• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

インプレッサがドナドナ

インプレッサがドナドナインプレッサを手放すことが決まりました。

次は若い整備士さんのもとに旅立ちます。
1年と1ヶ月間ですがGC8を所有できて生涯に悔い無しといった所です。

世界でも稀な、市販車で公道を走れる車として
 純正で前も後ろもノンスリガッチガチ、センターデフもLOCKという50:50ていうよりも100:100なパートタイム四駆の「セダン」で生粋のラリーカーに乗れたことは非常に良い経験でした。

さようならインプレッサ!

2000ccターボ、嬉しかった経験でした。
Posted at 2013/03/13 20:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。

ことしもよろしくおねがいします。
昨年は1年間 GC8_STIver6_typeRA_LImite改二名乗車とともに
我が生涯の中でジェミニ所有中以外のtopレベルでよい車年だったと思います。

ことしもよい年でありますように。
Posted at 2013/01/02 15:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2012年12月20日 イイね!

GC8の燃費記録について

インプレッサの燃費ってものすごく不思議です。

高速道路よりも一般道の方が燃費良いです。


まえに高岡市より福井市まで国道8号線を走ったときも最高燃費がでました

普通に考えれば高速道路を一定速度で走るほうが燃費はいい筈ですよねぇ?

前に一度だけ高速道路をとばさず75km位で一定速度走行をしたことがありますが意外にも伸びませんでした。12.7位が最高だった記憶

しかし、今回の一般道を含めて信号に引っかかりながら走るのが高速道路燃費とあまり変わらない燃費だってのが理解できないです・・・


いくら、燃費走行には自信が有る身としても
さすがに、高速で75キロ巡航よりも一般道でストップアンドゴーで差がないってのは謎です

 高速道路を延々と走る場合
・高速道路走行燃費が悪い?
 熱やなんかの問題でも出ているのでしょうか、それとも一定以上の速度での空気抵抗が突然わるくなるとか??汗

・一般道走行での燃費が良い?
 ある程度アクセルをあおる様な走行しちゅを入れたほうがいいのかも知れませんね。w


もしくはエンジンの回転数が2000rpm超えると一気に燃料を消費する仕様なのかもと・・・・

もう一速高いギアがあればいいのになぁ~とつくづく思います

その後の6速ミッションは+1段じゃなくて
1~5の間を細かくして6段を少し上げただけの物なので

個人的には正味の+1段で
100キロ巡航が2300rpm位の6速が・・・
Posted at 2012/12/20 21:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年12月09日 イイね!

何気にホイールナットを調べてみると・・・

何気にホイールナットを調べてみると・・・ そういえば普通のテッチン用ネジでホイールを付けていた事に関して父親からかっこ悪いぞと突っ込みを貰ったので少しホイールナットを調べてみました。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/
協永産業株式会社

まえにホイールのハブリングを買った時に書いてたメーカーです。
このメーカーのナットはよくオートバックスのホイールコーナーの隅に置かれている物です
色々と種類があって正直訳が解りませんw

アルミ製とかは耐久性とか熱膨張の関係で使いたくないし~
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/LR_NUTSET.html
レーシングナットは言わずもがな高いス!
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/r40.html
やっぱ鉄製かな
ネジの方が鉄なのでやっぱナットも鉄が良いかな
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/nut-fukuro20pcs.html
コレですねこの中のどれかが適合と。

むむむ、なんで 19HEXと21HEXがあるのでしょうね、ネジは同じM12なのに・・・不思議です。
12Mの17HEXネジとか軽くて良さそうだけどやっぱ強度が少ないのでしょうか

個人的に買うのであれば↓コレにしようと思っています。(ジェミニで使っていました)
17HEX M12×Pxx.x
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/nut-17hex20pcs.html
17mmのレンチで締めることが出来ます。
これを使い、191Sでかなりハードにサーキット走行しましたが無問題でしたからたぶん大丈夫かと。。。(^^ゞ


というか
この会社何故かキャラ物のアイテム作ってるんですね(^^ゞ
俺妹のシェードとか
インなんとかさんとか
ネルフとかもあるよ・・・・

社員さん色々と冒険して頑張っている感じがしますわ
まぁうちは家族の理解がないのでこの手の使うと家族崩壊のリスクがありますけど(笑)
Posted at 2012/12/09 15:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2012年10月11日 イイね!

まーたオイル臭いよー

秋も半ば
気候が良くなったので
エアコンを外気吸入にしたところ

オイルの燃えた臭いが室内に入って来るようになりました

直近のオイル交換でワコーズのオイル漏れ防止ケミカルを使いましたが3ヶ月位の効力かな?

それにしても、
ヘッドカバーから漏れたオイルかタービン前のエキパイに落ちて気化、でもってエアコンの外気吸入穴を通り車内に入ってくるのはアレですなぁ

もしテフロン系の添加剤が入ってたらフッ素ガスが車内に入ってきてヤバイような気が(^^ゞ
てーか普通のオイルでも気化したガス吸い込むど健康被害出そうですが…(^^ゞ


検索するとかなりの事例が有るようですか
リコールってないのか不思議です

今の所ダダ漏れではなくオイルレベルも下がってませんので走行に関して直ちに影響は有りませんが

時間作ってスバルに相談してみよーっと
Posted at 2012/10/11 10:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #メイト エアスクリューの調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/2671348/8245008/note.aspx
何シテル?   05/26 21:35
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation