• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

燃費(岐阜へドライブ)【LS460】

昨日から今日にかけて岐阜へドライブに行ってきました。
車の走り屋系&ヲタクを兼ね備えたチームの懇親会です

集まった車は
R32GTR PORSCHE911GT3(996) ヴィッツRS ls460
ウイッシュに インプSTI2台
日産ウイングロード等々


今回は近場ということもあり
ジェミニでもカローラでもなくLS460で行ってきました
購入次期から1年以上建つのにODOはまだ6000キロというもったいなさです。

奈良県⇒岐阜県⇒愛知県⇒奈良県
という感じで、名阪国道をメインに東名阪道路をつかいいってきました
高速走行7割、一般道3割くらいでした。

レクサスLS460(6000km)
 走行距離 299.5km
 給油    26.28L
 燃費    11.4Km/L (画面表示11.5Km/L)


アップダウンの多い名阪国道ということもあり往路では12チョイでしたが
向こうで一般道走行が多かったこともあり11代に落ち着きました。

いくら最新直噴エンジンとはいえ4.6Lもあれば、燃費は11レベルなんですね。
でもこの数値はマイジェミニとタメなんですよね
悲しス orz
Posted at 2009/07/12 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2009年03月06日 イイね!

BMW・X3vsLEXUS・RX 五味康隆が走り比べ?

BMW・X3vsLEXUS・RX 五味康隆が走り比べ
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/bmw_x3/

そんな特別企画を読みました

あ~なるほど
だから東名でX3が単独スピン事故してたんだ、という思いがw

 FRベース云々書かれていますが
 そりゃもう、楽しいでしょう、私のジェミニも同じくFRベースの駆動配分ですから。
 しかしこれは諸刃の剣なんですよね、特に雪道では
BMWはそのへんを高度に調整?なんて書いていますが
そうであれば、東名で単独スピンでメチャクチャ周りに迷惑掛けるはずがないですよね
 別に200キロとかじゃないです、勢いよく追い抜きしていった形跡がないので適当にはしっていたのでしょう。

 物は言い様というか…
 自動車評論家すげ~w
Posted at 2009/03/06 07:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2009年02月11日 イイね!

レクサス店でLS460の試乗してきました

なぜLSなのかというと
先週、実家のLSで走っててどうしても納得できないことがありました。
 個体差なのか、もしくはハズレなのかを確かめたかったのですハイ。

確かめたかったのは「シフトレバーの振動」です
Dに入れて走っていると何かしら微妙な振動が伝わってくるのです
 感じは、V8の振動ではなく強いて言えば直4の二次振動を1/50位のような感じなんですよね。

 今までのセルシオ21や31ではまったく無い現象で
 あまつさえ、現行型カローラアクシオのXでさえも起こらないのに…

で、結果
うちのLSの方がアタリのようです (爆
試乗したLS460バージョンUの方が感じました。

もう納得するしかない現象でしょうか
シャーシを堅くした結果なのかもしれませんね
あとは機械的な話になりますが出力に特化したレース用V8のテイスト?
 ↑は考えすぎってことで、コレが高級車の証?w

まぁ、レクサスのこだわりの一つなのかもしれませんね。

にしても、いったいどんなクランクシャフトとバランサー使っているのかと気になる車ですね。
LS460に搭載された2UR-FSEは385馬力凄いですよね
しかしGS460の同じエンジンは38馬力低い 347馬力
この差、色々有るのかもしれませんね。
 昔逆輸入のヤマハV-MAXと国内仕様のV-MAXが40馬力の差が有りましたが似通った数字なにか有るのではないかと思ってしまいます。


私が一番最初にLS460に乗った感想で
BMWのM6のフル加速に似た振動感や音と書きましたが
あながち似てるだけでは無いのかもしれません。

そんな一日でした。
もっともっと、LSに乗りたくなるそんな気がしました。

まぁ、そう言いつつ
今日もジェミニは絶好調で気持ちよく走ってくれますけどね~。
Posted at 2009/02/11 17:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2008年08月20日 イイね!

レクサスでドライブ(行きの1000kmは慣らし運転)

今年は、普通よりも一週間遅い盆休みをとりました。

でもって。お盆の帰省で長距離ドライブしました
 総走行距離は1800kmほど
余裕をもって前泊は後泊も入れて運転しましたのでほとんど疲れていません

今回使った車はレクサスLS460です
やっぱレクサスはトヨタの技術を駆使した英知の結晶とも言える作品だと実感できました。

 日本は狭い国といわれますが、実際本当の意味での長距離ドライブ『GT』をする人は少ないと思います。
 端的に走る距離だけなら北海道在住の人にはかないませんけどねw

 私もまさか毎年こんなに長距離移動をすることになるとは夢にも思っていませんでしたしねw

で、今回もお盆の帰省というわけで走ってきました(^_^)v

 新車だったので、まだ硬い感じは隠せませんが良い慣らしになったと思います。
 最初の200kmまでは2000rpm 600kmまでは 2500rpmで巡航
 その後は普通にDモードで走行しました。
 Dモードでは100キロ巡航でのエンジンは1500rpmです、ぶっちゃけトルクありすぎです。
 ※ちなみにちょいと加速してみたのですが、最高のV8音に凄まじい加速、BMWのM6に似た感じの音と加速のイメージでしたよ


日本海側は雨と曇り、そして晴れと切り替わり、忙しい気候でしたw
行きは東名や首都高を走り、帰りは北陸道を利用しました。

水も食べ物も美味しい福島を堪能してきました。

 気になるLS460の実燃費は11.98といった所です
約12Km/L です。
 個人的には直噴エンジンなので、13~14いって欲しかったですけどね
安全性と居住性を考慮すれば、十分に無理の無いレベルの燃費でしょうね

 一昔前の2Lターボ車で燃費10以下だったりしますしね
※本当の意味でのGTと付く車の燃費が10以下なんてのはNGだと思っております。
  エンジンのエネルギー変換効率的な意味として


シートは腰も痛くなくて背中の汗も気持ちよく換気してくれて最高でした。
次回もGTしたいと思いました。w

今回は慣らし運転で少し回転を高めで走りましたが
次回はDモードで走れば13位にはなるかも知れませんね。
Posted at 2009/01/02 15:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2008年08月08日 イイね!

LSの足回り

LSの足回り何気にフェンダーをのぞいた写真です

これって、なんと言うか
縦とか横とかグイングイン動きそうなw
そんな予感ですが、チャンと走るんですよね…

機械の事は何だか解らないのですが
これってどんな意味があるのかなぁとか
どんな効果があるのかなぁ、とか思いつつ見てました。

走った感じは。。。普通ですけど。
 私には『馬の耳に念仏』って奴なんでしょう(^^ゞ
Posted at 2008/09/05 07:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation