• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモノモのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

基板切るの大変

基板切るの大変ハウジングに合わせて型紙を作り、基板のカットをした。
ウィンカーの型紙作りが大変だった。
カットしてからも曲げ加工をしながら少しづつ合わせていった。ちょっと失敗かも・・・
カットした基板をハウジングにつけるとこんな感じ。



次の作業はメッキシートを貼ってLEDの穴を開けていく作業。
これも根気がいる。

これは穴が開いている基板たち。

次の作業は通電するメッキシートとLEDのあしが接地しないようにドリルにリーマーつけて穴の周りを削る作業。この作業も面倒くさい。
まあ、ぼちぼちやっていきます。
Posted at 2012/02/13 11:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX81LEDテール | クルマ
2012年02月12日 イイね!

成功した!!

成功した!!某オークションでちょうど割れてしまったテールが出品されていたので、即決落札しました。
昨日とどいたのだが、時間が遅かったため明日やることにした。

朝9時ごろには目がさめて朝食食べてコーヒーブレイク。
あまり乗り気じゃあないけどやってみることにした。

テールをシンクに置き熱湯を注ぎ、待ち時間を長めに取ってみた。
そしたらいつもより簡単に剥がれる剥がれる!!
前回の教訓を生かして端の方までマイナスドライバーでこじっていった。

無事レンズをハウジングから剥がすことができた!!
助かった。。。

これで最初の難関を突破した。
あとはめんどくさい作業だけだ。
Posted at 2012/02/12 13:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX81LEDテール | クルマ
2012年02月08日 イイね!

割れた・・・

割れた・・・ru-inさんに頼まれたJZX81テールの殻割をしました。
熱湯につけて約5分。
最初はテールの中央側から端に向かってマイナスドライバーをレンズとハウジングの間に何度も突っ込みゆっくり剥がしていきます。
ブチルゴムが伸びてこない。
さすが20年前の車。
テール端のカーブあたりからはいつも引っ張って剥がしていくのだが、今回同じことしたら見事に割れてしまった・・・
原因はブチルゴムが硬すぎて、接着力が強すぎたからか!!
某オクでも高額で取引されているテールを割ってしまったのは痛すぎる。


5分くらい悩んでしまった。


気を取り直して2個目。
テールの端までマイナスドライバーを突っ込みながら丁寧にやったら無事レンズが剥がすことができた!!

次にハウジングの溝に付いているブチルゴムを暖めてはマイナスドライバーで取っていく作業。
これまたしんどい(汗)
何とか両方取り終えた。

もうこの作業いやだ!!


割れたテールを捜さなくては・・・
Posted at 2012/02/08 15:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX81LEDテール | クルマ
2012年01月30日 イイね!

例のブツが届きました。

例のブツが届きました。ru-inさんの会社の後輩が、フルLED化されたヴィッツのテールを見て自分の車もLEDテールにしてしまいたくなったご様子。
早速テールを見つけて家に送ってきました。
しかも、20年以上前の車のテールとは思えないほどの極上品。




まず電球を見てみると、T20ソケットではないみたい。90ではT20が使われているのに。


テールの下側にある白いのは鉄板でした(汗)
外そうとするとパキパキ爪が折れるではないですか。
ポリプロピレンがここまで劣化するとは・・・
やはり古い車のテールだった。
全部外すとこんな感じになった。
肝心のバックランプは面積が狭すぎる。
雷神あたりをつけたい所だが予算的にどうなることやら。



Posted at 2012/01/31 21:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX81LEDテール | 日記

プロフィール

「Panasonic製電気衣類乾燥機 NH-502Pの修理その4 http://cvw.jp/b/427285/45838842/
何シテル?   01/31 23:49
車運が悪いのか数台の車をツブシ、今は自分の車を所有することができるように。 過去に行った整備などをゆっくり載せていく予定。 よくわからないことに食いつ気質が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUTECH ライダー HPS用 フロントクロスステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:51:30
GT ラジアル チャンピーロSX2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:10:19
Eマネアルチメイト燃調Ver2.2f(筑波1000・42秒仕様!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 01:56:41

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ATのブーンと物々交換にてMTのマーチに乗り換えました。 走行距離20万キロ目前。
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
初のマイカー。 コンパクトで経済的。そのうちサーキット走らせてみたい。
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
バブル時代の高級車。経済性に優れた3.0Lだけど4.0Lより燃費が悪いとかなんとか(汗)
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
バイトに行くために借りていたトラック。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation