• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

そういえばブースト圧が・・・

そういえばブースト圧が・・・インプを貰ってから

最初に行ったことは
ブーストコントローラー外しでした。

ソレまではブリッツのコントローラーで1.0辺りを指していたのですが
ノーマルの接続に戻したところ

ブースト0.5病を経験、通過し
現在完調状態で写真のブースト圧を刺しております。


何気にコレは上がりすぎではないかと・・・・
まぁGC8の最終型でエボ相手に色々と焦っていたのもあるかもしれませんが、これは間違いなくこのエンジゲフン、手に余るもの。

これじゃホント、エンジン壊れちゃうよ・・・・・と思ふ。


間違いなく オリフィス 詰めすぎ もしくは詰まってるんじゃないかと(^^ゞ
ちなみに、ブーストコントロールアクチュエーターがセーフモードで動かなくなっているとき
(すなわち0.5病時)は0.6掛かりました。

 て~事は
リリーフバルブの開く圧は 0.6 すな。
ブーストコントロールアクチュエーターが確り動いて1.3位って事は
(実際踏みながら確認したところ、オーバーシュートってんじゃなくマジでこの圧のままでした)

 個人的に民間療法デチューンとして
リリーフバルブの手前のチューブ内オリフィスを確認してみようと思う今日この頃

でもブッチャケアクセル全開なんて1月に一回もしないんですけどね(^^ゞ


GC8のSTI ver6 TypeRA ってこんなもの??
Posted at 2012/08/25 21:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年08月25日 イイね!

最近のインプのコンディションです油温がアレに感じますが・・・・

最近のインプのコンディションです油温がアレに感じますが・・・・なにげに
メーターのピークボタンを押して確認したところ

意外にも油温が高くなっていることが解りました。
これオイルフィルターのサンドイッチブロックの数値で 98℃位ですね
オイルパンだとたぶん110℃は行ってるかと考えます。



ぜ~んぜん、アクセル踏んで走ってませんよーーー
熱い日中に普通に高速道路を走っているだけであります。しかも80キロとか少し遅いくらいで。

普通に国道を流しているときは油温計は80度位をさしております。


今は マクソンオイルで武装していますから心配無いと個人的には思いますが
一般的なオイルであればこの数値もう少し上がるはず・・・・

水冷オイルクーラーを装備しているGC8の場合
いっちゃアレですが、水温も間違いなく 100度な訳で・・・

これは、インプ納車後ラジエーター割れ即発見の為、NEWラジエーターに交換して
この温度ですので、ある意味ラジエーター壊れてて良かったのかも(^^ゞ
 (交換するタイミング的な意味で)



191Sジェミニは空冷オイルクーラーが付いていましたので
通常走行では75度位だった記憶
六甲山の上りを走って六甲トンネルをくぐることは100度行きましたから
このインプで同じ道走ったら、いったい何度になるのか楽しみです(ぉぃ


 まぁ
毎年、猛暑月ってのは7月8月の2ヶ月位なので
9月からもう少し涼しくなったらこんな心配もなくなるのでしょうけどね
まぁそれもこれも公道ではの話ですが・・・・
Posted at 2012/08/25 20:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年07月27日 イイね!

インプレッサに防音材をば

インプレッサに防音材をば今月頭に買った遮音材をとうとう重い腰が上がって敷いてみました。

トランク全面と
余った部材をリヤシート足元から運転・助手席の底部に敷きました。

分厚さが2cmほど有るので意外にかさばりましたが
これで走行時後ろからのロードノイズがかなりましになるはずですよね。


ちなみに
このインプはカーペット無しの 鉄板むき出し仕様です  orz
Posted at 2012/07/27 21:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年07月08日 イイね!

何気に見えてきたかな(インプの燃費)

今回の高速道路走行で 11.6 の燃費が出ました。

意外にも伸びないわけなのですが
今回は色々メンテして一番エンジンの調子が良くなってきた感じがしました。

例の3速2800~3000rpmでの巡航で発生するガス欠状態は出ませんでしたし
エンジンの音も意外なほど安定してきた感じです


100キロ巡航時の負圧も前よりも大きくなり
色々とメンテの効果と調子の戻りを実感してきた事が多かったのですが燃費の数値は同じ

走行中、ICの水冷却も定期的に行ったわけですがあまり変わることがありませんでした。

次は、オイル交換後の記録になります
IC清掃もありますが別に詰まっているわけでもないのでそれなりに行うとして
昨日と老いろ頃を運んでもらったオイルを貰ったので
近いうちにオイル交換をしたいと思います
経験上、この走行距離でオイル交換すると500m位は上がると思いますので
高速道路燃費は 12.4位になってくれるかなぁ~なんて思っています。
Posted at 2012/07/08 20:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年07月03日 イイね!

インプレッサの内装を開けた際に壊したもの

インプレッサの内装を開けた際に壊したもの先日、左スピーカーから音が鳴らなくなったので
ドアの内張りを外して確認した所・・・

←コレを割ってしまいましたお  OTZ





スピーカーの断線のほうは無事修理完了。


しかし、これ割っちゃうと
パワーウインドウスイッチがしっかりハマらず
手前ブランブランでかっこ悪いっす TT

ちなみに、前オーナーが運転席側を壊されたということで
ネジとワッシャーを使ってリペアしてあったのにあやかり
同じ方法で使えるようリペアしてみました。

とりあえず手前部分に穴を開けます
 1、目押しで場所決め
 2、ビクトリノックスのソルジャーについているリーマーを使い穴を広げます。

使ったのは M5×15のビスと  M8×18 ワッシャー

取り付けはこんな感じ↓


意外に上手く付きました。

そしてコレで爪復活となりました。


車に戻り、微調整をします。
実際につけて爪の高さを決めます
少しずつカッターナイフでプラスチックを削りいい箇所まで詰めて行きます。

最終的なセッティングを終えて終了。

まぁぶっ壊したものでも何とか使えそうなのでコレで良しと。

次から内装を外す時はもっと気をつけないとですね
Posted at 2012/07/03 20:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation