• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今日の500系

今日は安定して良い天気でしたので、毎年恒例の洗車も早く終わり、時間ができたので撮影に出かけてみました。
500系はラッキー7のV7編成でした。

霞んだ空気の、柔らかい夕焼けです。

しかし山際に雲が出てきて、太陽は雲のなかへ沈んでしまいました…。

と思っていたら、出てきたりして…(笑)。

最後に700系のぞみを撮って終了です。短い時間でいろいろ撮影できました。

ドラマティックな一年の終わりでした。

今年も多くの人に支えられ、たくさんの感動的な瞬間に巡り会うことができました。
これが届いた日もそのひとつです。

自分がF1に興味を持つきっかけになったドライバー。
F1の戦いかたを大きく変えた努力家であり、真のファイター。

まだ厳しい状態ですが、きっと回復してくれることを祈りながら、2013年を締めくくりたいと思います。
皆さん、良いお年をお迎えください。
Posted at 2013/12/31 22:06:53 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年12月26日 イイね!

今日の500系とF1編成

このところお手伝いの残業が続いていますが、帰宅後ちょっと駅まで行ってみました。
お目当ての列車はこちらです。

N700系狙いで撮影に出かけたのは、さくらの試運転以来かも…(笑)。

ピカピカのアドバンストです。

こちらの名前が、2年ぶりに山陽新幹線へ帰ってきました!

1か月ほど前から試運転で走ったりしていたのですが、なかなかタイミングが合わず、ようやく会えました。
すでに少し汚れてきているので、撮影はお早めに…ですね。
北陸のほうでもこちらの名前が活躍するそうで、またいつか撮りに行ってみたいですね〜。
ついでに500系を撮って帰りました。

いつ見てもカッコイイですね〜。やっぱり名前よりスタイルです!


"F1"も良いけど、プロトも!
というわけで、久々にミニカーを増備しました。

某コンビニのトミカサイズのやつですが、なかなかこちらのほうでは売ってなくて…どうにかGETできました!
こんなクルマが最寄りのサーキットでレースしていたなんて、今さらですが驚きですね〜。
Posted at 2013/12/26 23:01:07 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年12月15日 イイね!

今日の500系

朝イチの500系からと思ったら、曇ってて暗い…
ISO1600まで上げて、どうにか撮影できました。

怪しい雰囲気になって、意外と良かったかも…(笑)。
たぶんV2編成なんですが、はっきりと確認できませんでした。
もう一本500系を。

最近流してなかったので、精度はイマイチですね…。また練習を!
寒いし他にやることも多いので、今日の撮影はこれにて終了です。

さてF1のシートもだいぶ決まってきましたね。
マクラーレンはペイドライバーを捨てケビン・マグヌッセンを選んだり、トロロッソはレッドブルの若手育成プログラムからダニール・クビアトを選んだりと、実力のある若手が起用されているのはなかなか嬉しいことですし、どんな走りを見せてくれるのか楽しみですね〜。
まあそこそこ実力がないとスポンサーも付いてくれないでしょうし、グロージャンのように学習することができれば、持参金ドライバーもそんなに悪いことはないんでしょうけど…。
レギュレーションもいろいろ変わって賛否両論あるようですが、常に変化していくことがF1の一番の魅力だと思っていますし、結果が見えているレースなんてあるわけないので、来シーズンが本当に楽しみです。
Posted at 2013/12/15 10:24:20 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年12月08日 イイね!

今日の500系

昨日の夕焼けはとてもドラマティックでした!

しかし雲が多く、光量も足りず…

今日も雲が多い一日でしたが、夕方にかけて晴れてくれたのでリベンジしました。

まだまだ自分好みの色合いではありませんが、これより太陽が低くなることはもうないので、とりあえずこれでおしまいですね〜。
別件の用事を済ませて帰ろうかなと思ったのですが、いつか行ってみたいなと考えていた被写体の条件が揃っていたので、昨日Jリーグで年間タイトルを獲得したチームの本拠地まで、いきなりですが100kmほど移動することにしました!
ダイヤ改正までまだチャンスはありますが、休日とうまく重なるかわかりませんし、これからの時期雪の影響も出るかもしれないので、いつ行くのか?と考えると、答えはひとつですね(笑)。
クルマで行くと意外にお金と時間がかかるので、コスト面と遅れのリスクを考えて、今回は在来線で行きました。
今日の主役が登場!

今回のターゲットはに一度撮影した、500系の並びでした。

どうしてもV2編成で撮っておきたかったのです…(笑)。
奥に入れたほうがV2らしさが出るかなと思ったので、今回の運用が理想的でした。

反対側は線路の間に停車目標の看板が入ってしまうので、画的にはイマイチです。
これは看板を目立たなくするための、やり過ぎパターン…(笑)。

そんな感じで10分間の楽しいひとときも終わり、58分間の滞在時間で帰路へ。
帰りはこちらの列車にしましたが、例のヤツでした…。

V2と並ぶことは前日の運用を見ると回避できそうでしたので、この展開はある程度想定していました…。
まあ乗ってしまえば、そんなことは全く問題ないんですけどね(笑)。

乗り換えて、久しぶりのF1編成で帰宅しました!

夕方まではこんな一日になるとは考えてもいませんでしたが、やっぱり思いつきで出かけて良かったです!
しばらくは地元でおとなしくしておきます(笑)。

最近導入したもの各種。

1000円キャンペーンを利用して、ようやくMacにPhotoshopを導入しました。
Elementsでも自分が使うには充分な性能なんですが、いつまで待ってもRetinaディスプレイに対応してくれないので…。

まるで写真を触るような精細さは、本当に素晴らしいです。
ミニなやつは、今まで使っていたのよりサクサクで持ち運びもしやすく、とても便利です!
カバーはiPhoneと同じく、チャリティのレッドにしました。

iPhoneのほうは3か月ほど使っているうちに汚れが染み込んできて、深みのある良い感じの色合いになってきています(笑)。
もうひとつは、ナイキのリストバンド形活動量計です。
iPhone 5sは内蔵のM7コプロセッサーにより歩数を本体に常時記録しており、アプリを使えばそれを参照することが出来ます。
ちなみに先週末のデータはこんな感じです。

しかしいつでも携帯できるわけではなく、仕事中などの運動量はわからないので、これを導入してみました。
歩数だけでなく、手などを使った運動も記録され、ナイキ独自の"Fuel"という単位で表示されます。
Bluetooth接続でアプリとの連携し、詳細な情報を知ることができます。
同じく先週末のデータで。

M7と比較すると、意外に歩数の差が出ます。
どちらがより正確かはわかりませんが、加速度センサーからの情報をどうやって歩行と判断しているかの違いなんでしょうね。
また来週末あたり実験してみたいと思います。
Posted at 2013/12/08 23:50:23 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2013年12月01日 イイね!

今週も関西へ…

先週末に続き、今週も関西方面へ!
まずは奈良へ。小学校の修学旅行以来です。
紅葉は終わりかけていましたが、まだ鮮やかなものもありました。

夕方は凍えるような寒さになりましたが、いつもしないような撮影も経験でき素晴らしい一日でした。

翌日はまた京都へ…
夕焼けの清水が見たいなと行ってみたのですが、日没には間に合わず、雑な合成で…(笑)。

その後、京都駅へ移動し、いつものツリーを。

昨年からやっている大階段のイルミネーション、とても美しいです。

翌日は宿泊地から徒歩で行けるスポットで、お手軽に。

散り紅葉の絨毯が、とてもきれいでした。

朝の光に照らされる紅葉。

昼間は別件であちこち動き回って、夕方また撮影タイム。

思っていたより遠く、到着が閉門時間ギリギリになってしまいましたが、おかげで混雑せず撮影できました。

駅に戻り帰る段取りをしていたら、こんな列車がやってきました!

寝台特急を使った、秋田からの紅葉ツアーだそうです。
さて新幹線で新大阪まで移動し、旅の締めくくりにこちらの列車を選んでみました。

さくら用のN700系を使った、こだま号です。
ポイントが貯まっていたので無料でグリーン車にアップグレード!
16両のN700系にはないレッグレスト、とても快適です。

東日本のグランクラスを除けば、グリーン車で一番豪華なシートだと思います。
他に誰も乗車しておらず、着くまで独り占め状態でした(笑)。
新大阪出発のようすを動画で。

これで年末まで落ち着いて過ごせそうです!
Posted at 2013/12/01 21:50:43 | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930 31    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation