース中は先行するマシンの1秒以内に近づいたときのみ使用できる。
ブレーキ操作により解除される。
オーバーテイク改善のため接近タイム1秒±αの調整あり。
フロントフラップアジャスターは廃止。
・来年からドライバーの動きによって空力効果を変更するシステムの禁止
簡単に言えばFダクトの禁止。
・来年からマシン最低重量620kg→640kgへ
KERSが搭載しやすくなりますね。
・燃料サンプルをとらなければいけない場合、対象マシンは自走してピットに戻らなければならない
これもハミルトンの件ですね…。
ピレリがどんなパフォーマンスをみせてくれるのか注目ですね。
アジャスタブルボディワーク、KERSよりもかなり効果的な方法だと思いますが、リアウイングを動かすのはシステムがフリーズした場合とても危険だと思います…。
クビカの「これ以上オーバーテイクを増やす必要性がわからない」という意見は同感です。
まぁ何事もやってみないとわかんないですけどね。
明日からバレンシア。
各チーム大幅なアップデートが入るようなので、とても楽しみです。
レッドブルはFダクト搭載、他のチームはレッドブル風エキゾースト出口が注目です。
Posted at 2010/06/24 21:23:52 |
トラックバック(0) |
F1 | 日記