• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

今日の特急列車

今日は資格試験で、またも大阪へ。
試験は昼過ぎからだったので、朝から出かけてちょっとお遊び。
まずはトワイライトエクスプレスから。

機関車ってパンタが手前にあって、撮り慣れてないと構図が難しいですね~。
続いて381系こうのとり。思っていたより望遠が必要だったので、トリミングで…(笑)。

HOT7000系スーパーはくと。富士重工製の車両です!

683系サンダーバード。

もう一度スーパーはくと。

長編成の新快速電車のほうが、良い感じだったりして…。

新世代の特急車両、287系こうのとり。

普通電車と一緒にやってきたのは、キハ189系はまかぜ。

もう一度、こうのとり。

そして最後は、メインターゲットのトワイライトエクスプレスでした~!

こちらのエリアでは特急列車が走っていないので、いろんな特急の走ってる関西はとても面白いです。この他にも「くろしお」とか関空特急の「はるか」などもありますが、大阪駅方面はショートカットするので撮影できませんでした…。
現地では関東から仕事で来られたという方と談笑しながら撮影し、楽しいひとときでした。
在来線はまだ知らないことが多いので、いろいろ勉強になりますね~。

試験前にこんなことしとっていいんか?って言われそうですが、今回は実技試験なので特にすることがないんですよね(笑)。仮にに筆記試験だとしても、当日まで勉強が忙しいふりをするのは自分のスタイルじゃないです。
試験は順調に済んで、一本早い新幹線で帰ろうかなと思いましたが、席を調べたら窓側がすべて埋まっていたので、予約はそのままにしてゆっくりすることに。
またスーパーはくとを見ました。新幹線的なスタイルがカッコイイです。

この車両は上部のライトがすべて点灯していますね。
新幹線ホームに移動し、500系の入線を。

今回も500系に乗らずに、さくらで帰りました。
行きは16両のN700系に乗ったんですが、後ろ寄りの号車だったので、300系並に揺れが気になりました。
これからも乗る機会がありますし、どうしても…という場合以外は、やっぱり8両編成の列車を選ぼうと思います。
また休みの日にゆったりと500系に乗りたいですね~。

さてF1モナコGP、なかなか荒れたレースになりましたね~。
セーフティーカーが出るのは、何気に今年初めてだったりして。
一流チームに乗っているのにドライビングはGP2レベル以下のドライバーが、レースを台無しにしてくれました…。マクラーレンのようなチームがペイドライバーを起用しないといけないというのが、本当に残念なことです…。
それにしてもニコのレース運びはお見事でしたね~!
しかしレースの印象は、最後に全部キミが持って行ってしまったようですね(笑)。
Posted at 2013/05/27 22:41:57 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年05月26日 イイね!

今日の500系

今日のクロスは8秒差。
ちょうどトンネルの出口で頭が揃ったのですが、写らなければ何秒でも一緒ですね…(笑)。


午後から再度お出かけ。昨日よりきれいな雲の青空です。

下りに被られました…。でもどちらにしてもあの500系なので…(笑)。

2本目はバッチリ。雲もこちらのほうが好みです。

700系のぞみを撮って終了。

少し霞んでいましたが、なかなか良い一日でした!

さて今日のお楽しみはこれから…F1モナコGPですね!
ここも速いだろうなと思っていたメルセデスがフロントロー独占。ニコはフリー走行からすべてのセッションでトップタイム、3戦連続ポールポジションはお見事でしたね~。
レース展開に不安のあるメルセデスですが、抜きにくいコースですし、どうなるか楽しみです。
また、1ストップ勢では最上位かなと思われるキミにも期待ですね!
Posted at 2013/05/26 19:28:19 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年05月25日 イイね!

今日の500系

お出かけしたついでに、1枚だけ撮影。
朝は風になびいた雲がきれいだったのですが、これはちょっと雲が多すぎますね…(笑)。

お城の緑も濃くなってきていて、今頃が一番鮮やかです。

先日グランフロントを散策しているときに見つけた科学系の雑貨屋さんで衝動買いした、地球のビーチボールを膨らませてみました。直径40cmなのでなかなか迫力があります。

NASAが宇宙から撮影したデータを使っているので、どんな地球儀よりリアルですね。
地球儀っていうと学習のために線が引いてあったり、色で分けられたりしていて観賞用としてはイマイチなので、こういったものがないかと思っていたのですが、ようやく見つけました!
畜光ペイントも使ってあり、暗くすると…

これまたきれいです。やっぱりどの天体よりも地球が一番美しいですね~。
直径1mのものもあったのですが、価格的な面と、やはり置く場所が問題ですね…(笑)。
とても面白いお店でしたので、また行ってみたいです。

さて、もうすぐモナコ予選です。
P3はクラッシュが続きましたが、予選前に雨…。また波乱が起こりそうです。
ここではグリッド順がかなり重要になってくるので、面白い予選になりそうですね~。
関連情報URL : http://earthball.com/
Posted at 2013/05/25 20:52:09 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年05月22日 イイね!

京都の新緑

500系の通過を撮影したあと、一旦帰宅し「さくら」でお出かけでした。
京都までだと新大阪で乗り換えないといけませんが、やっぱり2列シートは快適です(笑)。
まず美術館に行こうと誘われていたので…

入場まで30分以上並んで、館内もかなり混雑していました…。
ゆっくり楽しみたいところですが、都会の美術館ってこんなんですかね~??

さて次の目的地へ。天気が良ければ嵐山のほうまで行ってみようかと思ってましたが、曇ってきていたので移動距離の少ないこちらへ…

昨年秋にも訪れた、下鴨神社の「糺の森」です。
前回は某アクシデントにより、あまりゆっくりできなかったので…(笑)。
そういえばここって世界遺産だというのを最近知りました。
透明度の高い小川と、鮮やかな新緑が美しいです。

しっかり手入れされてるんでしょうけど、人工の物がほとんどないっていうのが素晴らしいですね~。

枝の途中から出てきた葉っぱも、いい感じです。

どこもフレッシュグリーンです。

マクロはX100の出番ですね~。

今回は落とさずに済みました(笑)。紅葉の時期も良いですが、新緑もかなり魅力的でした。また来年もどこか訪れてみたいです。

サントリーウイスキー「山崎」のCM、まるで新幹線のCMのようで気になっていました。
(画像クリックで再生)

せっかく近くまで来たので、ちょっと散策してみました。
映像からある程度場所は割り出していたのですが、どうも私有地から撮っているようで、このくらいが限界ですね…。あちこち歩きまわっていたら通過ギリギリになりましたが、どうにか撮影できて良い記念写真になりました。


ついでにまた工場見学も。
前回は貯蔵庫がメンテナンス中で入れませんでしたが、今回は見ることができました。

少しひんやりしていて、とてもいい香りがします。
中のウイスキーが樽へ浸透し蒸発していき、貯蔵年数が長くなると中身は半分くらいになっているそうです。「山崎18年」がいいお値段するのも納得ですね~。
貯蔵庫のそばの庭園。

この時間は結構雨が降っていましたが、こちらもとても鮮やかな新緑でした。
湧き水による滝もあったりと、やはりこのあたりは水が良いんでしょうね~。
今回は有料のセミナーにしたので、なかなか豪華な内容でした。


このあと大阪に移動し、最近できた商業施設など観光してのチェックインでした。
500系は失敗してしまったので、締めは700系で…(笑)。
Posted at 2013/05/22 00:01:48 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年05月20日 イイね!

今日の500系

今日は資格関係のお勉強で、大阪まで出張でした。
一月の出張と同じく前日入りOKでしたので、ホテルで一泊。
前回の反対側のホテルですが、こちらもなかなかの眺めでした!

Z0試運転が通過したりして…

夕方まで勉強し、新大阪駅へ。V4編成が停まっていました。

出発をお見送り。

同じホームに入ってきた「さくら」で帰宅しました。

3駅ほど進んだところで、↑の500系を抜いちゃいましたが…(笑)。
土日を使ってまた観光もしてきましたので、そのもようは後ほど。

さてようやくゆっくりニュル24hを観てるんですが、残り1時間でスバルWRX STIは2Lターボクラス2位です。じわじわとトップのアウディTTとの差を詰めているんですが、間に合うかどうかですね~。
大雨で9時間もの赤旗、実質15時間レースになってしまったのも、耐久力を誇るスバルにとっては不利な展開になりましたね…。
しかしレースは何が起こるかわかりません。最後まで応援したいと思います!
関連情報URL : http://ustre.am/Xrvf
Posted at 2013/05/20 23:16:09 | トラックバック(0) | Railway | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
5 678910 11
12 131415 1617 18
19 2021 222324 25
26 2728293031 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation