今日は資格試験で、またも大阪へ。
試験は昼過ぎからだったので、朝から出かけてちょっとお遊び。
まずはトワイライトエクスプレスから。

機関車ってパンタが手前にあって、撮り慣れてないと構図が難しいですね~。
続いて381系こうのとり。思っていたより望遠が必要だったので、トリミングで…(笑)。

HOT7000系スーパーはくと。富士重工製の車両です!

683系サンダーバード。

もう一度スーパーはくと。

長編成の新快速電車のほうが、良い感じだったりして…。

新世代の特急車両、287系こうのとり。

普通電車と一緒にやってきたのは、キハ189系はまかぜ。

もう一度、こうのとり。

そして最後は、メインターゲットのトワイライトエクスプレスでした~!

こちらのエリアでは特急列車が走っていないので、いろんな特急の走ってる関西はとても面白いです。この他にも「くろしお」とか関空特急の「はるか」などもありますが、大阪駅方面はショートカットするので撮影できませんでした…。
現地では関東から仕事で来られたという方と談笑しながら撮影し、楽しいひとときでした。
在来線はまだ知らないことが多いので、いろいろ勉強になりますね~。
試験前にこんなことしとっていいんか?って言われそうですが、今回は実技試験なので特にすることがないんですよね(笑)。仮にに筆記試験だとしても、当日まで勉強が忙しいふりをするのは自分のスタイルじゃないです。
試験は順調に済んで、一本早い新幹線で帰ろうかなと思いましたが、席を調べたら窓側がすべて埋まっていたので、予約はそのままにしてゆっくりすることに。
またスーパーはくとを見ました。新幹線的なスタイルがカッコイイです。

この車両は上部のライトがすべて点灯していますね。
新幹線ホームに移動し、500系の入線を。

今回も500系に乗らずに、さくらで帰りました。
行きは16両のN700系に乗ったんですが、後ろ寄りの号車だったので、300系並に揺れが気になりました。
これからも乗る機会がありますし、どうしても…という場合以外は、やっぱり8両編成の列車を選ぼうと思います。
また休みの日にゆったりと500系に乗りたいですね~。
さてF1モナコGP、なかなか荒れたレースになりましたね~。
セーフティーカーが出るのは、何気に今年初めてだったりして。
一流チームに乗っているのにドライビングはGP2レベル以下のドライバーが、レースを台無しにしてくれました…。マクラーレンのようなチームがペイドライバーを起用しないといけないというのが、本当に残念なことです…。
それにしてもニコのレース運びはお見事でしたね~!
しかしレースの印象は、最後に全部キミが持って行ってしまったようですね(笑)。
Posted at 2013/05/27 22:41:57 |
トラックバック(0) |
Railway | 日記