• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

息継ぎ? 2800~3000RPM付近で軽くリミッターがかかったようになります。

最近、インプに乗っていて気になるのですが

3速 2800~3000RPMでパーシャル走行している際に軽くリミッターが効いたような、加速減速現象がでるのですよ

もしかしてのインティークの汚れが原因かな?
なんて思い軽くインティーク系をクリーナーで掃除整備しました

意外にも、発進加速や通常加速は非常に調子が良くなったのですが、これがまた件の状況が余計に目立つようになりました。(笑)

調子が良くなり当初の問題が良く解るようになる自縛。



息継ぎの音も大きくなりましたのですよ。w

アクセル一定での走行で

 しゅ~~ぅ ふぉーーーしゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー しゅ~~ぅ ふぉーーー 

※ しゅ~~ぅ=加速
  ふぉーーー=定速


と断続的にアクセルを踏んだり離したりをしている様な状況が始まります。
※一定ですよほんと

アクセル一定なのにトルクの変動が一定周期で起こるのです

まず疑ったのはスロポジセンサーの不具合??
と思いましたが何か違う?
コレがなぜか1速で走っているときは出ない(気がします)
トップギアでも出ない気がします。

でるのは何故か3速での一定走行の際


古い車だから仕方ないのかなぁ・・・・・・・


やっぱこう なんちゅうか
インプレッサってトラブルの宝石箱と言われる訳だなぁとw (^^ゞ

さて
今朝左のフロントスピーカーから音もで無くなったりしましたし
久々に車で凹みモードになりそうです。
Posted at 2012/06/27 23:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年06月24日 イイね!

吸気系の清掃 2

吸気系の清掃 2今日は、お昼に日産に行き燃焼系洗浄剤を買って来て作業しました(昨日日産で注文してました)
PITWORK エンジンシステムコンディショナー 240ml KA103-24021
1470円でした(通販のが安いですね(^^ゞ)

昔からコレが一番効くかなぁ~って思っています。でも最近は、クレからもよく似たのが出ていますのでそっちの方でも良いのかも?


一昨日にも軽く清掃したわけですが
今回もアイドリング調整バルブを外して注入します
バタフライの前と後ろが繋がっているだけですからこれでスロットルバタフライも綺麗になるはず。


作業開始前にまず少し走ってきてエンジンをあっためます。

アイドル調整バルブを外して注入します(^^)b


アクセルのバタフライを左手で動かしながら満遍なく当たるように注入を続けます、そして数分放置

この泡タイプは薬剤がキツイのでクレのクリーナーキャブで洗い流します。(別途購入)


意外にも汚れが出ますね
一昨日一回清掃したのですけどね、まだまだ汚れが残ってますね~


その後組みなおして一度エンジン始動し白煙を確認
(アクセルを目いっぱい踏んでセルを回すのがコツです)
1500rpm位で30秒ほどレーシングしアイドリングが安定するのを確認

今度はインマニ手前の負圧ホース穴からスプレーし薬剤を注入します。


手前矢印左右の場所から順番に吹き込みました。
こっちはエンジンかけながら少しエンジン回転を上げ注入します

片方が終わったら10秒ほど1500rpmをキープ
もう片方を同じように吹いて一度エンジンストップ

少ししてから、クレのクリーナーキャブを吹き込みます。(これもキツイ薬剤を洗い流します)
あとはエンジンを止めて10分ほど放置

その後、30分ほど回転を上げながら走行します。
最初は物凄い白煙が出ますから、バッフル外しました。

最後にバッフルを戻して 作業終了



これでタブン調子が良くなったはず。
ちなみに走行開始3分後の信号待ちでアイドリングが1100rpmに上がりました
が、30秒ほどで補正が効いたのか700rpmに落ち着きました。

次回の長距離で燃費がどう変わるのか少し楽しみです。
Posted at 2012/06/24 22:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年06月23日 イイね!

HID不点灯の理由→ヒューズ交換

HID不点灯の理由→ヒューズ交換先日インプのヘッドライトが左だけ点かなくなったのですが

点検するに当たって、リレーのヒューズをクリクリすると点灯しだすという異常事態が発生しました。
心配なのでジックリ見ると、なにげにヒューズが切れずに溶けているのです。


いくらなんでも溶けすぎっ!! てーか一部焦げてるし・・・

エンジンの熱?!
いやいや、もしそうだとしたらバッテリーも半分溶けているはず

これは、ヒューズの接点が腐食し
接触部分の抵抗値が異常に上がって、ヒューズとケーブルの接点が発熱
発熱した片方が熱で溶け&焦げたのではないかと推測。


今回は、新しいヒューズを買ってきて(120円くらい)
確りと接点グリスで覆った上で取り付けておきました。

原因として
ヒューズケースに
 ・水が掛かったのか
 ・バッテリー液でもかかったのか
なぁ・・・

いずれにせよ、ヒューズの取り付け部分も長くほって置くとこんなになるんだなぁと
発火しなくて良かったですよほんと。

13年目だからまだ大丈夫なんて思ってたらまずいですね(^^ゞ
前のジェミニJT191Sは18年乗りましたがヒューズは大丈夫だったので油断してました


あわてて、各種センサーのコネクタの抜き差し清掃等しました
意外に抜き差しするだけでも違うものですしね。
Posted at 2012/06/23 14:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年06月22日 イイね!

吸気系の点検をしました

吸気系の点検をしました低回転での走行時
トルクに村があるように感じまして

とりあえずアイドリング調整バルブ
ジェミニの時はIACV(アイドル・エア・コントロール・バルブ)と言いましたが
スバルの場合はなんてーの?

平成元年式のジェミニとよく似た吸気コントロールバルブの位置なので整備のノウハウとか助かりますよ(^^ゞ
21セルシオも同じようなバルブでのアイドル調整なんですが外しにくくて面倒でした


とりあえず簡単に外れる場所なのでさっそく外すことに
いすゞでは特殊なトルクスネジだったけど、スバルのは普通の+ネジなんだね楽だー
もしかして、前々オーナーが交換してたかな?




ネジを舐めないようにキッチリとネジサイズを合わせて
力が掛かるようにラチェットで回しました。

エイ!っと


綺麗にまわりました


そして外してみると・・・・


なにか、黒いものが ボロット奥で落ちたのがみえたけど?(^^ゞ

バルブを見ると・・・
もうこれ、放送禁止だべ?


真っ黒とかありえない
ウエスで拭くと、おもいっきりドロドロでタールがみっちり・・・

奥をのぞくと、まっくろくろすけが居ますね
とりあえずパーツクリーナーで拭きますけど奥に流れるだけですわw

これだけ何らかの拭き返しがあるって事は
ICないだけでなくインマニしんでんじゃないかとおもいます。

泡タイプのキャブクリで掃除してもインマニに溜りそうだしどうしよう・・・・
液体のキャブクリを拭いたとしても、これだけの真っ黒の液体がエンジンに入っていくのも心配だし。

いままで、インマニにキャブクリ吹いて綺麗にするのが好きでしたが
ここまで黒いと、逆に怖くなっていきますね(^^ゞ

またこんど、IC外して綺麗にしてみようかな・・・

肝心の低回転時のトルクのムラは直ったかどうか
今日の夜にチェックしてきます。
Posted at 2012/06/22 17:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年06月07日 イイね!

フューエル1投入!

フューエル1投入!ワコーズ、エンジン洗浄剤フューエル1は
富山県内で入手困難だったので通販で2本購入しました。

チョイ前にインプレッサに入れたところ、物凄く調子が良くなったので
説明書どおり連続使用してみることにしました。

1回目から少し間が空きますが、これから2連続行きます~(^o^)/


朝出勤前に入れて帰りにはこれまたいい感じ
2500rpmでパーシャル巡航時に、軽いリミッターが当たったような違和感があったのですがなくなりました。
 ※軽いリミッター=ホンダCBRとかCB750みたいな。強制点火カットの連続風

古い車なので原因が思いつきすぎて仕方ないのですが
入れば直るってことは、インジェクションとかフューエルフィルターとかその辺なのかなぁと思ったり。
とりあえずガンガン走ってみます。
Posted at 2012/06/09 13:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation