• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

なんだろ、このアウェイ感は…

なんだろ、このアウェイ感は…なにげに、知り合いが持ってたこの本
愛車のct200hの情報が全くなしと来たもんだ…

なんだか違う世界に来たみたいな悲壮感す。
Posted at 2013/06/26 11:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2013年06月17日 イイね!

コンライト?

コンライト?ふと設定画面見てて
「コンライト」ってなんね?

と調べてみると、オートライトの事らしい
一応設定変更できるみたいなのですが
訳が解らないのでそのままっす。
Posted at 2013/06/17 21:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2013年06月09日 イイね!

能登半島ドライブをしてきました。

能登半島ドライブをしてきました。目指すは能登半島の先っぽです。

自動車道路が整備されたのと
能登道路が無料になった関係で非常に行きやすくなりましたので
『のと里山海道』を使い

九十九湾
飯田湾
須須神社
金剛崎

とドライブしてきました。
経路はこんな感じ↓(青色のラインは地図に乗っていない能越道の一部開通区間です)


まず別所岳SA展望台にて休憩
展望台がかっこいいです、土日であればテントでお店が並んでいます。

パイナップル串と炭火で焼いたホカホカのイカ焼き美味しかったっす。


そして、延々とドライブし
今回第二のメイン目的地九十九湾に向いました。
到着した場所は「のと海洋ふれあいセンター」で、ジックリと過ごすのであれば遊覧船にも乗れますよー
九十九湾は予想通りの良い所で海の周りを歩いてイソギンチャクなど探してきました



次は途中須須神社に寄って参拝


最終目的地の 金剛崎 へ

しかし、金剛崎はどうも私有地?らしく
名前が奇跡のなんとかって看板になってまして
有料で、お金を払わないと岬が見れないようになっていました
パワースポット云々の事が書かれていました、日本三大パースポとか。。。
個人的に胡散臭く感じたわけなのですが(笑)
とりあえず見に行ってきましたw



そんなこんなで復路では途中氷見のキトキト寿司で夕飯を食べて仮居にかえるという行程。

CTでのワインティングは楽しい
ナビゲーターからも文句の出ない安定性でほんと良かったです。
Posted at 2013/06/14 15:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月07日 イイね!

サンバルカンの歌詞に付いての書き込み

先日バルパンサー役の方が薬で摑まったとの報道があってから
某掲示板にて書かれていたものですが。

ひでー解析(笑

ありえない仮定を持ち出す
 「太陽がもしもなかったら」
自分に有利な将来像を予想する
 「地球はたちまち凍りつく」
全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「花は枯れ鳥は空を捨て」
自分の見解を述べずに人格批判をする
 「人はほほえみ失くすだろう」
知能障害を起こす
 「イエーイ!」
主観で決め付ける
 「太陽は生命の星だ」
 「幸せを守る炎だ」
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「イーグル!シャーク!パンサー!」
 「イーグル!シャーク!パンサー!」
 「俺たちの魂も燃えている」
ありえない解決策を図る
 「Follow The Sun, Catch The Sun」
レッテル貼りをする
 「太陽戦隊サンバルカン」



とまぁ、そんな訳で
個人的に愛国戦隊の方を同じような感じで考えて見ました。
※知らない人には何のことかわからない事に関してはあしからず。


国の母体や現在の防衛力に対しての懸念
 「もしも 日本が 弱ければ」
仮想敵国をハッキリ主張
 「○シアが たちまち 攻めてくる」
占領された場合における我が国の実害や農業の危険を示唆
 「家は焼け 畑は コルホーズ」
更に強制労働施設の場所名を参考にし危険性の説明
 「君はシベリア 送りだろう」
国家として大切な国民団結を求める
 「日本は オォ 僕らの国だ」
共産主義国が敵であることの確認
 「赤い敵から守り抜くんだ」
過去から現在にかけての日本歴史文化をフィーチャー
 「カミカゼ スキヤキ ゲイシャ」
ユーモアで和らげる努力
 「ハラキリ テンプラ フジヤマ」
国旗の重要性を比喩
 「俺達の日の丸が燃えている」
目的と結果を比喩する、輝く太陽(日の丸)
 「GLOW THE SUN」
目的と結果を比喩する、昇る太陽(日の丸)
 「RISING SUN」
自分たちの使命と団体名を説明
 「愛國戰隊 大日本」


いやぁ、ほんと良く出来た歌詞なんじゃないかと改めて思ったわけなんすよ
Posted at 2013/06/08 18:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

戸隠へ行ってきました

戸隠へ行ってきました何気に戸隠行ってみない?と家族が言い出したのが金曜日

即、宿の手配をして行ってきました見てきました
信州は長野県。

行き先として候補に挙がったのは
 1、木崎湖
 2、大王わさび農場
 3、戸隠神社

という構成です。

長野県は道がきれいで空いていてほんとに走りやすくて良い所ですね。

木崎湖は周回するのみで
大町駅前の「豚のさんぽ」で昼ごはん
大王わさび農場ではワサビアイスを食べて
あとはワインディングを味わいつつ戸隠へ

とりあえず戸隠神社へGO

まずは手を清めて

中社でおまいりをして
1日は元宿坊を改良した茅葺屋根の宿で止まりました。
静かでぐっすり眠れて良かったです。

2日はいざ奥社へ

入り口から20分ほど歩くと中間地点にある随神門へ


ここからは少し道が細くなり(意外と上り坂です)


階段とかもあり意外に険しく楽しく歩けました
20分あるくと待望の奥社へ


遠くなく近くも無いよい距離でした
見上げると戸隠山と九頭龍山が怒迫力でした


何時の日か奥社より上の上級者登山をしてみたいものです。

1日目の夕飯は戸隠そば
2日目のお昼は信濃町でそば「仁の蔵」
そばばっかりの旅行でした(笑)

帰りは、信濃町経由で上信越道経由で帰宅

途中フォッサマグナミュージアムへ寄り帰宅。

約450kmの行程(ナビ任せでしたけどたぶんこな経路だったかと)

意外と楽しい旅行となりました。
CTでのワインディングかなり楽しめました。
Posted at 2013/06/03 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #CT 補機バッテリー交換しました(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/427520/car/1359338/8342205/note.aspx
何シテル?   08/23 18:52
4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 自転車は近所をサイクリング 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ SCULT (輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ)
SCULTURA 2000 フルカーボンフレームを採用した高いポテンシャルを持つエントリ ...
輸入車その他 DEEPER 輸入車その他 DEEPER
DEEPER MODEL DE-LIGHT8 14インチタイヤの折り畳み自転車 ホワイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation