• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

今日の500系

今日も良い天気の休日でした。
とりあえず朝のV2は、影の気にならなくなったこのポイントで!

この日に比べるとかなり鮮やかですね〜。
そのあと某スーパーへランチを買いに…

いつもの陶器シリーズです。
最初に寄った店舗では販売開始時間前なのになぜか売り切れていましたが、1kmおきに店舗があるようなスーパーなので、なんとか無事GETできました(笑)。
ここの弁当屋さんは内容も大人向けにしっかりした味付けがしてあり、とても美味しいです。

明日は黄色を売るみたいですが…。

午後から西のほうへドライブ。
寄り道して、瀬戸内海と湘南…(笑)。

メインの撮影地は今までの持ちデータがない挑戦。
残念ながら予測はハズレて、クライマックスは1本前のN700系に…

日没してしまったので流し撮りに変更してみましたが、精度不足でした…

しかしこうして見ると、太陽が出ていないほうが落ち着いた色合いになり意外と良かったりするのかも?
とりあえずデータは取ることができたので、大きな収穫を得た撮影になりました。
帰り道、もう一度日没を目撃…(笑)。

やはり夕日はとても浅い角度で沈むときが一番美しいですね。
Posted at 2015/04/25 23:09:13 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2015年04月18日 イイね!

今日の500系

久々に良い天気の週末になったので、朝から撮影に。
まずは700系のぞみから。

続いてメインを…この恵まれた条件と広角での挑戦が、良いプレッシャーになります…(笑)。

無事捕獲完了! 背景の新緑が良い感じです!
まだ工事をしていましたが、これくらいなら気になりませんね。
2本目はちょっとお遊びで…

ヘッドライト付近に合わせたかったのですが、少しずれてしまいました…(笑)。
帰りは一般道でゆったりドライブして帰宅。春らしい写真が撮れて良い休日になりました!
さて今週末はF1バーレーンGPにスーパーフォーミュラ鈴鹿もあり、まだまだ楽しい週末になりそうです!
Posted at 2015/04/18 13:57:49 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2015年04月12日 イイね!

ガーデニング休暇

今週も春らしい写真を…と思いましたが、天気がパッとしなかったので庭の作業の続きをしました。
砂利が足りなかったのを追加して形を整えます。

今回のリフォームのテーマが「和」だったので和風の庭園にしたかったのですが、ごちゃごちゃした日本庭園よりシンプルな石庭を目指すことにしました。

いつもお世話になっている専門家の方にアドバイスをしていただき、どうにかカタチになりました。
まだまだ改良したいなと思うところはありますが、とりあえずこれで完成です!

まだ小さいモミジですが、どう成長していくのか過程もとても楽しみです。

記念に一枚…(笑)。レガシィもある意味「和」ですね〜。
和風って簡単に言いますが自分的には古いものの真似をすることじゃなくて、その作りや配色などの考えかただと思うので、まだ誰も見たことがない「和」も作ることができるはずです。

庭が完成したのでこの3年に及ぶリフォーム計画も完了となりました!
いろんなプロフェッショナルの方々の技術力により、頭の中でイメージしていた以上のものができて本当に良かったです。

今日の午後からは上海の決勝を新しいマイルームで観戦!
こちらは間取りを考えていた時期、寝る間際に思いついたアイディアです…(笑)。

実測106インチで5.1chの音響を配置していますが、50インチクラスのTVを買うよりはるかに安く済みました。
というわけでレース展開ですが、上海はフロントタイヤに厳しく何年も前からメルセデスのクルマに合ったコースなので、やはり速かったです。
しかし柔らかいほうのタイヤではフェラーリも迫ってきましたし、これからリアタイヤに厳しいコースが多いことを考えると、まだまだ接戦が見られそうな気がしますね!
そしてマクラーレンもバトルが見られて楽しかったです。ジェンソンにしては珍しくアグレッシブなバトルも…(笑)。それより悲惨なのはレッドブル勢でしたね…。
そして今日のお楽しみはまだまだ終わりません。
本日の世界選手権レース2戦目は、WEC開幕戦シルバーストーンです!
今年から全戦ルマン式スタート、とても美しいです。

残念ながらニスモはまだ参戦していませんが、P1クラスはそれぞれのチームが全く異なるエンジンとハイブリッドシステムのクルマなので、技術競争がとても面白いですね。
国内のスーパーGTやスーパーフォーミュラもクルマ的には世界的にかなり速いカテゴリーになりましたが、たいして新しい技術が入ってないんですよね…。テクノロジーが好きな自分にとってはF1やWECに比べると、やはりちょっと物足りなく感じてしまいます。
そういえばWECではフルコースイエローという減速システムがうまく機能していますが、F1に今年から導入されたVSC(バーチャル・セーフティカー)という似たようなシステムはなかなか使われませんね。今日の終盤のセーフティカーもこれで充分対応できる内容だと思いましたが…。
さて2時のチェッカーまで、まったり楽しもうと思います!
Posted at 2015/04/12 21:35:13 | トラックバック(0) | Photo | 日記
2015年04月07日 イイね!

SUBARU BRZ GT300 2015

一番大きな変更点はタイヤがミシュランからダンロップになったことですが…

ボディワークも細かい変更が各所に見られます。ディフューザーとか…

タイヤが少し小径になったので、フェンダーも低く抑えられています。

参考に昨年のクルマ。

ライバルにパワーの劣る2Lターボエンジンのスバルはストレートでどんどん離されていましたので、少しでも最高速を上げようという変更なのでしょうね。
ちなみにエンジンが10馬力上がっても最高速は2km/hしか上がりませんが、空気抵抗のCD値を0.2向上させると10km/hも上がるそうです。

ミシュランよりダンロップのほうがドライからウェットへ切り替わるコンディションで扱いやすいというのもあるようですが、まだ使いこなせていないようでリアの挙動が不安定に見えました。

最高速が速くなくても中間加速とコーナリングが速ければ勝てるということをレッドブルがF1で証明してくれましたが、ストレートが速すぎるGT3車両とハイブリッドはかなり手強い相手ですね…。

いつまでもWRCの遺産を使い続けるんじゃなくて、そろそろターボの熱回生とか新たな技術に挑戦してもいいんじゃないかなと思います。
あとはレース戦略をうまく管理できるチームに、もう一台くらい供給してくれたら…(笑)。

とりあえず今回の変更で一番効果が出るかもしれない次戦富士に期待ですね!
そういえば今年はもう一台のスバル車が活躍しています。

FRO(First Rescue Operation)車両(F1でいうメディカルカー)のレガシィ・アウトバックです。
グラベルも走れないといけないので、アウトバックにはピッタリですね!

その他の写真はフォトギャラリーへ! GT300GT500
Posted at 2015/04/07 22:52:05 | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2015年04月05日 イイね!

今週末の撮影

土曜は岡山へ、スーパーGT開幕戦の観戦に。

ドアを開けて走るパフォーマンス…

ではなく、どうもロック機構のトラブルみたいです。

しかも3回! フォーミュラのようにドライバーの動きが見えたほうが、レーシングらしくて良いかも…(笑)。
お目当てのBRZは、また画像を整理してから更新します!

今日はお花見観光でしたが、やはり時期が遅かったようで…
仕方なく手前の桜とコラボ。雨が良いアクセントになりました!
しかし雨は止んでしまい…しかも500系はまさかのミス…。
帰り道にちょっと寄り道。

こちらもメインはほぼ散っていましたが、それを活かしてコラボしてみようかなと…

思いがけず並んだりして…(笑)。
このアングルで500系も…と思いましたが、背景の目立つところにあまりコラボしたいと思わない車(俗にいうファミリーカー)が駐車してしまったので、作戦変更。

ほぼレガシィがメインの記念写真になってしまいました…(笑)。
帰宅後、GTの決勝を観戦。
予選19位に沈んだBRZはウェットコンディションをドライタイヤでスタートするというギャンブルで3周遅れ…17位フィニッシュとなりました…。
やはりこういった変わりやすいコンディションでは、ジェンソンが言うように無理をしない走りができるタイヤ選択が重要ですね。
なかなか結果の出ないBRZ、変えるべきなのはタイヤメーカーではなくて、やっぱり…。
Posted at 2015/04/05 22:54:41 | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 234
56 7891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation