昨日の夕焼けはとてもドラマティックでした!

しかし雲が多く、光量も足りず…

今日も雲が多い一日でしたが、夕方にかけて晴れてくれたのでリベンジしました。

まだまだ自分好みの色合いではありませんが、これより太陽が低くなることはもうないので、とりあえずこれでおしまいですね〜。
別件の用事を済ませて帰ろうかなと思ったのですが、いつか行ってみたいなと考えていた被写体の条件が揃っていたので、昨日Jリーグで年間タイトルを獲得したチームの本拠地まで、いきなりですが100kmほど移動することにしました!
ダイヤ改正までまだチャンスはありますが、休日とうまく重なるかわかりませんし、これからの時期雪の影響も出るかもしれないので、いつ行くのか?と考えると、答えはひとつですね(笑)。
クルマで行くと意外にお金と時間がかかるので、コスト面と遅れのリスクを考えて、今回は在来線で行きました。
今日の主役が登場!

今回のターゲットは
春に一度撮影した、500系の並びでした。

どうしてもV2編成で撮っておきたかったのです…(笑)。
奥に入れたほうがV2らしさが出るかなと思ったので、今回の運用が理想的でした。

反対側は線路の間に停車目標の看板が入ってしまうので、画的にはイマイチです。
これは看板を目立たなくするための、やり過ぎパターン…(笑)。

そんな感じで10分間の楽しいひとときも終わり、58分間の滞在時間で帰路へ。
帰りはこちらの列車にしましたが、例のヤツでした…。

V2と並ぶことは前日の運用を見ると回避できそうでしたので、この展開はある程度想定していました…。
まあ乗ってしまえば、そんなことは全く問題ないんですけどね(笑)。

乗り換えて、久しぶりのF1編成で帰宅しました!

夕方まではこんな一日になるとは考えてもいませんでしたが、やっぱり思いつきで出かけて良かったです!
しばらくは地元でおとなしくしておきます(笑)。
最近導入したもの各種。

1000円キャンペーンを利用して、ようやくMacにPhotoshopを導入しました。
Elementsでも自分が使うには充分な性能なんですが、いつまで待ってもRetinaディスプレイに対応してくれないので…。

まるで写真を触るような精細さは、本当に素晴らしいです。
ミニなやつは、今まで使っていたのよりサクサクで持ち運びもしやすく、とても便利です!
カバーはiPhoneと同じく、チャリティのレッドにしました。

iPhoneのほうは3か月ほど使っているうちに汚れが染み込んできて、深みのある良い感じの色合いになってきています(笑)。
もうひとつは、ナイキのリストバンド形活動量計です。
iPhone 5sは内蔵のM7コプロセッサーにより歩数を本体に常時記録しており、アプリを使えばそれを参照することが出来ます。
ちなみに先週末のデータはこんな感じです。

しかしいつでも携帯できるわけではなく、仕事中などの運動量はわからないので、これを導入してみました。
歩数だけでなく、手などを使った運動も記録され、ナイキ独自の"Fuel"という単位で表示されます。
Bluetooth接続でアプリとの連携し、詳細な情報を知ることができます。
同じく先週末のデータで。

M7と比較すると、意外に歩数の差が出ます。
どちらがより正確かはわかりませんが、加速度センサーからの情報をどうやって歩行と判断しているかの違いなんでしょうね。
また来週末あたり実験してみたいと思います。
Posted at 2013/12/08 23:50:23 |
トラックバック(0) |
Railway | 日記