• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

今日の500系+923形

今日のクロスは24秒…。


今日のメイン撮影地へ移動。
晴れなら広角で…と思っていましたが、曇ってきたので望遠で。

やってきました!

並びはこんな感じで。

500系のノーズに映り込ませたかったので、狙い通りのタイミングでした!


近くでもう1本500系を撮影して帰りました。


スーパーGT富士決勝、BRZは3周目に駆動系トラブルでリタイアとなってしまいましたね…。
残念ではありますが、トラブルが出ることによってより信頼性も増してくると思うので、次戦の活躍に期待したいですね!
というわけで、最近見つけたBRZのチョロQを。

最終モデルのブルーサンバーもラインナップされていたので、ついでに(笑)。
タカラから発売されていたチョロQも結構長い歴史がありますが、トミーと合併して最近では新車が全然発売されていないようで、このチョロQはTOMIX鉄道模型などを手がけるトミーテック社の企画品っぽいです…。トミーがチョロQとは驚きましたね~。
手持ちのスバル車を集めてみたら、意外とGDBインプレッサのWRCカーが多くて…(笑)。

Myレガシィはあるんですが、MyR2はありませんでしたね…。
また気が向いたら!
Posted at 2013/04/29 22:27:33 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年04月28日 イイね!

今日の500系と923形

いつもの500系流し。

E1編成追い抜き。早切りでしたので、ちょっとトリミングですが…。


撮影はこんなところで、昼間はスーパーGT富士のフリー走行と予選をネットで観てました。
富士はストレートが長く最高速が重要になってくるので、排気量の少ないBRZには不利かなと思っていましたが、フリー走行でトップタイム、予選Q1は10位で通過し、Q2で見事なポールポジションでした!
このタイム(1'37.610)は富士のGT300クラスコースレコードだそうです!
コース特性のかなり異なるコースで、2戦連続のポールは本当に素晴らしいですね~。
明日も天候は安定しているようなので、岡山のようにズルズル後退していくことはなさそう?
レース結果が楽しみですね!

さて数週間前の話になりますが、近所の一般道を走行中にバーン!と大きな衝撃音が。
そのときは気付かなかったのですが、帰って確認するとフロントガラスのルームミラーで死角になる部分に2cm程度の割れが…。

たぶん飛び石によるものと思われますが、割れが内側の層の表面まで達しているようでしたので、安全のため交換することに。
いろいろ種類が選べるとのことで、赤外線カットのものにしてもらいました。

上部に青のグラデーションが入っています。

撥水コート剤、いろいろ試しましたが撥水性にそれほど大きな違いはなく、耐久性と作業性の良さで、結局これに落ち着きました。容器の気密性はイマイチですが…。


番外編1、レガシィの気に入っているところ。

ヘッドレストの形状と、座席がフロントよりちょっと高くなっているおかげで、この高さの車にしては後部座席からの視界がかなり良いです。

ドライバーにとって関係ない部分ではありますが、同乗者みんなが快適であることは重要なことで、長距離ドライブの楽しさや疲れにくさにも影響してくると思います。

番外編2、今回の代車。

同世代初期型の2リッター4気筒シングルカムモデルです。
スロットルの味付けもあるんでしょうけど、意外と踏み始めからトルクがあり、街乗りでは運転しやすそうなエンジンでした。今となっては懐かしい不等長エキゾーストなので、サウンドもナイスです。
足回りやブレーキのコントロール幅の広さなどは、やっぱり自分のやつのほうが好みですね(笑)。
飛び石はちょっとした災難でしたが、特に負担することもなく微妙にグレードアップされましたし、いつもと違う車に乗れたのは良い体験でしたね(笑)。
Posted at 2013/04/28 23:04:56 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2013年04月27日 イイね!

今日の500系

今日から大型連休…といってもこちらはカレンダー通りなんですが、さっそくお出かけツアーへ行ってきました。まずは先月から行こう行こうと思ってた某館の企画展へ。
ノーズコーンがお出迎え。

以前大阪で見たモノとは違うっぽいです。
今回はかなり展示物豊富ですね~。

300系のヘッドライトの構造。

方向幕のアッセンブリー。左端のコードを読み取るようで、なかなかシンプルな構造です。

そういえば、ひらがなの「そ」って私はいつもこの書きかたなんですが、小学校で習うときはつながってましたよね。 いつからこうなったんでしょう?? 小学生の頃にこの方向幕を見てからだったりして…(笑)。

さて次の目的地へ。
この対岸で開催されているイベントに行ってみました。

かなり混雑するという話でしたが、駐車も入場もスムースで、各展示も一部を除いては30分も待たずに入れて、それほどでもないなという感じでしたね。
内部の写真は撮ってないのですが、いろいろ見たり買ったり食べたりして、なかなか楽しめました!

最後の目的地へ。
久々にこちらで駅撮り、1時間以内に500系を4本撮影します。

反対のホームにも。

そして…

並びでした~!

某クロスは運しだいですが、ここなら毎日並びます(笑)。しかも10分間、撮り放題!

やっぱり動きが欲しいな~と思い、最後に一枚。

大きな渋滞もなく、楽しいお出かけツアーでした。
休み初日にして、すでにメインイベント終了です(笑)。
Posted at 2013/04/27 23:57:24 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年04月21日 イイね!

今日の500系

今朝は町内会の溝掃除があったので、某クロスはパスして家でお掃除。
夕方の流し撮りタイムに撮影に出かけてみました。
1本目の500系はV2編成! ギリギリわかるレベルですね(笑)。
かなりゆっくりやってきました。

パンタの流し撮り(笑)。

2本目の500系。25分で2本も撮れる良い時間帯です。

この撮りかた、700系はなかなかうまくいきません…。

最後にみずほでお遊び。今日は1/5sで。

背景にトッピングされていた、市街地の夜景です。

500系のスロー走行を動画で。


さてバーレーン決勝スタートです!
今回の予想はフェルナンド、ニコ、キミ?
Posted at 2013/04/21 20:56:44 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年04月20日 イイね!

今日の500系

某クロスは19秒。ゴールドのV7編成でした。

あまり代わり映えのしない撮影ですが、今日はこんなところで。

先日の岡山GT、大雨で湿度のとても高い状況での撮影になり、予選が始まる前にはすでにレンズ内、結露で真っ白…。いつもカバンに入れてる携帯カイロで、どうにか走行前に結露を取り除くことができました。

しかし、フォーカスリングが5m~∞の間で空回りし、ピントが合わせられない問題が発生…。
こちらも温めることで何とか手で回せる状態になりましたが、AFは少しでも引っ掛かりがあると効かなくなるようで、ただでさえ視界が悪くピントの合わせづらい状況のなかで、今までになく厳しい撮影になりました…。
BRZは他のマシンに比べ少し緑がかったライトなので、なんとか捕らえることができました(笑)。

帰って除湿すれば直るかなと思いましたが、残念ながら…なので修理へ。
超音波モーターから可聴音がしていたので交換かなと思っていましたが、フォーカスリングの内部機構が狂っていたそうで、調整だけで済みました。昨年の某クラッシュゲートで、多少ダメージがあったんでしょうね…。
レンズマウントが磨耗してガタついていたので交換、ついでに最近気になってきていたズームリングのゴム交換とレンズ内清掃もしてもらいました。

今回は引き取り~配達までしてくれるニコンのピックアップ修理サービスを利用。送料無料で手間もかからないのは便利ですね。
いずれメンテナンスしようと思っていましたし、修理代もメンテナンスだけするのとほとんど変わらない料金で済んだので、ちょうどいい機会でした。
雨対策も強化したので、次はもっと降っても大丈夫です! まあこれ以上降ったら走らないでしょうけど…(笑)。
現行モデルにはグレーのレンズはラインナップされていませんし、より大切に、また酷使していこうと思います!

実はもう一つ直さないといけないものがあるんですが、交換部品が受注生産らしく…こちらはお金がかからないみたいなので、待つだけですね。

さてもうすぐ予選開始ですね!
Posted at 2013/04/20 19:50:30 | トラックバック(0) | Railway | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 4 5 6
789 101112 13
1415 16 171819 20
212223242526 27
28 2930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation