いつもの500系流し。

E1編成追い抜き。早切りでしたので、ちょっとトリミングですが…。
撮影はこんなところで、昼間はスーパーGT富士のフリー走行と予選をネットで観てました。
富士はストレートが長く最高速が重要になってくるので、排気量の少ないBRZには不利かなと思っていましたが、フリー走行でトップタイム、予選Q1は10位で通過し、Q2で見事なポールポジションでした!
このタイム(1'37.610)は富士のGT300クラスコースレコードだそうです!
コース特性のかなり異なるコースで、2戦連続のポールは本当に素晴らしいですね~。
明日も天候は安定しているようなので、岡山のようにズルズル後退していくことはなさそう?
レース結果が楽しみですね!
さて数週間前の話になりますが、近所の一般道を走行中にバーン!と大きな衝撃音が。
そのときは気付かなかったのですが、帰って確認するとフロントガラスのルームミラーで死角になる部分に2cm程度の割れが…。

たぶん飛び石によるものと思われますが、割れが内側の層の表面まで達しているようでしたので、安全のため交換することに。
いろいろ種類が選べるとのことで、赤外線カットのものにしてもらいました。

上部に青のグラデーションが入っています。

撥水コート剤、いろいろ試しましたが撥水性にそれほど大きな違いはなく、耐久性と作業性の良さで、結局これに落ち着きました。容器の気密性はイマイチですが…。
番外編1、レガシィの気に入っているところ。

ヘッドレストの形状と、座席がフロントよりちょっと高くなっているおかげで、この高さの車にしては後部座席からの視界がかなり良いです。

ドライバーにとって関係ない部分ではありますが、同乗者みんなが快適であることは重要なことで、長距離ドライブの楽しさや疲れにくさにも影響してくると思います。
番外編2、今回の代車。

同世代初期型の2リッター4気筒シングルカムモデルです。
スロットルの味付けもあるんでしょうけど、意外と踏み始めからトルクがあり、街乗りでは運転しやすそうなエンジンでした。今となっては懐かしい不等長エキゾーストなので、サウンドもナイスです。
足回りやブレーキのコントロール幅の広さなどは、やっぱり自分のやつのほうが好みですね(笑)。
飛び石はちょっとした災難でしたが、特に負担することもなく微妙にグレードアップされましたし、いつもと違う車に乗れたのは良い体験でしたね(笑)。
Posted at 2013/04/28 23:04:56 |
トラックバック(0) |
SUBARU | 日記