今日はかなり早起きして北のほうへドライブ。
途中濃霧のなかを通り抜け、気温10度の撮影地へ。
こんな朝早くから…と思ったら、もうすでにかなりの人でした…やっぱり在来線は怖いです(笑)。

振り子式のやつ。 スーパーやくものカラーリングが好きでしたが、こちらはどうも…

晴れると反対側に光が当たって微妙かな…??

と思っていましたが、光が当たった鮮やかな緑が車体に映って、意外ときれいでした!

順光だと木々の立体感もこれほどまでは得られないので、撮影前は曇りを願っていましたが晴れてよかったと思っています!

撮影後はなぜか渋滞している田舎道(笑)を通り抜け、南のほうへ移動。
同じ方向へ走っていた車もだんだん減っていきましたが、寄り道せず次の目的地へ!
セッティングをいじっていたら目の前まで来ていてビックリしましたが、無事捕獲できました!

引いてもう一枚と思ったらミスったので、トリミングして青空を入れた縦アングルで…

帰り道、すぐ近くの駅に止まっていたのが機関車だけ動いてきたので、もう一枚。

何かここの駅で並ぶとかで駅周辺はひどいことになっていて、職員や警察のかたも大変そうでしたので、遠くからちょっとようすだけ見て撤収しました。
人に迷惑をかけてまで自分を満足させるのは本当のファンではありません。
動画も一応…
慣れない撮影でいろいろとミスが多い一日でしたが、良い天気のなか楽しいドライブもできましたし素晴らしい一日になりました!
でもやっぱり新幹線のほうが(一部の車両を除いて)平和で楽しいな〜(笑)。
先日の日曜はレースが3つも楽しめるモータースポーツデーでしたが、GTはセーフティカー出動でピットレーンが渋滞するというなんとも無茶苦茶なレースでした。
SC出動時にピットレーンをクローズするのはF1でも一時期やっていてうまく機能しなかったのを見ていたはずですし、隊列を500と300クラスで分けるためにメインストレートでクルマを止めさせるのも必要ないでしょう。
WECのフルコースイエローやF1のバーチャルセーフティーカーみたいなのを初期に入れてとりあえず安全なスピードに落とさせておいてから、セーフティカーで先導させるのが今のところ一番良いかなと思いますね。
そしてそのバーチャルセーフティカーとセーフティカーの活躍したシンガポールGPは、セバスチャンのレースマネージメントが素晴らしいレースでした!
あれからたった2日ですが、ほとんどの機材が鈴鹿に到着しています!

こういうのとか、ドライバーのTwitterとか見るととてもワクワクしてきますね!
Posted at 2015/09/22 20:56:07 |
トラックバック(0) |
Railway | 日記