• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

今日の500系

久々の早朝撮影です。
まずは始発の500系から。

太陽が眩しくてほとんどシルエットしか…しかしこれで良かったんです。
おかげでメインターゲットに期待が高まりました!
そして…

いつもは某編成を使いますが、今回はノーマル編成でした!
光が当たってるとこと影のとこがあって難しかったのですが、なんとかうまく撮れました。
逆光も良い感じ!

某編成ならこのまま空港へ行こうと思っていましたが、作戦変更です。
時間があるので寄り道…

それでも早く着いてしまったので、上りのV2を。
影になるかなと思っていたらやはり…(笑)。

データ取りにはなったのでOK。
さて駅へ移動です。
とりあえず希望の撮りかたで練習。

この撮りかた、先端部に合わせるのがとても難しいんです…。
フレーム内に収まったのはこの1本のみであとは撃沈…メインは難易度を下げることにしました。
そして…

うまく先端部に合いました!
ちょっと早切りで右側にホームの部分が多くなりましたが、通過を表現するには結果的にこれで良かったのかも?

スローモーションも撮ってたんですが、なぜか保存されず…早くiOS 8安定してほしいです…。
快晴のなか駅を通過する500系を撮影できて、素晴らしい一日になりました!
Posted at 2014/10/19 23:50:00 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2014年10月19日 イイね!

昨日と今日の黄色いやつ

昨日は近くの某空港へ。
1年ぶりの再会ですが、カラーリングが変わってました。

レッドブルもかっこよかったですが、こちらのブライトリングもナイスですね!
その後なかなかフライトは始まらず…日が傾いてきた頃ようやく…

逆光になり鮮やかな色を出すのがなかなか難しかったです…。
スモークを出す演技も少なくて…予行なので仕方ないかな…。
撮影プランも大きく変更になってしまいましたが、帰りにどうにかもう一つの黄色を捕獲!

1発勝負でスパークリング! これで気分良く一日を終えることができました(笑)。

今日も素晴らしい晴天!
こちらもようやく撮れました!

そしてリベンジに!

こんな青空で撮れるのは久しぶりです。

黄色い機体は小さく写しても存在感がありますね〜。

コクピットもよく見えます。

今回はエアレース的な動きもしてくれて、面白かったです!

最後は定番のニンジャで!

今年もGETできました! SKNは残念ながら…(笑)。

レッドブルカラーじゃないのは残念だなと最初は思いましたが、このブライトリングの黄色いカラーは青空に良く映えとてもきれいでした。
来週末はレッドブル・エアレース最終戦のオーストリア。
今シーズンは見事に表彰台も獲得した室屋選手のフライト、J SPORTSで生中継です!
しかもなんと無料! BSが映れば誰でも見られますよ!
Posted at 2014/10/19 23:16:26 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年10月13日 イイね!

2014 FIA F1世界選手権シリーズ第15戦 日本グランプリ 鈴鹿 決勝

さていよいよ決勝の朝です。
予報通り未明から雨が降ったり止んだり…車内で帰る準備をしたりしてゆっくり過ごし、雨雲の少ないタイミングを見計らってサーキット入りです。

残念ながらマンセルのクラシックF1カーによるデモ走行は中止になってしまいましたが、ドライバーズパレードは予定通り行われました!
メルセデスとマクラーレンは傘なしで寒そう…。

キミはさすが!…顔が見えただけ良かったです(笑)。

悪天候のなか観客席のほうに向いて手を振ってくれたドライバーは、ニコ・ロスベルグ、ダニエル・リカルド、ロマン・グロージャン、エイドリアン・スーティル、そして…

小林選手は途中から傘もたたんで、ずぶ濡れで声援に応えていました。これが本当のプロですね!
コースインスペクションは珍しくセーフティカー2台で走行。

そして開始30分前になり、レコノサンスラップが始まりました。

久々に見た水しぶきを上げ走行するF1カー、本当に美しいです。
レースはメルセデス3台体制でスタート!

…と思ったら、2周目で赤旗となり中断してしまいました。

たぶんドライバーの視界不良? レース前には結構降っていましたが、スタート時には小雨になりすぐ止みましたので、そのままSC先導で5周ほど走ればコース上の水も飛んで再開できたように思いますが、やっぱり安全が一番ですね…。
20分ほどの中断ののちにまたSC先導で再開、しかし今度は…

あらら…フェルナンドが止まってしまいました。どうも電気系トラブルのようです…。
だいぶコース上の水も少なくなっていたのでセーフティカーは2〜3周で戻るかなと思いましたが、7周も先導してようやく解除。
するとジェンソンがピットインして、いち早くインターミディエイトタイヤに交換し出て行きました!

SC戻ったばっかりだし速すぎるんじゃ?とタイミングモニターを見ると、なんとウェットタイヤより速いタイム!
さすがにメルセデスの2台には追いつきませんでしたが、3位までジャンプアップしました。
こういう天候のジェンソンはさすがですね!
1台になった跳ね馬、キミはピット作業のミスもあり苦戦…。

各所で接戦が見られました。

レースのハイライトはこちら? ルイスのブレーキ真っ赤です!

ウェットタイヤでは調子の良かったニコでしたが、インターになるとペースが悪くなりルイスに抜かれてしまいました。
その後、雨が少し降り始めたところで例のクラッシュが発生し、赤旗となってしまいました…。
TV放送ではあまり情報が伝わってないようでしたが、現地はピエールさんの実況で深刻な状況が…。
ジェンソンはそのすぐ前にステアリングのトラブルでピットインし、天候を読んでウェットを履いて出て行ったのですが、残念ながらレースは続行されず…。

結果5位となりましたが、タイヤ選択でレースを盛り上げてくれてとても楽しめました!
3位にはレッドブルで最後の走行となるセバスチャン。
レッドブルでの鈴鹿は全て表彰台フィニッシュ! 素晴らしいです!

ルイスが鈴鹿初優勝し、選手権ではニコを10ポイントリードすることに。
中盤戦はトラブルに泣きましたが、タイトルへの流れはルイスに来ているようですね!
さて戦略面もオーバーテイクも見どころが多く、今年も楽しい日本グランプリ決勝になりましたが、なんとも後味の悪い終わりかたになりましたね…。
いろいろと報道されていますが、現地で観戦していて感じたのは、まだその時間帯は雨脚は強まっていませんでしたし、暗すぎるということもありませんでした。データを見ても雨が降る前よりタイムが1秒落ちたくらいでしたし。
先日FIAの発表にあったように、最初にスーティルがクラッシュしたときのレースコントロールの対応や、コースマーシャルの作業はいつも通り素晴らしいものでした。
しかしダブルイエローの区間で、他のクルマも含め少しスピードが出すぎていたのが一番残念なところです…。
これからFIAが対策してくると思うので、より安全にレースが楽しめるようになってほしいですね。
ジュール・ビアンキ選手の一日も早い快復を願うばかりです。

レース後のイベントは台風接近で全て中止となり、一斉に観客が帰ったので出口はいつも以上に混雑しましたが、車に戻ってからの戦略がうまくいき5分ほど渋滞にはまっただけで、あとはとてもスムースに帰ることができました。
来シーズンはホンダも復帰するので、今年よりかなり賑わいそうですね〜。来年もぜひ見に行きたいです!
こんなところで、今年の鈴鹿F1ブログは終了です。
見たい画像などリクエストがありましたら、お気軽にコメントください!
Posted at 2014/10/13 16:46:51 | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年10月12日 イイね!

2014 FIA F1世界選手権シリーズ第15戦 日本グランプリ 鈴鹿 予選

P3が終わったら指定席のほうへ移動です。
今年はこちらの席にしました。

準日本人ドライバーの、ジェンソン・バトン応援席です!
もれなくマクラーレンのキャップが付いてきます…(笑)。

みんなピンクのシャツを着てくるのかなと思ったら、そうでもなかったのがちょっと残念…(笑)。
さて予選開始です!
指定席では望遠レンズの使用が禁止されていますので、トリミング画像です。

誰の応援席でも、Q1はみんなで応援します!

チームの応援はしませんけど…(笑)。
キミも頑張ってます!

ジェンソンは無事Q3に進んだものの、最後のアタックで少しミスして8番手タイムでした。

しかし今週末は調子よさそうなので決勝は期待できそうです。
ポールポジションはニコ・ロズベルグ。
1コーナー進入で335km/h、130Rに320km/hで進入するという驚異的なスピードでした!
予選後はサーキット内をぶらりと。
遊園地のほうへ行ってみるとジェットコースターがあったので、乗ってみました。

注:進行方向は手前方向です。
かなり激しい系でしたし、背面から落ちていくという感覚はかなり楽しかったです。
東急ハンズさんが破格でこんな観戦グッズの製作体験をしていたので、作ってみることに…

マクラーレン・メルセデスとしては最後の鈴鹿ですし、初めて鈴鹿でF1観戦したときの思い入れのあるクルマにしてみました(笑)。
1時間あれば余裕かなと思ったら、結構あっという間に過ぎてしまいました…。
残念ながら被って観戦することはできませんでしたが、インテリアとしては良い記念になりました。
終わったら外はすっかり暗くなって…急いで観覧車へ!

終わりかけていましたが、きれいな夕焼けでした!
チームのツイッターとか見ると、ピークは本当に鮮やかな夕焼けだったようですね。
遊園地方向の夜景。手前のマクラーレンがライトアップされています!

そのあと温泉にいったりして結局23時近くまでうろうろしてました…(笑)。
静かで怪しげな雰囲気の場内…(笑)。

さて決勝はどんなバトルが見られるのでしょう?

次はいよいよ決勝のもようです!
Posted at 2014/10/12 23:46:04 | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年10月12日 イイね!

2014 FIA F1世界選手権シリーズ第15戦 日本グランプリ 鈴鹿 フリー走行3

土曜の朝は起きてみると秋らしい青空が広がっていました。
早速準備してサーキットへ。
数年前までROLEXというとルマンのイメージでしたが、すっかりF1に定着しましたね。

観戦場所へ行く前にまずは…

やっぱり朝イチで飲むのは一番美味しいです!
今年はフェルナンド・アロンソのお気に入りというワインがイチオシでしたので、それにしてみました。
本当は日曜朝に飲む予定でしたが、天候が悪化する予報が出ていたので、天気の良いこのタイミングに変更しました。
良い気分になったら移動です。昨年に続きP3はこのコーナーで観戦することにしました!

右に曲がるリズミカルでとても難易度の高い複合コーナーです。
さて走行開始です! 昨日クラッシュした小林選手のクルマも修復されています!
小林可夢偉/ケータハムF1チーム

しかし今回投入した新型のフロントウィングはスペアがないようで…。
チームメイトのクルマを見ても塗装してないパーツがあったりと、やっぱりかなり厳しいようですね…。
マーカス・エリクソン/ケータハムF1チーム

土曜の走行が始まる前にビッグニュースが飛び込んできました。
レッドブルの来シーズンのドライバーラインナップが発表され、現在所属しているダニエル・リカルドに加え、今年トロロッソでF1デビューしたダニール・クビアトがレッドブルに昇格することになりました!
ダニール・クビアト/スクーデリア・トロロッソ

トロロッソのノーズ形状はシーズン3回目の変更。レッドブルに近い形状になりかっこよくなりましたね〜。
そしてセバスチャンはレッドブルを離脱…移籍先はまだ発表できないとか。
様々な憶測がありますが、ストーブリーグも楽しみになってきましたね〜。
2006年にBMWザウバーで鈴鹿を走ったときからレッドブルのサポートドライバーでしたし、セバスチャンとレッドブルの関係は切っても切り離せない関係だと思っていましたが、レッドブルのロゴが入ったクルマで鈴鹿を走るのは今回が最後になりそうです。
セバスチャン・ベッテル/インフィニティ・レッドブル・レーシング

こちらもなかなかチームに恵まれませんが素晴らしいドライバーです。
ニコ・ヒュルケンベルグ/サハラ・フォース・インディアF1チーム

パストール・マルドナド/ロータスF1チーム

バルテリ・ボッタス/ウィリアムズ・マルティニ・レーシング

ジェンソン・バトン/マクラーレン・メルセデス

ルイスはセッション終盤、2コーナーでオーバーランしてクラッシュしてしまいました…。
ルイス・ハミルトン/メルセデスAMGペトロナスF1チーム

さて午後からの予選、ポールポジションはどちらの手に??
ニコ・ロスベルグ/メルセデスAMGペトロナスF1チーム

トラブルで走行も少なく良い写真がなかったので載せませんでしたが、キミ・ライコネンの攻めかたがとても印象的でした。
1つ目から2つ目までの加速、ブレーキング&シフトダウン、ターンイン、そして加速と、本当に芸術的な走りでした!
今年はクルマの感覚に苦戦していますが、こういった技術力の必要なコーナーでは、ドライバーの"腕"が見えて楽しいですね。

というわけで、WEC富士を観戦しながらのブログ更新でした。
このあと20時からはF1ソチの決勝、メルセデス以外にもボッタスやジェンソン、クビアトも速く、面白いレースが見られそうです。
スタートしてからブレーキングまでがかなり長いので、スタートがかなり重要になってくるでしょうね!
Posted at 2014/10/12 16:02:45 | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation