• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日の500系のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

2015 FIA F1世界選手権シリーズ第14戦 日本グランプリ 鈴鹿 フリー走行1

さて今年も鈴鹿へ行ってきました!
心配された台風の影響はありませんでしたが、代わりに秋雨前線であいにくの雨模様…
しかし、あいにくの…と言っているようではファンではありませんね!(笑)。
雨ならここかなと、コースの端から端まで歩いて目的地へ…

結構な距離ですが、歩いていると各所でF1の雰囲気を感じられ、気分がとても盛り上がります!
そしてセッション開始です!
ニコ・ロズベルグ / メルセデスAMGペトロナスF1チーム

良い感じの水煙です!
フェリペ・マッサ / ウィリアムズ・マルティニ・レーシング

カルロス・サインツJr. / スクーデリア・トロロッソ

お父さんはWRCの世界チャンピオンですが、息子さんもかなりの腕前ですね!
フェリペ・ナスル / ザウバーF1チーム

バルテリ・ボッタス / ウィリアムズ・マルティニ・レーシング

そしてやってきました!
ジェンソン・バトン / マクラーレン・ホンダ

他のPUサプライヤーと違った、オフスロットル時のバラバラという音が印象的でした。
キミ・ライコネン / スクーデリア・フェラーリ

水たまりの反射が良い感じです!

ここで見るキミは、10年前初めて見たときを思い出させます。

セバスチャン・ベッテル / スクーデリア・フェラーリ

前戦シンガポールGPのウィナーです!
昨年の鈴鹿でレッドブルからの離脱を発表し、最初に赤いユニフォームを着た姿をみたときは違和感がありましたが、すっかりチームに溶け込みましたね〜。
そして昨年のワールドチャンピオンで、現在のポイントリーダー。
ルイス・ハミルトン / メルセデスAMGペトロナスF1チーム

ブレーキングゾーンなのでディスクが赤くならないかと期待していましたが、最近のカーボンディスクは優秀なのでこれくらいの明るさだとまだ写りにくいですね…(笑)。
雨のなか思ったより多くの周回をしてくれて良かったです。
走り込んでいくうちに水量は少なくなりましたが、久々にウェットで撮影でき楽しいセッションでした!
Posted at 2015/09/30 15:49:53 | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年09月22日 イイね!

今日のトワイライトエクスプレス

今日はかなり早起きして北のほうへドライブ。
途中濃霧のなかを通り抜け、気温10度の撮影地へ。
こんな朝早くから…と思ったら、もうすでにかなりの人でした…やっぱり在来線は怖いです(笑)。

振り子式のやつ。 スーパーやくものカラーリングが好きでしたが、こちらはどうも…

晴れると反対側に光が当たって微妙かな…??

と思っていましたが、光が当たった鮮やかな緑が車体に映って、意外ときれいでした!

順光だと木々の立体感もこれほどまでは得られないので、撮影前は曇りを願っていましたが晴れてよかったと思っています!

撮影後はなぜか渋滞している田舎道(笑)を通り抜け、南のほうへ移動。
同じ方向へ走っていた車もだんだん減っていきましたが、寄り道せず次の目的地へ!
セッティングをいじっていたら目の前まで来ていてビックリしましたが、無事捕獲できました!

引いてもう一枚と思ったらミスったので、トリミングして青空を入れた縦アングルで…

帰り道、すぐ近くの駅に止まっていたのが機関車だけ動いてきたので、もう一枚。

何かここの駅で並ぶとかで駅周辺はひどいことになっていて、職員や警察のかたも大変そうでしたので、遠くからちょっとようすだけ見て撤収しました。
人に迷惑をかけてまで自分を満足させるのは本当のファンではありません。
動画も一応…

慣れない撮影でいろいろとミスが多い一日でしたが、良い天気のなか楽しいドライブもできましたし素晴らしい一日になりました!
でもやっぱり新幹線のほうが(一部の車両を除いて)平和で楽しいな〜(笑)。

先日の日曜はレースが3つも楽しめるモータースポーツデーでしたが、GTはセーフティカー出動でピットレーンが渋滞するというなんとも無茶苦茶なレースでした。
SC出動時にピットレーンをクローズするのはF1でも一時期やっていてうまく機能しなかったのを見ていたはずですし、隊列を500と300クラスで分けるためにメインストレートでクルマを止めさせるのも必要ないでしょう。
WECのフルコースイエローやF1のバーチャルセーフティーカーみたいなのを初期に入れてとりあえず安全なスピードに落とさせておいてから、セーフティカーで先導させるのが今のところ一番良いかなと思いますね。
そしてそのバーチャルセーフティカーとセーフティカーの活躍したシンガポールGPは、セバスチャンのレースマネージメントが素晴らしいレースでした!
あれからたった2日ですが、ほとんどの機材が鈴鹿に到着しています!

こういうのとか、ドライバーのTwitterとか見るととてもワクワクしてきますね!
Posted at 2015/09/22 20:56:07 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2015年09月19日 イイね!

今日の500系

今日から連休みたいですが、休みとはならず混雑する駅へ…。
一応カメラは持って出たので、待ち時間にちょっと撮影してみます。

並びはあえてこの位置で…(笑)。

そして500系の並び!

いつもはここで並びませんが、下り列車がかなり遅れていたので実現しました。
そして乗ります。

500系の窓は空が広く見えるので好きです。
帰りはレールスターを利用したので画像は省略…(笑)。
乗り心地は500系のほうが良かったです!

さてだいぶ前に見つけて良いな〜と思っていたものが、コレクションホールに追加されました。

500系の次に好きな乗り物?の、コンコルドです。
子供の頃ビデオで見たりして一度生で見てみたかったのですが、それはもう叶わないので…。
いろいろ探していましたが、ノーズが折れるのが決め手になりました。

それほど精巧ではありませんが、やっぱりこの離陸シーンは他の旅客機にはない魅力ですね!

エールフランスのカラーリングも好きなデザインです。
そしてそのコンコルドを所有していたこともあるシンガポール航空の、シンガポールGPが今週でした。
フリー走行を見ているといつものメルセデスの速さがない…どうせ予選になると上がってくるんだろうと思っていたら、セバスチャンに1秒以上離されてしまいました。
モンツァでのタイヤ内圧の件があるので、ちょっと疑ってしまいますね…。
やっぱり今日のヒーローはセバスチャンでした! レッドブル時代のようなキレた走りに感動しましたね〜!
パワーの差が出にくいコースで、マクラーレンはメルセデスの次に速いクルマに仕上がっていましたが、予選では他車のイエローフラッグによりアタックできず残念…。
でも毎年波乱の起こるシンガポールなので、まだまだ何が起こるかわかりませんね(笑)。
明日は朝からWECオースティン→GT菅生→シンガポールGPのレース三昧です!
混雑しているときは家でのんびりが良いですね!
Posted at 2015/09/20 00:20:57 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2015年09月13日 イイね!

今日の500系

今日は朝から澄んだ青空が広がっていました。
V2はしばらくお休みですが、もうひとつのお気に入りが上ってきそうでしたので、ちょっと撮影に。
高い位置の雲はゆっくり動いていましたが、低い位置にある小さな雲はとても速く動いており、晴れてはいますが少しリスキーな天候です。
そしてやってきたのは…

まさかの…狙ってたのはこれじゃないです(笑)。しかも小さな雲にやられてしまいました…。
次こそは!と気持ちを入れかえて待ちましたが…

やはり今日はリスキーでした…1分も経たないうちにまた晴れてさらにガッカリ…。
初日は良かったのですが、なかなかラッキー7とはいきませんね〜(笑)。
まあこんな日もあります! たまに良い写真が撮れるので、また挑戦したくなります。

帰りに本屋さんへ…

もう10年経ちますが、初めて生で観たレースの本が出ていました。
もう2週間もすれば日本にF1がやってきます!
毎年違った楽しさを魅せてくれる鈴鹿での日本GPですが、今年はどんなバトルが見られるのかとても楽しみですね!
Posted at 2015/09/13 14:53:36 | トラックバック(0) | Railway | 日記
2015年09月12日 イイね!

今日のトワイライトエクスプレス

地元をトワイライトタイムに走るようでしたので撮影に出かけてみましたが、今日は曇り空の一日で夕方はかなり暗かったです…。
しかし暗いほうが寝台特急らしいかなと思ってみたり…(笑)。

某貨物駅の照明も良い演出になりました。

これが真っ暗な空になるとまた味気ない雰囲気になりそうで、ちょうどいい明るさだったのかもしれませんね(笑)。

動画のほうがきれいに写ってたりして。

ついでに500系を一本狙って帰ろうかなと思いましたが、暗すぎたのでキャンセルしました(笑)。
Posted at 2015/09/12 21:59:24 | トラックバック(0) | Railway | 日記

プロフィール

更新は終了しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 2223242526
272829 30   
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation