• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモノモのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

初マイカー

初マイカーつい最近兄よりダイハツ ブーンM301を格安で譲ってもらいました。
今頃ですが、税金、保険をすべて自分で払うため本当の意味でのマイカー。

そのうちいろいろアップしていこうと思います。
Posted at 2017/11/18 23:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月02日 イイね!

明けてしまいましたが・・・

おめでとうございます。



なかなか自分の車が買えなくて毎日泣いております(嘘)

今年こそはマイカーが買えますように・・・・
Posted at 2017/01/02 21:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月21日 イイね!

H4 LEDヘッドランプをアマゾンでの検討、購入

H4 LEDヘッドランプをアマゾンでの検討、購入この手のH4 LEDヘッドライトはアマゾンで四種類くらい出ている。

SUPAREE
Autofeel
Toppower
e-auto fun

大きく分けて4つくらいある。
全て同じような形状、価格、スペックが書いてある。
迷いに迷って一番上にかいてある「SUPAREE」を購入してみた。

不安ばかりだがチラつてイライラするHIDを使うよりはましだと思う。
Posted at 2016/12/21 23:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッドライト | クルマ
2016年12月11日 イイね!

MX-5 サイドアップアダプタの制作

MX-5 サイドアップアダプタの制作このフロアジャッキのサイドアップアダプタはプラスッチク製で割れてしまうことがよくあるみたいです。
なので、今まではトラックに使うあおりゴムに切り込みを入れて使っていました。
ジャッキアップするとあおりゴムは軟らかいため、つぶれたりして怖かった。

そこで前々からサイドアップアダプタを作成しようとしていました。
ネックはジャッキの皿に開いている穴が20ミリ、他社のジャッキアダプタの支柱の太さが12ミリでした。
外形20ミリ、内径12ミリのスペーサーを探す、又は作る必要があります。
候補としてはインパクトドリルに使う六角軸のソケットがありましたが、ホームセンターをうろうろしていたらベアリングコーナーが目についた。
探していたサイズのベアリングはなかったが、外形20ミリ、内径10ミリの鉄製のスペーサーを見つけた。



内径を12ミリにエアリューターで広げジャッキアダプタに付けることができました。



実際にジャッキアップしてみたけれど、問題はないみたい。
Posted at 2016/12/12 00:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車用の工具 | クルマ
2016年12月11日 イイね!

MX-5 ローダウンジャッキ2t オイル交換

MX-5 ローダウンジャッキ2t オイル交換購入してはや十数年。本格的に使用する可能性が出てきたので、メンテナンスも含めてオイルを交換することにしました。

ジャッキの2tと書いてある蓋を外すと円柱状のシリンダーが見えてきます。
写真に赤い矢印で指しているのがオイルプラグになります。
ここからオイルを抜いたり入れたりします。





とりあえず分解できるところは分解していきます。
分解にはスナップリングプライヤーの小さい物が必要になってきます。
 
シリンダーまで分解しました。


下の写真にある赤い安全バルブはさわってはいけないそうです。このバルブは過荷重がかかると油圧を逃がすそうです。



ここから写真撮るの忘れました。
手順としては
1.オイルプラグをプラスドライバー♯3で開け、シリンダーからオイルを抜き取ります。
2..オイルプラグを上にして、そこからオイルを入れていきます。
3.プラグを閉め、リリースバルブを2回転程反時計まわりに回しハンドルを5.6回ほど動かします。
4.リリースバルブを閉めオイルプラグを開けて空気を抜きます。このとき軽く音がするかもです。この時は音がしなかったため3.と4.を3回繰り返しました。
5.オイルは最終的にオイルプラグの穴から1センチ程度になるように補充しました。


本体の組み立てですが、可動部分には汎用のモリブデングリスを塗布しました。
キャスターのベアリングはグリス切れが顕著で、塗料と混じっていました。


5.

組み立てては下の写真の通り片側の板に部品を付けながら組み立てました。



組み立て終わってから車をジャッキアップして、数分そのままにしてさがらないようでしたので完成としました。

ケースに収めて終了。

Posted at 2016/12/11 23:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車用の工具 | クルマ

プロフィール

「Panasonic製電気衣類乾燥機 NH-502Pの修理その4 http://cvw.jp/b/427285/45838842/
何シテル?   01/31 23:49
車運が悪いのか数台の車をツブシ、今は自分の車を所有することができるように。 過去に行った整備などをゆっくり載せていく予定。 よくわからないことに食いつ気質が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTECH ライダー HPS用 フロントクロスステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:51:30
GT ラジアル チャンピーロSX2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 21:10:19
Eマネアルチメイト燃調Ver2.2f(筑波1000・42秒仕様!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 01:56:41

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ATのブーンと物々交換にてMTのマーチに乗り換えました。 走行距離20万キロ目前。
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
初のマイカー。 コンパクトで経済的。そのうちサーキット走らせてみたい。
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
バブル時代の高級車。経済性に優れた3.0Lだけど4.0Lより燃費が悪いとかなんとか(汗)
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
バイトに行くために借りていたトラック。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation