• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

HID直った?!


今日も5時起きで出勤

出発前に左ヘッドライトを点検
とりあえず各種コネクタの刺しなおしヒューズの確認と

ヒューズのプラ部分が微妙に溶けているようにも見えるw

とりあえずヒューズを抜こうとしましたが硬くて抜けません
ゴム手袋をつけてエイ!と抜こうとしましたが0.2mmほど動くのみ

仕事に行かないとダメなのでもう一回点灯実験

なぜか、普通に 点灯しました  (おっ!

 ・ハーネスを動かした際にリレーが動くようになったのか
 ・ヒューズの接触不良が直っただけなのか


謎ですがヘッドライトは安定して点くようになりました

仕事が終わって23時くらい
さぁ帰るぞ!点いてくれよと願いを込めてスイッチオン!

点灯したー バッチシ明るいー \(^o^)/良かった良かった。



日曜にでも、接点グリスをつけて刺し直そうと思います。


電源を安定供給するためのリレーが
電源を供給できない理由になるってのは皮肉ですね。
Posted at 2012/06/03 09:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年05月31日 イイね!

HIDどうしよう・・・

HID点かないのはまずいです
ヘッドライトが切れていると、整備不良と無灯火で道交法違反すな

損なこんなで朝一点検と
ライト OK?!

あれ?まぁ点くからセーフかな?

5時に出勤で、今日も帰宅は0時と ちゃんと原因追求する時間ないっすわー

そして帰宅時は、消えている  orz
やっぱダメか?!HID


前持ち主に
買ったところを聞くと
『HID屋』って所だったとか

しかも、かってすぐに壊れて、交換してもらった物らしい。
何が原因なのかなぁ・・・
Posted at 2012/06/03 08:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年05月30日 イイね!

HIDヘッドライトが片方不点灯!

仕事が23時終わりで外は真っ暗

来るまで走り出すと妙に暗い・・・
近くに居た後輩が

「左のライト付いてないっすよ」 と

えーーー
ウスウス位とは思ってたけど、やっぱ点いていなかったと
 ※朝点検したときは点いてたしー

あうちー
前オーナーが交換していたH4_Hi/Low切り替えのHIDですが
左だけが不点灯になってしまいました(^^ゞ

う~ん
こいつぁ~高くつくぞ・・・なんて思いつつ今日はしゅーりょー
Posted at 2012/06/03 08:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年05月22日 イイね!

インプのブーストが0.6以上あがらなかったよ

インプのブーストが0.6以上あがらなかったよ 昨日の仕事帰りに気付いて今朝の出勤時に試してみたのですがどうもインプが病気のようです。
ブーストが0.6以上行かない病


でもって、昨夜ネットで調べるもインプレッサって結構そういう現象は有るみたい

そんなわけで私の中での結論は
たぶん、なにかのセンサーが異常値を検知し、ECUがセーフモードに移行。

まぁそんなところでしょう。

でもって
とりあえず、今日はECUのリセット作業をして見ました
※ブーコン外して色々と接続しなおしたときに確認したときソレノイドとか壊れてなかったし。

 1、朝職場についてバッテリのマイナス端子を外し、キーオン、ピクリとも動かないのを確認し放置
 2、昼休みに、バッテリー接続、アイドリングで5分ほどエンジンを学習させる
 3、帰りに検証

 はい、直ってました。
ちゃんとブースト圧 1キロ掛かってます。(写真はピークホールド機能で停車後にジックリと見ました)
0.6以上になるって事は、確実にブーストコントロール用の電磁ソレノイドが動いているという事ですね。 一件落着です。

また症状がでたら、その時考えましょう
今回セーフモードに移行した何かの原因があるはずですしね・・・



とりあえず、今回の原因の考察してみました

 1、前オーナーが交換したエアーフローセンサー、その時からの異常値が残ってた
 2、ブーコン装着のため異常値が出てた
 3、マフラーにバッフルをつけた事による出力やら吸入空気量異常の検知?
 4、レギュラーガス入れてたのでノックセンサーによるレギュラーモード移行みたいな?
 5、センサー全部おかしくってこれから壊れ続けるターン入り? (もう古いからいつでも異常すな)

まぁそんな位を考えました。

1 は、交換済みだし対策パーツになってるから大丈夫かな。
2 は、今回ノーマルに戻したので大丈夫と
3 は、今後ずーっとバッフルつきで走るので問題なし、サーキットは知るときは又考えますw
4 だったらこれからはハイオクとレギュラー半分半分で混ぜて走りますw
  でもまてよ?これなら粗悪ガソリンのスタンドをすばやく見つけれるバロメーターになるんじゃなかろうか?
5 は、12年目の車だし前々オーナーがダートラかラリーでハードに使われていた形跡も有るしお疲れ様なのかもとw


とりあえず今回はこんな感じで治りました。
やっぱメーターでコンディションを把握するってのは大事ですね。

とりあえず恐る恐るソロソロと使うことにします。
Posted at 2012/05/22 19:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年05月18日 イイね!

休日のドライブをば、再度大境に行ってきました

休日のドライブをば、再度大境に行ってきました今日は朝から、大雨と物凄い雷で諦めていましたが
9時くらいからうって変わって雨がやみ、曇りですが日差しも強く天気が回復しました

なので、ちょいとドライブに行ってきました。

高岡市から氷見へすいすい~とインプで走行



途中でお弁当を買って、公園で丘にある東屋(↓こんなの)で食事


きもちよーく近場のドライブを楽しみました。

ちょっと走って郊外の公園でお昼を食べるとか、結構気持ちが良いですよー

帰りはついでに買物をしました
せっかくなので氷見港近くのスーパーで刺身とか甘エビとか
ちゃんと地元産の能登産を選び、地産地消にも気を使ってとw
自然いっぱいの富山大好きになっております。


明日は黒部方面へ海岸沿いを走ってこれまたドライブの予定です♪
Posted at 2012/05/19 00:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation