• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

秋葉原で観光

秋葉原で観光秋葉原を歩いていると、画像のような地名の由来を書かれた看板がありました。

これは15年前には見なかった試みかも、ここ数年で出来た記憶です。
今回はゆっくりと歩けたので写真を撮ってみました。

 大阪市内にもこういったモニュメントがものすごく沢山ありますが800年ほど新しい歴史っぽいので
しっかりとした文献が残っていてうらやましい限りです。


内容は、結構的確に説明されていて
この地で昔何があり、何故この名前に成ったのか等書かれていました
江戸は結構いい加減な名前が多いので解りやすいですね、でも説が沢山有って大変かもw

・もともと住んでいた地名をそのまま使ったり(佃島とか)
・○○藩の武家屋敷があったとか(上野とか) ※土地の形が似てたからって話も有り
・橋の見た目がそのまま地名になったとか(板橋や二本橋とか)
まぁ。
国立のような、適当に頭文字2個取っただけ例もありますけどね・・・(^^ゞ

散策して見るのも楽しいものですね
前に二本橋(日本橋)に行ったときにも国道一号線云々のも見ました
地下鉄の駅から少し離れてたりと少し孤島感覚ありますが歩けば10分ほどだったりなので
散歩好きの人にはお勧めです。
Posted at 2009/08/17 20:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

京へ上るか、江戸にくだるか・・・。

京へ上るか、江戸にくだるか・・・。 タイトルですが、「たそがれせいべい」という映画で出てきた言葉ですが、ほんとに山形の文化をリアルに忠実に再現したあの映画はダイスキです、古き日本がそのまま感じれると思います。


さて、写真は首都高速での記念撮影をば
スピード 0キロなので 高速道路上でも 余裕へっちゃらです
首都高名物の超渋滞にはまりました(笑
まいどの事なのですけどね、東京圏での渋滞の特徴は完全停止であると思います。
事故渋滞は別として、ノロノロ運転ではなく完全停止は道路を走る上で不思議なんですよね、でもでも何度も走ってて謎は解けております。

首都高の合流渋滞は、起こるべくメカニズムがあります。
 4車線道路から、分岐→2車線
               ↓
                →2車線 ⇒強引に一車線になり→合流先道路へ

合流先の道路が2車線で内片方の1車線に吸収合体と・・・
そりゃもう、混むように作られるべくして作られた感じですね。南無
特に毎回感じるのはココかな両国からは地獄ですハイ

渋滞予測どうぞ~♪ → 首都高情報~

まぁ、お盆のお休み時期ですし、色々御祭りの重なった時期なので仕方が無いのか知れません
が、周りを走っていたナンバーは地元ばかりでした。
※一台だけ同郷の奈良ナンバーのデミオ見ただけ。

にしても、この首都高速は道の大きさはそこそこで高架も低く作られていますが
走ると広範囲なので面白いです。
Posted at 2009/08/17 20:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月14日 イイね!

燃費(アクシオ新記録!)

燃費(アクシオ新記録!)今回は渋滞も無く
90%高速道路、そして福島の空いた国道での数値です。

今までの最高記録もほぼ同じ走行条件でしたけどね。(~o~)

数値の発表です
走行 450km  給油量 19.72L(まいどの事ながらセルフで自動停止1回目)

燃費 22.81km/L

1.129%タイヤが大きくなっていますので前回に比べると走行距離が少し増えまして
燃費 23.04km/Lという計算になります。
※エアコンはずっとON状態



とりあえずエコタイヤの4%燃費増ってのは
あながち嘘でもなく結構シビアな数字として出るようです。

今回タイヤの空気圧はしっかりと調整し2.3できっちりで合わせて走行しました。

プロクセスNE 結構乗り心地も良いので助かりました。

今回は芦ノ牧温泉に1泊しましてhttp://www.ookawaso.co.jp/
この辺りのワインディんグを少し走りましたが
エコタイヤという割りに結構グイグイとグリップしてくれて楽しく流すことが出来ました。

でもこうなると、何かこう
もっといいものを求めてしまう自分が居たりします
プロクセスの上位モデルで、カローラのサイズのって出ないのかなぁ~なんて。
レグノも良さそうなんですけどね…(でも少し重いらしいので燃費が不利っぽい)
ブリジストンは一度や二度連続ハズレタイヤだった経験上、現在10割当たりのTOYOを選んでしまう所です。
Posted at 2009/08/15 19:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

北陸道スキスキー

北陸道スキスキー写真は、大阪から、金沢への走行中

大阪から京を通り滋賀で渋滞
ですが米原を越えるとあとは、気持ちよく空いた道路をドライブでした

 高速道路1000円は明日からですがどうせお盆で混むだろうと判断し、
最終目的地までの約半分を前日の通常料金で走ることにしました
無理してケチってもしんどいだけですからね~w
(でもって金沢で美味しい海の幸を食べるのもひとつありましたし)


 高速道路などは、走行距離の半分でも1000円になればラッキーだね位の余裕をもって
走行したいものですから今回は運転を交代してもらいゆっくりと話視しながら一枚パチリ撮影
ちょうど加賀のチョイ手前付近でしょうか。
こういった、一日余裕をもったスロードライブも良い物ですね。


燃費なのですが金沢で一度給油し
阪神高速→名神→八日市から一般道→長浜から北陸道→金沢到着です。
色々と渋滞&一般道での軽い渋滞に巻き込まれましたが



燃費のほうは思いのほか伸びず
337km走行 19L給油  燃費 17.73KM/L
今回はタイヤをプロクセスに交換し
外径が 613→620 と 1.129%増えていますので
今までの燃費誤差として17.9位

明日は、渋滞なしに一気に400kmほど走りますので
純粋な高速道路燃費きたいしてまっせーと。
Posted at 2009/08/14 10:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

うちでも地震、揺れたよ

うちでも地震、揺れたようちのマンションは構造上揺れやすいっぽいです
前回の東北地震のときもゆ~らゆ~ら揺れました
今回も、ゆーっくりと、ユ~ラユラ
結構驚いたので近畿地区の知り合いに電話しまくって聞いてみましたが 『揺れてないよ?』との事

 で、ネットで震源地をみて驚きました

うお、震源地は近畿に結構近い?!
だけど、どうも関東地方~東北地方中心に揺れているんですね
近畿地方では震度2位だったようです。

震度分布からして房総半島沖が震源だと思ったのですけどね・・・
地震って不思議ですね 、やっぱ揺れる場所とかあるのでしょうか。
Posted at 2009/08/09 21:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 6 7 8
9101112 13 14 15
16 17 1819202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation