• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

首都高の死亡事故について

首都高多重事故 死傷者は東京税関職員 羽田に向かう途中 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/news/120711/tky12071123410016-n1.htm

この手の
トラックに挟まれて死亡事故 ってのはレアケースでもないわけですが

流石にフルに近い6人乗車の1BOXが
こうもぺったんこになるエゲツナイ事故も珍しいわけで・・・・

非常に衝撃をうけました。

この事故を回避する為に
もし自分が運転するならどうしようかと考えると

1、前がトレーラーなどのそれ以上前の見えないような大型車両の後ろにはつかない
2、渋滞が発生した場合は超が付くほど後ろに気を配る
3、可能な限り安全な車に乗る



後ろから10トンクラスのトラックがノーブレーキで突っ込んできた場合

気になる事があります
凄いロールケージ付いた車とか、ベンツのSクラス?レクサスLS?なら助かったのでしょうか?
ネットで調べても情報が出てこないです

Cセグメント乗用車(コンパクトカー)なら剛性でトラックに勝つことは出来ないと思いますが
じゃあ
Eセグメントの車両なら助かったのでしょうか?

昔のクラウンなどラダーフレームで2tを超える車両ランクルとかは硬そうです
現行のレクサスLSも2t超えますが、この重さが強さになるのでしょうか。

発売当初は、各雑誌に突っ込みいれられまくったあの重量は
現在はだれも口にしませんよね(実際走ると、燃費は良いし重さも感じれない不思議)

重いから安全とかは無いと思いますが

ただこういった事故を見る都度思うのは、やっぱ安全はお金で買いたい
安全に使うお金って少々無理してでも安心を買うのは納得できるし

でも、本当の意味で安心できる車ってなにかわからないし・・・


LSとかとっぴ押しも無い手の届かない車を例に出すのはアレですが

86に ガッチガチにロールケージ組んで走ってしまうのもありなのかも?

阪神高速道路公団が 黄色い ランクル90を車両としてるかって居るのは
自重より重い車は牽引できないとかそういう約束の為だけじゃなく
安全の為なのかもと思ったりしています。




普通乗用車に安全を求める事は
最後にはダンプにのって走るしかないというような、不毛な議論なのかもしれませんけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/14 10:39:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番30,000km!とこれまで ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

北山ダム、サイクリング🚲 北山饅 ...
なぎへいさん

実録「どぶろっく」64
桃乃木權士さん

お気に入りの胡椒
ヒデノリさん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

カフェでカレーランチ🍛
T19さん

この記事へのコメント

2012年7月14日 10:48
名阪国道天理インターでnightくんがアルトワークスで
オカマ掘られた時、たまたま前が大型トラックだった
からその下に潜って助かったって事故あったけど、
ミニバン6人乗りじゃ・・・・難しいわな・・・・。
コメントへの返答
2012年7月14日 17:18
あの時の写真を今朝見返していました。
2000年位ですね
低床のトラックだとアウトだったと思いますし
上手く下に潜り込んだから死ななかったところですね。

ミニバンだと乗っている位置も高いのでもぐって逃げるとか無理ですし。
まぁ、縦剛性に鉄骨でも入れておかない限り助からないですよね・・・・

例えば、16ポイントのガッチガチのクロモリロールケージ付けたら無事でいられるのでしょうか・・・

プロフィール

4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り続けました ●車暦は  1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
カワサキ エストレヤ エトワール (カワサキ エストレヤ)
友人から2020年8月に譲って貰いました。 2001年式のエストレヤ、ノーマルです。 今 ...
ヤマハ ビーノ ビィ君 (ヤマハ ビーノ)
ヤマハ2stビーノです とりあえずビィ君となずけました色も犬っぽいというか。  友人より ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation