• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

GC8の燃費記録について

インプレッサの燃費ってものすごく不思議です。

高速道路よりも一般道の方が燃費良いです。


まえに高岡市より福井市まで国道8号線を走ったときも最高燃費がでました

普通に考えれば高速道路を一定速度で走るほうが燃費はいい筈ですよねぇ?

前に一度だけ高速道路をとばさず75km位で一定速度走行をしたことがありますが意外にも伸びませんでした。12.7位が最高だった記憶

しかし、今回の一般道を含めて信号に引っかかりながら走るのが高速道路燃費とあまり変わらない燃費だってのが理解できないです・・・


いくら、燃費走行には自信が有る身としても
さすがに、高速で75キロ巡航よりも一般道でストップアンドゴーで差がないってのは謎です

 高速道路を延々と走る場合
・高速道路走行燃費が悪い?
 熱やなんかの問題でも出ているのでしょうか、それとも一定以上の速度での空気抵抗が突然わるくなるとか??汗

・一般道走行での燃費が良い?
 ある程度アクセルをあおる様な走行しちゅを入れたほうがいいのかも知れませんね。w


もしくはエンジンの回転数が2000rpm超えると一気に燃料を消費する仕様なのかもと・・・・

もう一速高いギアがあればいいのになぁ~とつくづく思います

その後の6速ミッションは+1段じゃなくて
1~5の間を細かくして6段を少し上げただけの物なので

個人的には正味の+1段で
100キロ巡航が2300rpm位の6速が・・・
Posted at 2012/12/20 21:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2012年12月09日 イイね!

何気にホイールナットを調べてみると・・・

何気にホイールナットを調べてみると・・・ そういえば普通のテッチン用ネジでホイールを付けていた事に関して父親からかっこ悪いぞと突っ込みを貰ったので少しホイールナットを調べてみました。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/
協永産業株式会社

まえにホイールのハブリングを買った時に書いてたメーカーです。
このメーカーのナットはよくオートバックスのホイールコーナーの隅に置かれている物です
色々と種類があって正直訳が解りませんw

アルミ製とかは耐久性とか熱膨張の関係で使いたくないし~
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/LR_NUTSET.html
レーシングナットは言わずもがな高いス!
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/r40.html
やっぱ鉄製かな
ネジの方が鉄なのでやっぱナットも鉄が良いかな
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/nut-fukuro20pcs.html
コレですねこの中のどれかが適合と。

むむむ、なんで 19HEXと21HEXがあるのでしょうね、ネジは同じM12なのに・・・不思議です。
12Mの17HEXネジとか軽くて良さそうだけどやっぱ強度が少ないのでしょうか

個人的に買うのであれば↓コレにしようと思っています。(ジェミニで使っていました)
17HEX M12×Pxx.x
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/nut-17hex20pcs.html
17mmのレンチで締めることが出来ます。
これを使い、191Sでかなりハードにサーキット走行しましたが無問題でしたからたぶん大丈夫かと。。。(^^ゞ


というか
この会社何故かキャラ物のアイテム作ってるんですね(^^ゞ
俺妹のシェードとか
インなんとかさんとか
ネルフとかもあるよ・・・・

社員さん色々と冒険して頑張っている感じがしますわ
まぁうちは家族の理解がないのでこの手の使うと家族崩壊のリスクがありますけど(笑)
Posted at 2012/12/09 15:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2012年12月08日 イイね!

車の安全性に関して2

車の安全性に関して2最近ずっと頭の中をグルグルと安全を考えるわけなのですが

現在のインプレッサを友人から譲ってもらった背景には

4WDであり北陸の雪道での安全を確保したかった為なのです


雪上での安全の為なら
・内装無しの鉄板
・ロールケージで2名乗車
・マフラー変わっててやかましい
・サンバーザーが無いから天気の良い朝夕はサングラス必須

とかでもまぁ、その位はいいかなっていう思いでした。


その後、東京都の都市高速で40ftセミコンテナ車と8トン(荷台に3トン半?を乗せた)トラックに挟まれたセレナ?のニュースをみて高速道路が怖くなり
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120711/dst12071117000015-p1.htm

少なくともノーマルの乗用車より
このインプレッサの方が少しは良いじゃないかという思いでてきました。

極め付けが先週のトンネルの天井崩壊事故です。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236634.htm

ロールケージとは元々車が転がるような事故に対して車(自)重による外部との衝突で起こる圧壊や
横転のさいの天井陥没よりドライバーの居場所を確保する為にあると考えています。
 ※中には剛性アップなど言う人も居ますけど

少なくとも200キロ以上での衝突事故など起してしまうサーキットでは非常に有効だと思います。
(本気の国際サーキットでレース等では無いと走れないですしね)

でも一般車に求めるのは到底無理なんですよね。
でも、やっぱ怖いと感じるわけでこのモヤモヤが収まりません。

考えすぎかもしれませんが当分この怖い感覚が続くのかなぁと

各社色々と安全ボディを進化させていますが
結局は、レース仕様のロールケージ付きのレベルには無いのでしょうか・・・

ボルボのCMみたいに8台積んでも大丈夫みたいな
あれも実際どのくらいの強度があるのでしょうね

旧ソ連やらで走ってたような装甲車レベルのVIPカーではありませんが
一般的な吊るしの車での安全性ってわからないだけに何を選べば良いのか

なんて、普通こんなこと考えないだろうな?なんて思う自分が降ります

これも、阪神淡路大震災を大阪・奈良で経験したことによるPTSDは今だ残っているのかな?と実感します。




建築物などは
古くは関東大震災で一度、阪神淡路大震災で2度目の建築基準改正がありましたが
車にはこういった基準が無いのが事実。
 ※一部ヒューザー物件は除外

さて、いったい何処のメーカーが強い強度を持っているのか

吊るしで買える車として
VWゴルフの CUPカー でも選ぶしかないでしょうか。

数少ないうえに限定ですし、レースで走るってサインしないと売ってくれないですが・・・
Posted at 2012/12/08 08:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月03日 イイね!

車の安全性能に関して。

車の安全性能に関して。最近色々な事故の話題が飛び交っていますね

東京で起こったトレーラーとトラックに挟まれて
ワゴン車がぺしゃんこになった首都高の事故

今回の高速道路天井崩落事故など

普通の車じゃこれ助かるのは無理じゃないか?というような
不可抗力で対処不可能なな残酷な事故。



幸い私が今乗っているインプレッサには
オクヤマ DASH ダッシュ貫通 10Pのロールバーが付いており
4ドアセダンなのに2名乗車という枷があるにしても
一般的な吊るしの車よりも非常に安全じゃなかろうかと思ってます。

単純な打撃に対しては、最新のカーテンエアバック
※レクサスは8個付いているみたいですが
http://lexus.jp/models/is/safety/passive/airbag.html

のが怪我は少ないと感じる反面

前後をトラックで挟まれた場合や
今回のように上から1tのコンクリー壁が落ちてきた場合
やれることは全部やるしかないのかなぁと。

どの車がどれだけ安全かというと・・・
こんな想定外な基準有りませんよね。

少なくとも自分の信じる安全であろう車をチョイスするか
もしくはローグケージ組みまくった安全な鳥かごで走るか
今までこんなケージの車に乗ったことが無いのですがやっぱこの固体は安心感があります。

このインプ乗り換えるのが勿体無いと感じる反面、来年から13年目で税金も10%上がりますし何とか考えねばと・・・・
Posted at 2012/12/03 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #メイト エアスクリューの調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/2671348/8245008/note.aspx
何シテル?   05/26 21:35
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation