• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

車のアラインメント

今日はアラインメント調整に出していた車を取りに行ってきました。
一週間借りたゴルフ3とお別れです。

久々に乗ったジェミニですが
なにかこう、伝えにくい特別なしっかりした違いを感じつつ
トーインを完璧に0°に調整してもらった感覚を味わい走行
やっぱ良い感じです。

でもエンジン調子の何かがおかしいという事があり
「もうすぐダメかもしれないこの車」なんて思いつつドライブしてきました。

やっぱ気に入った車でのドライブっていい物ですね。


今回の修理代金

・リヤドライブシャフト ブーツ交換(in) 
・4輪アラインメント測定
・フロントトーイン調整(左右)
・リヤキャンバー調整(一輪)
¥30,450也
Posted at 2009/04/18 17:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 機械の事 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

純正キャンバーの角度

純正キャンバーの角度ノーマルタイプのショックアブソーバーに交換した訳ですが

ノーマルアラインメントは、眼の錯覚もあってか
 フロントがプラスキャンバーに見えるのです、逆にリアはマイナスに見えます。(笑

ここはしっかり計って、数値で出そう!ってことで
機械を使って数値を見ると、4輪ともにマイナス1.2でした。
ストラットを組むときに結構気を使っていたので
ある意味当たりというわけです
厳密には最後の1箇所が少しずれていましたけど(^^ゞ

普通に乗るなら十分の数値ですね。
そういえば15年前友人と見るにジェミニってキャンバー入っているよねって話していたのを思い出します。
最近はマイナスキャンバーの車に慣れてしまっていて、やっぱ見ただけでは角度って解らないものですね。
リヤは車の形状から大き目のマイナスキャンバーに見えるようです。

後せっかくなので過去のデータから今回のバネのレートを調べまてみました。
フロントコイル K=3.2
リアコイル K=2.7 もしくは K=2.45

で、あろうと思われます。
数値的には乗り心地がいいはずなのですが
どうもアブソーバーが硬すぎるのかと思えることがありますね。
今後セッティングを煮詰めていかないとだめかもしれません。
Posted at 2009/04/14 23:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 機械の事 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

今日もゴルフ3でドライブ~♪

今日は仕事が終わって
少し用事もかねて1時間ほどドライブしてきました。

走るにつれて、日本車とは根本的に違う
ゴルフがわかってきました。
ATの癖やハンドル、視界の広さやバックミラーの視野角になれてきました。

特にATの癖は今までの経験上初めてで結構楽しめます。

軽く踏み込んだ中間加速のエンジンの響きは
JT191Fジェミニに似ていまして、結構良い感じの響きです。
これは、個人的に好きなエンジンの部類に入りました。

ただ、1800なのに少しトルクの細さを感じるのが悲しいですけどね。
※でも、仕事で乗っている1っこまえのブルーバードシルフィー1800よりも良く走る感じがするので我慢します(^_^;)

 ハンドルは重い目ですがジェミニほどの直進安定性が無いのですこし戸惑っています。が、ショックのフワフワ感は楽しくて予想外に大きくストロークする感じの足回りは、路面の荒れた咲洲を走行するのに楽しいです。

この車、長く乗っている人の気もちが伝わってきますね
この状態でもう少しパワーがあればホント楽しそうです。
ショップの社長いわく2000ccはもっとトルクがあって面白いよとの事。

しかしながら、社長はゴルフ3にワクワク感が少なく
あまりいいと思わないとの事。

まだまだ、もっと楽しい世界があるのでしょうかね。
ゴルフ5に対するターゲットがハッキリしてきている気がする今日この頃です。w
Posted at 2009/04/13 21:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月12日 イイね!

あれ?こんな車ありましたっけ?

あれ?こんな車ありましたっけ?今日はなんと日記 3つ目です

久々に大阪⇒奈良⇒大阪と走ると
珍しい車を目撃しますね

奈良で見たテッチンホイールの品川ナンバーBMW320iには驚きましたが
(てか、BMWにテッチンがあったことが驚きです、はじめてみました)
それよりも驚いたのが写真のレクサスです。

テールランプ形状からしてLSは間違いないです
でもエンブレムが LS500??
あれ、こんなのあったっけか?

テールランプの横にレクサスの文字まで
バンパー下の意匠も何か違う…

いやぁなんつーか今日はマニアックな、なにわナンバーのLS見ました(^^ゞ
Posted at 2009/04/12 23:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

点検に出したので台車です。

点検に出したので台車です。ジェミニをノーマルショックに交換した関係で
異常に開いてしまったトーインを調整してもらうために整備に出しました~

 同時に、リヤドライブシャフトのインナー側の破れたブーツ交換もお願いしました。

 ドライブシャフトのブーツ交換などはやっぱプロにお願いするのが私の信条です。(4輪の場合)

代車として貸していただいたのは
VWゴルフIII
1800ccのATです。

異国の車ってほーんと不思議な感覚ですね。
1時間ほどのって何気に癖をつかみ、こいつはなかなか面白いと思いはじめました。

ただ、同じ時代の車にしてはやっぱ、各社色々と違うものなんだなぁ~としみじみ。

一週間ゴルフで走りますよー \(^○^)ノ
Posted at 2009/04/12 19:01:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
5678 910 11
12 13 14151617 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation