• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

いま関東でインプが盗まれる報道多いですね

いま関東でインプが盗まれる報道多いですね先日からインプが盗まれる報道が多いですね。

10年ほど前に頻発したセルシオやランクルがその10倍ほどやられたときは
こんなに報道してなかったのに違いがわからない感じですが

どうも盗まれているインプは10年前位のGDが多いと感じます(テレビより)

※ちなみに私の知る限りテレビで言ってたモンゴル方面ロシア方面に持っていくに関して積まれているのは見たこと無いっすけどね(^^ゞ

今よく狙われてるって話のGDってーと
今では当たり前の盗難防止装置のが丁度普及前の時代の車っすね。
それでいて比較的新しく、買いやすい値段で珠数も多いし

最新の車はほとんど盗難防止装置が付いていて盗りにくいのでしょうね
 (保険の割引も効きますから付いてた方が得に感じます)

GCは流石に最低でも12年以前の物しかない事からその古さ狙わない?のかもしれませんが
GDの中期~後期は微妙に新しい車なのできれいなたまも多く本当に気をつけたほうが良いのでしょうね。

今回盗難された際の死亡事件も起こってますし・・・ほんと怖いです
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130502-OYT1T00373.htm

数年前に ランエボ を盗まれてウイングにしがみ付いたけど振り落とされて死亡された
という報道が有って以来の事で、こういった死亡事件があったというのはほんとにいたたまれないです。
ランエボの時はほんとに新車だったので悔しかったでしょう
でも最悪の場合、目の前で走られたとしても死ぬほどの事はないのですからそれも気をつけてもらいたいです。

でも、やっぱ私がそんな目にあったとすれば犯人はただで済ます事は出来ないでしょう
目の前でそいつ見つけたらそりゃもう考えれる限りの正当防衛と緊急避難にて、二度と車を盗む気が起きないような目にあわせてやるでしょうね。

しかし、この手のトラブルはゴメンこうむりたい
日ごろからの防犯が一番大事ですかね
やっぱイモビって大事ですね。
Posted at 2013/05/07 08:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

立山へ行ってきました。

立山へ行ってきました。友人が富山に遊びに来たので一緒に立山へ行ってきました。
途中黒部に向かい寄り道をば

CTに4人フル乗車で約170km走行でガソリンは7.15Lとハイブリッドらしい良い燃費となりました。
原チャリで走ったレベルの燃費ですね(^^ゞ



立山では天気も良くて最高でした。
Posted at 2013/05/06 22:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2013年05月02日 イイね!

続々 CTのAudioでUSBメモリを使うにあたって

続々 CTのAudioでUSBメモリを使うにあたって性懲りも無くまた新しいUSBメモリを買ってしまいました。

今回は、(私の中での)希望の星である
サンディスク製のもので
Cruzer Fit CZ33 です


↑Amazonに直リンす

前回接続したipodNANO第二世代ですが、USBメモリと同じ音楽を再生したところ
笑うほど音が悪かったので、このipodはお蔵入りとしました。



KINGMAX製の超薄型小型USBも何度かに1度再生しない状態が発生したのでこれまた変更(下記左の物)



今回新たに買ったサンディスクの物ですが

これです、コレ 私が求めていた蓋の閉まる物です。

試したところ、安定して音楽が再生されました。ばっちりレジューム再生もOKでした。
まだ試した回数は4回位で、短時間のエンジンON-OFFですが
毎回自動再生に成功しましたとうぶんこいつで行こうと思います。
このメモリが安定して使用できれば。
今後CT200hで使う音楽専用USBメモリはコレで決まりっす。(^o^)/

追記
使用し始めて3カ月、全く問題なしです
予備に何個か買おうかと思ってます。





ちなみに、その間試しに使ったのがコレで
意外にも16GBのこのKINGUMAXの物↓

が物凄く安定してレジューム再生スタートしました。
 結局違いは不明です。
これがコンパクトサイズであれば良かったのですが残念。
Posted at 2013/05/02 23:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2013年04月22日 イイね!

燃費記録を更新しました!

今回は通勤や街乗りのみでの燃費で19です。

隼でも街乗りは14でしたから驚きの数値ですね(^^ゞ
ちなみに、アクシオでの燃費14~13で走っていたのと同じシチュエーションでこの数値です。

日曜日のドライブでは表示で26~25でしたからまぁさすがハイブリッドと言うべきか・・・
 これだけガソリンを消費しない車が増えるとほんと
石油関連企業はアンチに回るしかないように思えますがこれも時代かな納得と

 人類の進歩と調和って奴なのでしょうね。


 そりゃね
昔の安全基準も無かった頃の1t切った車にディーゼルターボの組み合わせなら
 JT-600ジェミニなんて、20~30位余裕だったって話もありますが、最近は安全基準のために車が重くなっていますしドンドン世の中のハードルは上がっていますよね。


少し前まで暖気に10分とか掛けてた時代が極悪だと思うようになって来ました
 なんせトヨタハイブリッドは朝一にまずモーターで発進し、少し立つとエンジン始動、暖気をしながらも安心して走行でき、排ガスのエネルギーを使い即暖房(クーラントが温まる)+シートヒーターで乗車人員の快適性確保。
 エンジンの温度もすぐに上がるので触媒の性能も即発揮と・・・・
 メルセデスは触媒温度早期上昇の為に3バルブかシマシタネ

エンジンとモーターのクーラントを個々に設置し低温時の燃料+補正時間を省き省エネ
アトキンソンサイクルエンジンで為燃焼エネルギーの動力化に拍車を掛けて
※マツダのミラーサイクルの失敗をモーターで補うことにより実用化かな?

 まぁ、最終的には

燃費=燃料消費量=排ガスの量=環境への影響度合い

なので、最終的には燃費は正義という感じでしょうか・・・

街乗りでは昔乗ってた車たちの約3倍の燃費なのでほんとお財布に優しいっす (^T◇T)b
でも購入費用はお財布に優しくなかったです、清水の舞台から飛び降りましたマジで(笑

 プリウスに関しては、初代も乗ったし、2代目ものって、現在仕事場で3代目(今日も100kmほど走行)
しっか進化しているので安心かな。
 車庫で排ガス臭くない事から、街中で昭和臭のする排気ガスの車をみると余計に目立ちますね
 懐かしい昔の125ccバイクみたいな臭いだなぁ・・・って(苦笑
(つーか、スカイラインとかシルビアで良く出くわす訳なのですが・・・単に触媒抜いてるだけだろね)

でもアレはダメだろと感慨にふける事がありますね。
Posted at 2013/04/22 23:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

続 CTのAudioでUSBメモリを使うにあたって

続 CTのAudioでUSBメモリを使うにあたってそういえば
CTのオーディオはipod対応だという話を思い出しまして
昔、ネットの懸賞で当たってそのままほおっておいたipodnano(第二世代)を繋げて見ました。

容量はなんと 2GB とまぁ時代を感じます
(ふっる!といってもまだ4~5年程前のじゃなかったっけかな?アップル製品ってすぐに古く感じちゃいますね、そして音楽再生しているだけなのにフリーズする割に改善のソフトウエアの更新してくれないので痛いです)



そして接続・・・

オーディオの画面に出ていた「USB」の文字が「ipod」に変わり再生できました。
そして音楽の題名も確り出てくるし、On-The-Go(リスト)も選ぶことが出来ました。

そして何より、バッチリレジューム再生が出来ておりました。

USB端子に刺しっぱで、エンジンオフ→エンジンオでしっかりと音楽がオフにした時の曲が最初続きからですが復帰再生されました。
 良いやんこれ (^o^)/

2GBって容量は、今時はメチャ少ない容量ですが音楽を聴くだけならまぁ良しとして
ヘタなUSBメモリで鳴か鳴らないかわからない状態で使うよりも良いんじゃないかな?と思った次第です。

ipodnanoは、メモ(テキストファイル)を見るとか写真(jpegファイル)を見るとかの機能を使い
画面が小さいなりにも少し色々なことが出来るはずですが実際その機能を使ってみるとガッチガチにフリーズしまくるとかで(笑
他に使う用途もないのでこの期にCTの音楽データpodとして専用にしちゃおうかと思っています。

せっかくCT用にと買ったUSBメモリですが諦めちゃおうかと。

一つ残念なのは、写真の状態で 「✔」となっているのですが、コレがCTで音楽再生中のnanoなのです、出来れば接続中はレクサスののエンブレムとかが出て欲しかったかな・・・。
メルセデスのカタログでipod接続時にスリーポインテッドスターが出ているの見たような?な記憶
NISSANが出ているのがアップルのHPで確認できました
 nanoでも第三世代以降はでるよ?とかだったりするのかな・・・


それでは
Posted at 2013/04/22 19:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation