• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲブタのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

軽NO.1 おわらサーキット

軽NO.1 おわらサーキットおわらサーキットで開催された軽カーイベントに参加してまいりました。

午後からのイベントだったので4時間丸々フリーです。

調子こいて74周走りました。まだ逝けそうでした。

ベストタイムは先月よりコンマ何秒UPしましたが、ヘボイのでどーでもいいです。

しかも最後の方で出たタイムなので「慣れ」で出たタイム。

最初の10周から何秒上がってしまっていることか...

誠にダメです。


先月より冷静に走っていましたが、外から見るとやっぱり意識が足りないようで。

普段、交差点曲がるのができてナゼサーキットでできんのかと。

そこから「おわらサーキット=交差点」を強くイメージして走行。

中々イメージがリンクしませんわサスガに。


しかし、そう言いながらようやく後半少しイメージできるようになり、タイムにも表れてきたのか?

タイヤも先月は右フロントタイヤばかりを激しく虐めてましたが、今回は周回も考えると随分まとも。

リヤタイヤの内側も先月よりも使えてます。

ほんの少しは成長できたのかしら?


まだまだ伸び代はあるつもり。

ミンナガンバレ
Posted at 2016/05/30 13:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

学校

この歳になって学校へ逝ってみようかと。

地方のサーキットで開催されるレッスンは、どうにもそこのコースの攻略に近いものが多いっぽいのであります。

求めているのは速さじゃあないのでタイムアップのためのスキルは二の次。

真面目に運転を教わってくるつもりです。

ついでに初めての国際コースというわけで。

まあ、コース自体は走らないのですが。


先生的なヘンタイはそばにおるのですが、狭いコースや一般道でできない事もあると思うので参加してきます。

こういった学校で覚醒した人もいるようだし(若いけど)。


あと1ヶ月足らず。

少し勉強していったほうがいいのか、無心で逝ったほうがいいのか。


楽しみができました。
Posted at 2016/05/27 22:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

答えは出てる

答えは出てる昨晩、お一人様ドライヴの予定が一人増えました。

自分は球転がしのアプリを持ってますが、その人はどこぞの誰かから借りたのか強奪したのか、リアル球転がし盤を黄色いのに設置し始めました。

そしてディナーした後、ブラブラと「どこまでできてるのかテスト」とか言いながら道案内され、ある場所へ。

アプリとリアルは結構違うモンですね~、すぐアウトです。

それを踏まえて今度は球転がし関係ナシで違う場所へ。

少しは上手くなったのかどうかは定かではありませんが、理想とはかけ離れた運転しかできないのです。

ブレーキですね。侵入ですね。感覚ですね。目測が誤ってます。



そこで「変われま」とはなりませんが変わってもらって球転がししながら自分よりもアベレージスピードを上げて走ってくれた。

相変わらず異常なまでの4輪の接地感。揃ったロール感。

クルマが囁く全ての声が聞こえているのでしょうか。

助手席だとよくわかる、と何度も言われてますが毎回納得。

で、自分がやってみるとダメー。


そこで一つ提案が。今までより20㌔くらい落としてブレーキ無しで巡航してみてと。

.....なんとゆうことでしょう

ちゃんと手前から姿勢作ってライントレースできるし、足りないと思ったら無意識で切り足しもしていますがな。

つまりタイヤからの囁きに反応しているということだそうなのです。

実はできているのです。気づいてないだけなのです。

しかし、残念ながらまた速度を上げてブレーキが入るとダメー。

じゃあどうすればいいかと問うたら「そこはじっくり考えられ」と。


こんなワタシに時間を惜しまず付き合ってくれるおかげで穴だらけのパズルが少しは埋まってきてる気がします。


速度による恐怖なのか二つの事を同時に出来ない不器用なのか?

ドラマーにはなれませんのう。
Posted at 2016/05/24 12:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月13日 イイね!

保険

保険保険とゆうことでドライヴレコーダーを付けたった。


前からラジオとかで任意保険加入しているドライバーが6割しかいないとか6割加入してないとか(どっちかは忘れた)。

そんな日本、自分は仕事が休みなのが平日なのでドライヴに出かけてもクルマの台数は少ないのです。

が、先日のゴールデンウィークに少しドライヴに出かけたところ、クルマの多さにビックリ(当たり前)。

さらにその間何台もセンターラインをはみ出してくるクルマに遭遇したことか。

自分はある人の教えに沿って、調子コク時も絶対にセンターラインははみ出しません。

センターラインはみ出して走るとカンタンになるんです。楽というか。比較的真っ直ぐにライン取れるし。
まず道幅目一杯使えるしね~

しかしそこはサーキットと一緒でセンターラインをはみ出さないラインが最高のラインだと仮定して走ると...。もしくはそこしか走れないとすると...。

まあ、あくまで自分ルールですけどね(法的にも同じ?)。




....何を言いたいかわからなくなりましたが、自分も気を付けなきゃならんのですがちゃんと運転に集中しましょうと言いたい(自分にも)ワケなのです。

ボケっと運転しているとすぐ疲れちゃいますが、集中していると不思議と疲れないのです。



常日頃できないことは咄嗟の時にできるわけないんです(わかったかオレ)
Posted at 2016/05/13 12:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

うむ

うむ5/3(火)、オートランド作手に行くはずが、連れのエンジン不調にて向かう道中で断念。

午前2時に出発の7時前には富山へ逆戻りして井戸端会議。

昼過ぎに帰宅してスペアで積んでいったエッセ純正12インチの鉄チンと145/80R12を装着。


すると、なんとゆうことでしょう!!

クルマが大幅にパワーアップしたと思うくらい加速しますがな。

ある程度聞いていたから試したワケなのですが、恐るべしです。

ホイール軽くしても大して効果が無い!タイヤだわ!と聞かされていたのを大いに実感。

ついでに燃費も良いときたもんだ。


次の日、このまま調子コイて平湯温泉経由の安房トンネル入り口まで往復してきました。

燃費に関しては過去サイコーの雰囲気。

クルマの動きもマイルド極めた乗り味。

71Rが重~く感じます。



が、その喜びようを青いヘンタイに伝えたら「今までコッチ見てたのに今度はアッチ見て視野狭くなっとるね~」と苦言.....

う~む

なにを意味しているのかわからん。

71Rを履くことによって運転が雑になるのを恐れて12インチにしてみて、ハッキリとした違いを体感できて今後どうしようとまた迷い道に入りそうになった瞬間コレです。

71Rの旬が終わってしまう前に使い切るつもりなので12インチはやめますが...



コレ読んだアナタ!コッソリ教えてくだせぇ............
Posted at 2016/05/07 18:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悶々 http://cvw.jp/b/427074/38654517/
何シテル?   10/06 17:14
07年7月に過剰走行気味のインテグラタイプR(DC2)を激安で購入しました。妻帯者なので使える資金が限られていますので、頭をヒネって貧乏チューンでガンバってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセタイプアール (ダイハツ エッセ)
インテグラタイプR(DC2)のミッションが不調で、思い切って乗り換えです。 クルマに助け ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
07年の夏に過剰走行気味のものを個人売買で激安で購入。エンジンは走行距離の割りには快調で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation