• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

今日の500系

今朝は結構降りそうとの予報でしたので、出かけてみることに。
フルウェットの準備をしていましたが、インターで充分でした…(笑)。
雨の効果はほとんどなく…

ちょっと時間が空いたので一枚…後ろがF1編成でした。

午前中2本上るのは撮影チャンスが増えて良いですね!

今日のクロスは大きな差で…。曇天〜雨の日限定で引き続き挑戦したいです。

先週のGoodニュースは束の間の喜びだったようで、やはり奴がバージョンアップ戻ってくるようですね…。
来週からまた運用に気をつけて撮影しないといけません…(笑)。

昼間はかなり暖かくなり、沿線でも春を感じるようになりましたね。

雨に濡れた花もしっとりして良い感じです。

来週あたりが見頃でしょうかね〜?
せっかくなので家の庭に咲いている花も…

スズランみたいなこちらは、ムスカリという花らしいです。

こちらはローズマリー。

冬眠から目覚めたばかりのようで、のんびり日なたぼっこしていました。


さて今週はマレーシアGPです。
昨日の予選は直前のスコールで大波乱となりましたが、やはり速いところが速かったですね。
決勝も雨の予報がありますが、さてどうなるやら??
今日も難しく楽しいレースが見られそうです!
Posted at 2014/03/30 15:12:46 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2014年03月23日 イイね!

今日の500系

久々にこの場所で撮影。しかし鼻切れ…

ちょっとガッカリしながら、よく見るとGoodニュースが!
コントラストを上げて塗装の焼け具合をチェック。

気になるレベルではなさそう。
折り返しで反対側も確認。

というわけで、架空の某なんちゃってヒーローは居なくなりました。
これでいつでも安心して撮影できますね〜!
他の編成で復活しないことを祈るばかりです…(笑)。
Posted at 2014/03/23 20:01:37 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2014年03月20日 イイね!

11年ぶりに雲の上へ

800系つばめ号で熊本駅へ行き、リムジンバスで現地入り。
バスの混雑や道路の渋滞もなく、無事に到着し撮影場所も確保できました。
そして北のほうから旋回して、本日の主役がやって来ました!

今月末で運航を終えるANAのボーイング747、ジャンボジェットです。
1月の伊丹でお別れしたつもりだったのですが、Monochromeさんのお誘いで再び会うことができました!

着陸シーンは何度見ても迫力がありますね〜!

昨年の11月に初めて撮影して以来、3回目になりますが、今回は撮るだけではなく…

なんと乗れることになりました! しかもチャーター便の遊覧飛行です!
飛行機より新幹線のほうが便利な地域に住んでおり、遠出することもなかったので、飛行機に乗るのは11年ぶり、これまた修学旅行以来でした(笑)。
搭乗手続きをして出発ロビーで待っていると、機長さんが…!

こんなところが開くとは知りませんでした。
昼頃は雲が多かったのですが、フライト時間が近づくと青空が戻ってきました。

そしていよいよ機内へ…

ジャンボと言うだけあって広いです! そして間接照明が良い感じですね〜。300系を思い出しました(笑)。
窓側ではなく中央の席ですが、オンボードカメラの映像で離陸するようすも楽しめました。
11年ぶりに体感する離陸の加速G、4発エンジンのパワフルなサウンドと相まって、とても感動しました!
他の乗り物では味わうことのできない魅力ですね。
安定した飛行に入り、シートベルトを解除してもOKになったので、窓のある乗降ドアのほうへ行ってみました。

一番近いドアからはちょうど主翼とエンジンが!
やはり皆さん同じ考えのようでドア付近は混雑していましたが、譲り合って順番に撮影できました。

11年ぶりの雲の上からの景色はやはり美しかったです。
長崎のほうから天草をまわって、阿蘇山上空へ。

こちらのほうの地形には詳しくないので、どこを飛んでるのかサッパリでしたが、旋回が多くていろんな方向からのGが楽しかったです。
また衛星写真で調べてみたいところですね。先にわかった人にはプレゼントが…??(笑)。
1時間弱の楽しいフライトも終わりが近づき、着陸態勢に。
熊本市街上空を通って西側から一直線のアプローチは、オンボード映像でもとても迫力がありました。
戻ってきてターミナルに着く前に、恒例の放水アーチのサービスが。
乗ってるほうは窓に水滴がかかる程度の印象しかありませんが…(笑)、しかし貴重な体験でした。

あっという間の楽しいひとときでした! 席が窓側じゃないことなんて、全く関係なかったですね〜。
乗り物に乗ってこんなに楽しめたことは今までなかったかもしれません。
乗客を降ろしてジャンボもしばし休憩…とはいかず、整備を受けまたすぐに飛び立っていきました。
着陸してそのまま離陸するタッチアンドゴーのデモンストレーション飛行で、成田から来ている人はこれを見るのが旅の目的のようですね。
送迎デッキのほうは凄い人だかりでしたので、出発ロビーから見ることに。
しかし"タッチ"は見られたものの、"ゴー"のほうは…(笑)。
ファイナルアプローチを、阿蘇の外輪山を背景に。

着陸シーンを見るのも、これが最後です。

夕日に照らされる機体。

送迎デッキに移動し、夕焼け空にジャンボが飛び立つのを待ちます。

787のすぐあとに飛び立つ予定だったのですが、デモ飛行が終わった時点で予定は1時間遅れており…

すっかり暗くなってしまいましたので、流し撮りに…(笑)。

微妙なブレと高感度ノイズがありますが、なんとか見られる程度には撮れました。

そして成田へ飛び立っていきました。これで本当にお別れですね。

ボーイング747を超えるような存在感のある飛行機はしばらく登場しないでしょう。
747も全てが古いわけではなく、最新の747−8型というのが現在生産されていますし、またANAが導入してジャンボが復活してくれることを願いたいですね。
小さい頃からおもちゃや本、上空を飛行するようすなどで慣れ親しんだ遠い存在の飛行機を、短い期間でしたが撮影し、さらには搭乗することができたことは、まるで夢のようでした。
今回の遊覧飛行でもらったもの。

機内でおやつとして配られたクッキー、開けてみるとロゴに日付まで!
超レアなチケットを手配してくださったMonochromeさん、こんな素敵な企画をしたANA、そして最後に隣で撮影されていた地元の方に感謝です!
本当に素晴らしい旅でした!
Posted at 2014/03/20 04:00:30 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年03月18日 イイね!

15年ぶりに九州へ

F1開幕戦の予選、ルイスのポール獲得を見届けてから、駅へ移動しました。
新幹線に乗れば1時間少々で行けるのに、関門海峡を越えて九州へ行くのは修学旅行以来でした。
博多駅は桜をイメージしたイルミネーションが点灯していました。

iPhoneもキラキラ(笑)。

ちょっと遊んでみたり…

もう一度新幹線ホームに戻って、800系を初めて撮影!

こちらも桜のラッピングがされています。

主張の激しいキャラクターものと違って、車両の良さを引き立てる感じのラッピングは好感が持てますね〜。
500系とのコラボは…なかなか難しかったです(笑)。

せっかくなので在来線ホームへ。

こちらの車両は鮮やかだったり、スタイルも良く、どれを見てもとてもカッコイイです。
特急つばめで活躍していた787系。

特急ソニックもICEに似た独特のスタイリングです。

またゆっくり撮影に来てみたいところですね〜。
このあとMonochromeさんオススメのもつ鍋屋さんへ。
後味が全然脂っぽくなく、今まで食べたもつ鍋で一番美味しかったです!
博多駅近くで宿泊し、翌日はこちらの列車に初乗車!

800系つばめ号です。しかもU001編成でした! 九州はこちらの車両で検測しているとか。
前日のラッピング編成は新800系のようで、こちらの車両とはライト形状など微妙に違いますね〜。
車内もとてもおしゃれ。

座席は西陣織、木製ブラインドもナイスです。
車窓からはこんな車両も見えたりして…

写真が増えてしまったので、とりあえず先行で更新しました。
次はいよいよメインイベントです!

F1開幕戦、とても面白かったです!
難しい戦略になることは予想していましたが、今までも高いレベルでの戦略をこなしていましたし、ちゃんとしたバトルが観られたのは良かったです。
いろいろ問題も出てきましたが、早く解決するといいですね〜。
Posted at 2014/03/18 16:29:55 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2014年03月15日 イイね!

今日の500系

ダイヤ改正の朝は、いつものポイントへ。
このところ代走ばかりでしたが、今日はちゃんとやって来ました!

やはり火曜あたりがピークでしたね…来年に期待です!
改正後は続けてもう1本500系が来ます。

近い時間に2本来るので、秋以降また面白くなりそうですね〜。
さらに1時間後もう1本。

この時間になると光線がイマイチですが…V2編成が来そうだったので(笑)。
駅へ移動して、夕方からのお出かけの準備と、ついでに撮影。

この運用は関西まで行くので、また楽しみが増えましたね〜。
また戻ってきて、今度はゴールドのV7編成。

目的は…

時間調査でした〜。改正前より確率高そうです!

改正によって終わるものより、新たに始まるもののほうが、個人的にはとても魅力的に感じます。
と言いつつも、これから終わるもののイベントに出かけるんですが…(笑)。
E7系も走り始めましたし、またいつか乗りに行ってみたいですね〜。

さて新たに始まるもの、F1も新シーズンが始まりましたね!
今までにない大きなレギュレーション変更、革新的な技術を搭載した新車が走り始める瞬間はとてもワクワクします。
出てきたと思ったら止まってしまったというクルマもありますが、最初のテストでほとんど走行できなかったレッドブルでもしっかりタイムを出してきて、やっぱりF1チームの開発力は凄いな〜と感じました。
予選はこのあと15時から、雨の予報が出ていますがさてどうなるか??
決勝は明日の15時から、この時間はたぶん地上にはいないでしょうから、帰ってきてからの観戦が楽しみです!
スカパー!オンデマンドの登録をすれば、CSの契約をしてなくても、今月は無料で生中継を観戦できます。
時間のある方はぜひ生中継で、新たな時代のF1をお楽しみください!
Posted at 2014/03/15 14:25:06 | トラックバック(0) | Railway | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 567 8
91011121314 15
1617 1819 202122
23242526272829
3031     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation