• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ダブルR2

ダブルR2撮りたかった一枚です。これは完全に自己満足ですが…。
ユーザーなら撮っておかないといけませんね。
R編成のスジを2本狙ってみると、2回目であっさり決まってしまいました。
5分の1の確率ですがラッキーでした。

フォトギャラリーへ (スマートフォンはこちら)

動画2本。まずはiPhone4。
iMovieがバージョンアップして、編集のバリエーションが増えました。


こちらはX100です。


メルボルン、とても面白いレースでした。
今までのレース展開と違っていて、とても新鮮でした。
DRSもレースに大きく影響を与えないレベルで、こういう要素もなかなか悪くないなと思いました。
昨日の予選のセバスチャンには驚かされましたね。
チームメイトを1秒近くちぎって、コースレコードまで更新するなんて…。
しかもKERSは信頼性の懸念があって、今回は使ってないそうです。
ダウンフォース減ったり、タイヤが変わったりで、タイムが落ちるのかなと思っていましたのでとてもビックリでした。
ストレートラインスピードが重要な、ストップアンドゴーサーキットだからかもしれませんが。

今回は残念な結果だったメルセデスの、ドイツで放送されているCMです。

Posted at 2011/03/27 20:37:39 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2011年03月24日 イイね!

いよいよ開幕!

いよいよ開幕!バーレーンGPが中止になったので、オーストラリアで2011年F1シーズンが開幕します。開幕戦はサクヒールよりメルボルンのほうが好きです。
注目はやはり、レッドブル、セバスチャン・ベッテルですね。今年はテストから安定して速く、RB7は昨年以上の完成度かもしれません。メルセデスGPのマシンはテスト終盤に大きく進化したようなので、マイケルにも期待したいです。

今年は変更点が多いですね…。
まずタイヤです。タイヤサプライヤーがブリヂストンからピレリになりました。
テストでは摩耗と性能の変化が大きく、昨年のような1ストップ作戦はまず無理だそうです。
特にリアの摩耗が大きく、高速コーナーでいきなりグリップを失ったりと、安心・安全のブリヂストンタイヤとは、かなり性質が違うようです。準備期間を考えると、仕方ないかなと思いますが…。
個人的には1ストップ作戦よりマルチストップのほうが、レース戦略のバリエーションが増え、戦略を考えるのが面白くなるので、その点では歓迎ですね。
ブリヂストンはグランプリ毎に、現地でオプション(ソフト側)タイヤにグリーンのラインを入れていましたが、イタリア人には面倒くさいようで、全てのタイヤに別のカラーが割り当てられています…。

マルチディフューザーと、Fダクトシステムは禁止になりました。
FFA(フロント・フラップ・アジャスター)は廃止になり、DRS(ドラッグ・リダクション・システム)という、リアウィングのフラップ手前が持ち上がり、空気抵抗が減ってスピードが伸びるという、可動式リアウィングが搭載されました。
導入の目的は、オーバーテイクの増加だそうですが、レース中に作動させるルールが複雑ですし、ドライバーの負担も増えて、どうなんでしょうね…。
昔のほうがオーバーテイクが多かったと言われていますが、昨年も素晴らしいオーバーテイクは何度もありましたし、作られたオーバーテイクを増やしてもしょうがないと思います。
KERSは昨年はチーム間の紳士協定で禁止になっていましたが、今年は解禁になっています。ルールは2009年と同じですね。
KERSや最近流行りのブローエキゾーストは市販車にも応用できそうな技術ですが、DRSは必要ないなと思います。
作動のようすは、レッドブルの動画から…
<embed src="http://www.redbull.com/cs/RedBull/flash/socialmedia/RBPlayer.swf?data_url=http://www.redbull.com/cs/Satellite?c%3DRB_Video%26cid%3D1242974446167%26locale%3D1237398958898%26p%3D1242807156063%26pagename%3DRedBull%2FRB_Video%2FVideoPlayerDataXML&quality=low&on_redbull=yup&primary_up_color=0xDD013F&primary_over_color=0x0C2044&primary_down_color=0x0C2044&secondary_up_color=0xDD013F&secondary_over_color=0x0C2044&secondary_down_color=0x0C2044&num_analytics_intervals=5" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" wmode="transparent" allowscriptaccess="never" width="540" height="304"/>

テスト結果から推測した順位はこんな感じでしょうか?
レッドブル
フェラーリ
ルノー、メルセデス、ウィリアムズ、トロロッソ
ザウバー、インド、マクラーレン
ロータス
バージン
ヒスパニア
過激なデザインのマクラーレンは、どうやら失敗作のようですね。
イギリスのメディアでは、MP4-26ジェームズ・メイと書かれていました(笑)。

明日はP1が10:30~12:00、P2が14:30~16:00
土曜はP3が12:00~13:00、予選が15:00~
日曜決勝は15:00スタートです。
とてもワクワクしますね。
Posted at 2011/03/24 21:23:05 | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年03月20日 イイね!

X100いろいろテスト

X100いろいろテスト使い始めて2週間経ちました。
ほぼ毎日触っていますが、写りはFinePix最高画質を謳うだけあって、とても素晴らしいです。
メインカメラであるS5Proといろいろ比較テストしてみましたので、アップします。
フォトギャラリー(スマートフォン)
X100は35mm相当ですので、S5には12-24mmF4を付け、24mm側(36mm相当)でテストしています。
結果をいえば、同じ画角ならX100のほうがよかったです。S5の画質でも充分満足していましたが、技術の進歩に驚かされました。
富士らしく、メニューの操作性が悪いのが、少し残念なところです。
ファームウェアの更新で良くなることを期待したいですね。
Posted at 2011/03/20 20:05:57 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2011年03月19日 イイね!

今日の500系クロス

今日の500系クロスダイヤ改正によって、某トンネルでの500系クロスはなくなってしまいましたが、今はこんなところでクロスしてるようです。
ちょうど某川橋梁の上のように見えます。
駅からも、某トンネルからも遠く、微妙な位置ですね…。

フォトギャラリー 13日19日
(スマートフォンはこちら→13日19日)

Posted at 2011/03/19 14:41:36 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2011年03月12日 イイね!

静かに開業

静かに開業3月12日、鹿児島から大阪まで一本で繋がり、多くの人の夢が実現した一日になりました。
前日のダイヤは大きく乱れていたものの、当然のように新列車が発着するようすは、とても異様に感じました。

福山から鹿児島まで3時間と、大幅に短縮されましたね。
九州にはあまり行ったことがないので、いつか「さくら」でお出かけしてみたいです。

フォトギャラリー その1その2
(スマートフォンはこちら→その1その2)

X100で動画撮影


と、いつものように更新しましたが、とても複雑な気持ちです。
できることをやったら、あとは普通に生活して、明るい話題を作るほうが良いのかなと思います。
買い占めや誤情報の発信など、いらないことをしないようにしたいですね。
思うこと、願うことはいろいろありますが、趣味のためのブログですので、これ以上は書きません。
Posted at 2011/03/17 21:03:56 | トラックバック(0) | Railway | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation